新型コロナウイルス感染防止のために、必ず手を石鹸で洗いましょう。

児童朝会

 まずは二十四節気の雨水のお話から始まりました。週末にある23日の天皇誕生日のお話もありました。
 次に『三尺三寸の箸』のお話です。長いお箸でうまく食べられないときにどうやって食べますか?奪い合うのではなく、自分の箸を使ってお互いがお互いに分け与えることで、幸せな世界になります。教室でもお互いが互いにどうぞ、と与えられる仲間になるといいですね。とても考えさせられるお話でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マラソン旬間

 マラソン旬間が始まりました。トラックの内側コースは低学年、外側コースは高学年です。スタート位置をクラスごとに区切り走り始めました。最初から最後まで自分のペースで走りきるようにします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 音楽

 4年生が『日本の楽器に親しもう』という学習で琴を演奏してみました。爪をつけはじいて音を出しますが、はじいた後は次の弦で指を止めるそうです。個々に練習していましたが、耳を澄ますと、『さくら』の曲が聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童朝会

 二枚の写真を見てください。右が今年の様子ですが、ちょうど一年前にもこのような雪景色になったようです。朝会は先週の雪のお話から始まりました。
 ふれあい月間になったので、言葉や暴力や無視などのいじめは絶対にやめましょうというお話もありました。
 最後に養護の先生から、マラソン循環に向けて、『運動するとといいこと』というお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

藤小まつり その4

 今年最後の6年生。下級生をたっぷり楽しませてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

藤小まつり その3

 今年は作るコーナーあり、遊ぶコーナーあり、そしてパフォーマンスコーナーあり、、、遊ぶ側も自分に合ったコーナーで楽しむことができました。
 5年生と父母教さんの写真です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

藤小まつり その2

 4年生の3クラスです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

藤小まつり その1

2月9日(金)藤小まつりがありました。朝からみんなワクワクしていました。
3年生と藤級さんです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

藤の学級と1年生の交流学習

 春に藤の学級とはどんなことをしているのか学習をした1年生です。その後一年間にわたって朝の会や週二回の給食交流、行事などでいっしょに活動してきました。
 この日は、ふだん藤の学級が行っているリトミックを1年生と一緒に行いました。ピアノのメロディーやリズムに合わせて楽しく体を動かしたり、止めたりしました。藤級のみんながお手本を見せてくれて、1年生も上手に活動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 昔遊び

 地域の遊び名人をお招きして技を教えていただきました。けん玉、あやとり、竹馬、コマ回しのコーナーがあり、時間ごとに回ってすべて体験することができました。終了するときにはもっとやりたいなあという声がたくさん上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 ジャイアンツアカデミー

 ジャイアンツの女性野球チーム選手の出前講座がありました。おそろいの帽子をプレゼントしていただき、野球の基本的な動きを教えていただきました。
 その後は、みんなが楽しんだり活躍できるような特別なルールで、試合を楽しみました。チームで協力することを教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 算数 長さを測る

 『長いものの長さのたんい』で、1mを学習しました。そこで紙テープに目盛りを打ち、1mより長いものも測ってみました。黒板やロッカー、大型テレビそして廊下などを友達と協力して測っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 団地のごみ拾い

 総合的な学習で藤の台小周辺について学習した3年生が、町をよくしたい、団地の方々と仲良くなりたいという願いを持ちました。先日の交流会の次にやりたいと思ったことは、団地のごみ拾いの活動です。
 そこで、団地の方々と共にごみ拾いをしました。『楽しかった』『たばこの吸い殻が多かった』『たくさん拾ったので気持ちがいい』『団地の方々が優しかった』などの声があがっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 総合的な学習 3年生を招いて

 4年生が1年間学習してきた、目の不自由な方々について3年生に知らせたいという思いから、3年生を招いて体育館で発表体験会を開きました。
 目の不自由な方が遊ぶおもちゃを体験するコーナーがあったり、ブラックボックスの中で手探りで筆箱の中を整えたり、アイマスク体験を上手に誘導したりしていました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 藤の台団地の方々との交流

 3年生は総合的な学習の時間に『藤の台プロジェクト』として地域の学習をしています。その中で藤の台団地の方々と仲良くなりたいという思いから、学校においでいただき交流会をすることになりました。 
 学年で歌の披露をしたり、班にお一人ずつ招いて絵しりとりや神経衰弱などをしました。神経衰弱のカードは3年生の手作りで、りす園のリス、薬師池公園の藤の花、菖蒲の花、町田市のマーク(市章)、フジサウルスなど、とても工夫されていました。
 藤の台小学校周辺の好きな場所を書き入れたビンゴもしました。『ビンゴ!』と言うと盛り上げ係が近くに来て踊ってくれるサービスもあり、みんな笑顔で盛り上がり、交流会は大成功でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童朝会

 校長先生からは、いよいよ大寒に入ったお話がありました。大寒の時期にたまごを食べる『大寒たまご』の紹介もありました。
 さて大谷選手からプレゼントされたグローブには、大谷選手のメッセージもありましたのでその紹介もありました。大谷選手はドラフトで多くの指名をもらおうという目標をたて、高校時代にチャレンジシートを作ったお話がありますが、中でも『運』をつかむために写真のような8つの行動や考え方の実践をしようと考えました。目標を立てるだけではなく、どう実践していくのかまで考えたことはすごいことですね。参考にしたり、まねしたりしてみたいものです。どんなお話がありました。
 その他には、交通ルールのお話や、あいさつの上手な人の紹介『あいさつの和』のお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

藤級の大根と森町のほたて貝

 先日収穫した藤級の大根が利休汁の食材として給食に出ました。また海外の風評被害で行き場のなくなったほたて貝を北海道の森町が買い取り、無償で町田市の給食に提供されたそのほたて貝が、16日は中華スープ、17日はちらしずしとして出ました。
 たくさんの人に感謝しておいしい給食をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大谷翔平選手からのグローブ『野球しようぜ』

 1月18日(木)に大谷選手からのグローブが届きました。19日(金)に全校児童の前で紹介すると子供たちから自然と拍手がおこりました。そのあと代表児童に実際にグローブをはめてキャッチボールをしてもらいました。
 19日は職員室前に触ったりはめたりできる状態で置いたところ、休み時間や下校前に子供たちが見に来て感触を確かめていました。『軽い!』『これサインだよね』などと嬉しそうでした。
 22日(月)より6年1組から回していきます。飾るのではなく実際に使ってほしいという大谷選手の要望ですので、各クラス触るだけでなく、外でキャッチボールも可能ですし、ベースボール型の学習でも使用していきたいと思います。
 25日(木)の学校公開日にはまた職員室前に置きますので、保護者の皆様もどうぞおいでください。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 音楽

 4年生が打楽器の強弱を考えながら6小節分の作曲をしていました。楽器を自由に選んだ後は、強・強・弱・弱で演奏する小節、弱・弱・強・強 で演奏する小節 クレッシェンドの小節 デクレッシェンドの小節の配置を考えたり、ソロで演奏するか、二人で演奏するのかなど組み合わせ方を考えたりしながら、クロームブックに入力して楽譜を作ります。
 そのあとは、『せーの』と掛け声をかけて、強弱を意識しながら練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 体育

 プールの水が凍るような寒い日々が続いていますが、校庭から元気な声が聞こえてきました。2年生が中当てをしていました。ボールをよけたり、捕ったりしながら中のチームが動いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校からのお知らせ

1年生連絡・配布文書

2年生連絡・配布文書

3年生連絡・配布文書

4年生連絡・配布文書

5年生連絡・配布文書

6年生連絡・配布文書

藤の台小の教育

東京都教育委員会・警察等からのお知らせ

学校だより 2023