新型コロナウイルス感染防止のために、必ず手を石鹸で洗いましょう。

卒業式に向けて

 卒業式は、学校にとって最も大きな行事の一つです。体育館では6年生が動きを確認しながら卒業式練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童朝会

 3月11日の児童朝会です。今日は東日本大震災があった日です。この大震災では津波が特に大きな被害をもたらしました。藤の台周辺は津波の心配はありませんが、出かけたときに津波に遭うことも考えられます。
 このようなときには自分の身は自分で守ることが大切というお話がありました。最後に全校で黙とうをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ

 今年度最後の読み聞かせの時間がありました。最後ということで、場所を変えたり学年で集まったりしているところもありました。
 1年生は『きょだいな きょだいな』という大きな絵本を読んでいただきました。2年生は『どうぶつ園』という落語のお話でした。セリフの言い回しに思わず『上手!』とつぶやく子もいました。
 子供たちのために一年間ありがとうございました・
画像1 画像1
画像2 画像2

児童朝会

 3月に入って初めての朝会がありました。3月1日に行われた六年生を送る会が和やかで心のこもったものだったと校長先生からほめてもらいました。
 さて先日各ご家庭でお子さんと一緒にあいさつ標語作っていただきました。その中でいくつか紹介されました。
藤の学級『あいさつで 広げてみよう あいさつの輪』
1年生『あいさつは せかいを すくう』
2年生『今はもう あいさつで みつになろう』
3年生『藤小の あいさつ王になる』
4年生『あいさつの 花を咲かせて 歩こうよ』
5年生『一言で 一日かわる いい言葉』
6年生『さようなら 明日も元気に 会いましょう』
保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

六年生を送る会 6年生〜退場

 締めくくりは6年生です。卒業式で歌う『変わらないもの』を歌いました。全学年が一堂に会するのはこれが最後です。中には涙がこぼれそうな児童もいました。6年生は、この会が終わるといよいよ卒業だなという思いが強くなるのではないでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

六年生を送る会 5年生

 5年生は、ハリーポッターの劇になぞって、6年生が中学校に行った時の様子を演じていました。その中に6年生への感謝や励まし、来年度には自分たちがバトンを受け取ってがんばることなどが織り込まれていました。5年生の熱演に会場はみんな笑顔になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

六年生を送る会 4年生

 4年生ははじめに、6年生に対決を挑みました。代表に出てきてもらい4年生対6年生のクイズです。6年生担任の口癖は? 6年生担任の特技は? クラスではやったものは?など何を聞いても6年生が正解で、会場は楽しい笑いに包まれました。
 そのあとに『カントリーロード』を歌ってくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

六年生を送る会 3年生

 3年生はしっとりと『にじ』を歌いました。最後は6年生にお世話になったことや6年生へのメッセージを替え歌で披露しました。
 6年生の横顔に、いろいろな思いが見えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

六年生を送る会 2年生

 2年生は、『ぼよよん行進曲』で元気に踊りました。またまた『6年生も一緒に踊ってください!』と声がかかり、立ち上がってそれに応える6年生でした。突然の出来事にも応じてくれる6年生はさすがです。
画像1 画像1
画像2 画像2

六年生を送る会 入場〜1年生

 3月1日に全校が集まって六年生を送る会が行われました。入場してきた6年生にみんなが拍手をしています。
 1年生が運動会で踊ったジャンボリーミッキーのダンスを踊り、『どうぞ6年生も一緒に踊りましょう!』と投げかけました。すると6年生が立ち上がって一緒に踊ってくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 社会

 町田市の生涯学習課の方においでいただき、3年生が昔の道具の学習をしていました。とっくり、がんどう、のらぎ、こて、ひばち、あんかという名前を教えていただいた後、手に取って調べ何に使っていたのか各班ごとに考えてみました。
 昔の人々の暮らしをじっくり想像してみました。まさかこれがアイロンのご先祖様だったとは、、、とびっくりしていました。さあ、何でしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お楽しみ給食

 2月29日はお楽しみ給食がありました。調理員さんたちが素敵な献立のポスターを掲示してくださったので、みんなわくわくして待っていました。
 オムライスの旗も手作りです。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 総合的な学習

 6年生が総合的な学習で一年間学習してきた『インドネシアプロジェクト』について、お世話になった和光大学の先生やコーディネートしてくださった方をお招きして、発表会をしました。
 先生からは『とても深く学習しています。』とほめていただきました。たくさん話し合いをしたこともとても重要なことだと教えていただきました。
 最後にインドネシア国歌について課題が出されました。国歌の曲調、歌詞や込められた思いなど、調べてみましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 総合的な学習

 5年生が一年間かけて学習してきた節水または節電について、調べたこと、考えたこと、実践してみたことを発表していました。保護者会前に早くお出でになった保護者の方々も参観してくださいました。お互いの考えや実践を知って、さらに深く学習することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童朝会

 もうすぐ2月も終わりです。今日はもうすぐ〇年生というお話がありました。たとえば1年生は、あと一か月で2年生です。ほとんど2年生です。もう次の2年生という気持ちをもって最後の一か月をしっかり過ごしましょうというお話でした。
 6年生はもう中学生になるんだという気持ちで、藤の台小学校の日々を過ごしてほしいですね。
 そのあとは1年生が『ことばを見つけよう』という楽しい文章の音読を上手に披露しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 幼稚園との交流

 来年度1年生になる幼稚園の子供たちを招いて1年生が交流会をしていました。1年生はまずは校舎の案内をしました。そのあと年長さんはランドセル体験をしたり、算数で使う10の構成のおはじき体験をしたりしました。
 1年生も年長さんも、入学式がもっと楽しみになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 プログラミングでボールを動かそう

 東京都は都内の公立学校に多様な体験活動の機会を提供する『笑顔と学びの体験活動プロジェクト』に取り組んでいます。
 今年の藤の台小学校では6年生がプログラミングを学習しようということで、ボールロボットの体験をしました。迷路のようなコースを、自分たちでプログラミングをしてボールを動かしていきました。とても意欲的に活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 そろばん

 そろばんの先生に来ていただき、3年生がそろばんを学習しました。お話がとてもお上手でつい笑ってしまう楽しい授業でした。『願いましては〜』と始まります。みんな一生懸命玉をはじいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童朝会

 まずは二十四節気の雨水のお話から始まりました。週末にある23日の天皇誕生日のお話もありました。
 次に『三尺三寸の箸』のお話です。長いお箸でうまく食べられないときにどうやって食べますか?奪い合うのではなく、自分の箸を使ってお互いがお互いに分け与えることで、幸せな世界になります。教室でもお互いが互いにどうぞ、と与えられる仲間になるといいですね。とても考えさせられるお話でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マラソン旬間

 マラソン旬間が始まりました。トラックの内側コースは低学年、外側コースは高学年です。スタート位置をクラスごとに区切り走り始めました。最初から最後まで自分のペースで走りきるようにします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校からのお知らせ

1年生連絡・配布文書

2年生連絡・配布文書

3年生連絡・配布文書

4年生連絡・配布文書

5年生連絡・配布文書

6年生連絡・配布文書

藤の台小の教育

東京都教育委員会・警察等からのお知らせ

学校だより 2023