新型コロナウイルス感染防止のために、必ず手を石鹸で洗いましょう。

藤級・宿泊学習1日目

こんにちは。
校長の長瀬です!

今朝はお見送り、ありがとうございました。
道路が混んでいて、到着が遅れてしまいましたが、無事にギャラクシティへ行ってきました。サイエンスショーでは空気の実験、スペースあすれちっくでは鬼ごっこ、プラネタリウムでは月の学習をしてきました。帰りのバスで、子どもたち全員が感想を話したのですが、スペースアスレチックが一番人気でした。
現在、オリンピックセンターに到着し、入浴準備中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

藤級 宿泊学習

 今日は藤の学級の宿泊学習の日です。教室で出発式を行いました。今日までにたくさんの事前準備と学習を行ってきました。元気にいってらっしゃい!お見送りありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童朝会

 23日は秋分の日でしたが、お彼岸でもありました。校長先生はお墓参りに行ったそうです。
 さて芸術の秋ということで、展覧会にむけてのお話がありました。運動会は練習は本番のように、本番は練習のように臨みましょうということでしたが、展覧会は毎時間が本番と思って、その積み重ねが作品になるというお話でした。
 展覧会に向けて特別な『3つのあ』のお話もありました。安全、集まり(しめきり)、あきらめないで頑張りましょうというお話でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 音楽

 5年生が『打楽器でリズムアンサンブル』という学習をしていました。3〜4人でグループを作り、各々が使う楽器やリズムパターンを自分たちで選び、さらに11小節の中でそれぞれが演奏する小節と休む小節の配置を考えて呼応や追いかけっこの裏テーマも考えました。
 リズムの配置はクロームブック上で行い、画面を見ながらの演奏となりました。息を合わせて楽しそうに練習と発表をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学生 職場体験

 市内の中学校2年生の職場体験が20日から始まりました。22日まで行われます。
 職員室で緊張のあいさつのあと、各教室に分かれて授業の補助をしたり、用務主事さんと校舎裏の草刈りをしたりしました。
 休み時間は、小学生と本気で遊んでくれています。たくさんの学びがあったことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 『野菜パワーを知ろう』出前授業

 3年生が野菜ソムリエの資格をお持ちの地域の方に、野菜がもつ様々な力についてお話していただきました。こんにゃくいもの成分が認知症の薬の研究に使われているということや、野菜の歴史など初めて知ることがたくさんありました。。
 3年生にはこの日から一週間は野菜を進んで食べる課題もでました。宿題は進んでいますか?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童朝会

 20日に児童朝会がありました。19日の敬老の日はどのように過ごしたでしょうか、とお話がありました。
 次に5つの『あ』のお話です。みんな一生懸命聞いていました。あいさつ、あんぜん、あつまり、あとかたづけは、あたりまえにできるようになっているでしょうか、というお話でした。
 週末の秋分の日のお話もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

じゃんけん列車×マルバツクイズ

 14日の児童集会は、久しぶりに校庭で行いました。集会委員会が企画した『じゃんけん列車×マルバツクイズ』です。
 じゃんけん列車の途中で、「1年生は3クラスである、〇か×か」とか「藤の台小学校にはランチルームは3つある、〇か×か」などとクイズがあり、間違えた列車はその場で解散です。1年生から6年生までみんなで楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童朝会

 今週の朝会では、先週あった台風のお話がありました。雨の多い台風でした。こんな日は雨合羽が安全でいいですよというお話もありました。
 またいじめは絶対だめです。というお話もありました。このお話は何回でも繰り返しますよ、いろいろないじめがありますが、相手が嫌だなと感じたらいじめになりますというお話でした。周りで見ているだけでもだめです。
 来週月曜日は、敬老の日ですね。感謝と長寿のお祝いしたいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 鍵盤ハーモニカ

 1年生が鍵盤ハーモニカの学習をしていました。今日はドとソの位置や基本的な指づかいを覚えたり、高いドやソ、低いドやソを比べたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 アンガーマネジメント出前講座

 本校のスクールカウンセラーさんに、おいでいただきアンガーマネジメントのお話をしていただきました。
 だれでももつことがあるイラッとした気持ち。イラっとさんとどう付き合うのか。そうなったときに自分に話しかける言葉はなんだろう?どう対処するのか。たくさん考え、たくさんのヒントをいただきました。ワークシートに書き込みながら真剣な6年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童朝会

 9月4日の朝会では、校長先生から、関東大震災から100年たった防災の日のお話がありました。また夏休みに行われた6年生の日光移動教室のお話もありました。二十四節気では処暑となりましたね。
 その他、2人の教育実習生や表彰の紹介もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

引き取り訓練

 今年は関東大震災から100年という節目の年です。校長先生からは、スライドを見ながら関東大震災のお話やそこからみんなが力を合わせて復興してきたこと、防災についてみんなも話し合ってくださいというお話がありました。
 保護者の皆様には、暑い中ご協力いただきました。ありがとうございました。、
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

救給カレー

 防災の日です。今日の給食は、避難生活になってもおいしく食べられるように開発された救給カレーという非常食を食べました。アイスクリームもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

夏休み明けの朝会は体育館で

 9月1日です。今日の朝会は体育館に集まって行いました。校長先生からは家でも5つの『あ』が守れましたか?また学校でも、あいさつやあつまり、あんぜん、あとかたづけをあたりまえにできるようにしていきましょうというお話がありました。また廊下をきれいにして準備してくださった用務主事さんや、今日から始まる給食の調理員さんなど学校にいる様々な方々にあいさつをして感謝を表しましょうというお話もありました。
 2人の転入生の紹介の後は、生活指導のお話でした。困ったことがあったら信頼できる大人に相談したり、クロームブックのブックマークから相談できたりすること、登下校の注意などのお話でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 日光移動教室 2日目 4

そして、今、日光自然物館で、日光彫に挑戦中です。教えてくださる日光彫の職人さんから「あきらめたらだめだよ。あきらめたらそこで試合終了ですよ。」と励まされて、格闘中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 日光移動教室 3日目 2

日光江戸村に到着しました。グループ行動で、入りたいアトラクションを相談しながら決めて、上手にまわっていました。やはり忍者からくり屋敷と地獄寺が人気だったようです。昼食はカレーライスでした。あっという間に食べ終わっていました。
現在、バスで町田に向かっています。
これにて、日光移動教室の最新ニュースはおしまい。
ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 日光移動教室 3日目 1

おはようございます。
校長の長瀬です!

3日目の朝を迎えました。みんな元気です。
今日もいい天気で、最高のロケーションで朝の会ができました。ラジオ体操をして、おいしい空気をたくさん吸いました。
閉校式では、ホテルの方から、いろいろな場面であいさつをする姿など、ほめていただきました。心を込めて「ありがとうございました!」のあいさつをして、バスに乗り込み、お世話になったホテルの方々に手を振り、日光江戸村に向かっています。
気温18度の世界もこれまでです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 日光移動教室 2日目 5

ホテルでお土産を買ったあと、最後の夕食。今年は対面で食べる形が復活し、楽しく会食ができました。湯葉もおいしかったと、食事係のあいさつに入っていました。
夕食後はナイトウォーク。なかなか東京では体験できない、貴重な思い出となりました。
明日は暑い東京に戻ります。
本日はこれまで。みんな元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 日光移動教室 2日目 3

ハイキングの最後に竜頭の滝を見ました。これで日光三名瀑をクリアしました。
竜頭の滝からバスに乗り、光徳牧場でお弁当をいただき、待ちに待ったアイスクリーム。みんなで青空の下で食べるアイスクリームの味は格別でしたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校からのお知らせ

1年生連絡・配布文書

2年生連絡・配布文書

3年生連絡・配布文書

4年生連絡・配布文書

5年生連絡・配布文書

6年生連絡・配布文書

藤の台小の教育

東京都教育委員会・警察等からのお知らせ

学校だより 2023