新型コロナウイルス感染防止のために、必ず手を石鹸で洗いましょう。

5年生から6年生へのお守り

 5年生は川上村に自分たちで作ったフジサウルスのお守りを着けていきました。怪我無く安全に、そしてお天気にも恵まれて帰ってきました。
 そこで、今度は6年生の日光も大成功に終わってほしいと、お守りを作りました。朝会の後で5年生から6年生にお守りを渡し、『行ってらっしゃい』と声をかけました。6年生も『行ってきます』『ありがとう』と応えていました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み前の生活朝会

 夏休み前の朝会は、体育館に集まって行いました。校長先生からはいつもお話している5つの『あ』は、学校だけでなく家でも守りましょうというお話がありました。
 生活指導担当からは、交通事故、水難事故、不審者、熱中症、いじめのお話がありました。困ったことがあったら信頼できる大人や、クロームブックのブックマークにある『TOKYOほっとチャンネル』や『あなたの居場所』というサイトに行って相談できることなどのお話がありました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 俳句コンクール

 5年生の廊下には川上村で感じた気持ちや見た情景を俳句にしたカードが掲示されています。児童相互と面談にいらした保護者の方々の投票で金賞、銀賞、銅賞を決めるそうです。みんな力作です。どうぞご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

19日の教室 その2 藤の学級

 藤の学級では、お誕生日のお祝いとして学級レクを行っていました。フルーツバスケットは大人気です。『今日、プールに入った人!』などといいながら楽しそうに自分の席を探していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

19日の教室 その1 1年生

 もうすぐ夏休みです。1年生は『えにっき』の書き方を学習していました。題名や名前、そして書き始めはひとマス分あけることなどを気を付けながら、書いてみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童朝会

 夏休み前の最後の児童朝会がありました。海の日や山の日のお話や、4月からの様々な話題の振り返り、あいさついいねの児童の総集編がありました。そのあとは、藤の学級による音読発表がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 着衣泳

 服を着たまま泳ぐことになったらどんな感じなのでしょう。今日は6年生が水着の上に洋服を着て水の中に入ってみました。
 空のペットボトルを持っていると浮こうとしたときに、助けになることがわかりました。また、プールの横を全力で泳いでみよう!と挑戦しましたが、『つらい!』『長い距離は無理!』と声があがっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ユニセフ募金 ありがとうございました

 朝の正門前でユニセフ募金の活動がありました。あいさつ運動も行っている代表委員会メンバーもいるので、いつもよりにぎやかです。 
 ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 アンガーマネジメント出前講座

 5年生が藤の台小のスクールカウンセラーの先生をお招きして、アンガーマネジメントのお話をしていただきました。 
 『友達にこんなことをされたとき、どんな気持ちになるかな?』と場面を設定して自分の気持ちを想像してみます。『イライラしたときに、こんな方法で解決したり、解消したりできるのではないかな?』と新しい気付きがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 生活科

 1年生が生活科で『夏をたのしもう』という学習をしました。みんなで話し合いをした結果の一つでシャボン玉をしようということになりました。 
 暑かったので、昇降口のひさしの下から『フーフー』と吹いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童朝会

 校長先生からは、給食室の方々が企画してくださった願い事の短冊コーナーのお話、二十四節気では『小暑』になったこと、外ではマスクを外し帽子をかぶること、各クラスのあいさつの木が学校中で盛り上がってあいさつの林になったこと、挨拶いいねの紹介などのお話がありました。いいこといっぱい藤の台のコーナーでは、3年1組によるあいさつハッピーたいのお話もありました。 
 代表委員会からは、藤の台小学校をあたたかい言葉でいっぱいにしようという取り組みの『ぽかぽかバスケット』のお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

通学路点検

 6月30日雨の中でしたが、警察、教育委員会、父母教校外生活委員会、学校の四者で通学路点検を行いました。事前に校外生活委員さんが通学路の危険箇所を教育委員会に提出しておき、そこを一つずつ回って、どう対応するか現場で確認していくものです。 
 白線の塗り直しや看板、横断歩道の待つスペースの確保、側溝のふたのわれなど丁寧に見ていきました。できるものから対応していただくことになりました。子供たちの登下校の安全を考えて活動してくださる方々がたくさんいらっしゃいます。どうもありがとうございました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

ユニセフ集会

 代表委員会によるユニセフ集会がありました。スライドや劇、クイズで世界の困っている人たちのことをわかりやすく教えてくれました。10日(月)、11日(火)、12日(水)の三日間募金を行います。どうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 あさがお

 7月に入ると、待っていたかのようにあさがおが一斉に咲きだしました。近づいていくと『見て見て!』『こんなに咲いたよ!』『青いのがきれいでしょ。』と紹介してくれます。中には9この花が咲いている鉢もありました。毎日欠かさず水やりを頑張っていたからですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 とうもろこしの皮むき

 5日の給食のとうもろこしの皮むきを1年生が行いました。栄養士さんからお話を聞いた後、いよいよ挑戦です。初めての子もいたようで、『かたいな。』『あ、つぶつぶがでてきた!』と嬉しそうにむいていました。
 給食の放送で1年生のことが紹介され、みんなでおいしくいただいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 町たんけん

 2年生が、通学路のコースを巡りながら4回の町たんけんを行いました。今日はその最終日でした。公園や施設を改めて見ることで、自分たちの町の好きな所をたくさん見付けました。そして自分のおすすめポイントを見付けてカードに記録していました。
 
 さて、この絵の中になにが隠れているのでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

川上村移動教室(5年)その5

 5年生が川上村から無事に帰ってきて、帰校式を行いました。みんなで協力しあった経験は、これからの学校生活の大きな力となりますね。
 お土産の川上産のレタスを頂き、帰りました。レタスがおいしかったことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

川上村移動教室(5年)その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こんにちは。

今、子どもたちは農業体験の真っ最中。野菜の収穫、消毒、箱詰めなど、様々なことを体験させていただいています。今年度も多くの川上村の農家さんにお世話になり、大変ありがたく思っています。貴重な体験だけでなく、お土産もたくさんいただきました。楽しみにお待ちください。そして、スーパーでレタスなど見付けたら、川上村産かどうか、会話していただけますと、ありがたいです。

川上村移動教室(5年)その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございます。

移動教室、2日目になりました。
子どもたちは熱発もなく、みんな元気です。
朝食をしっかりと食べ、閉校式を行い、農業体験を現在しているところです。小雨がちらついてはいますが、何とかこの程度の雨でと願っています。

川上村移動教室(5年)その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こんばんは。

開校式、入浴、夕食、キャンプファイヤーが順調に終わり、今、就寝準備をしているところです。たくさん歩いたので、よく眠れると思いますが、どうでしょうね。
明日は農業体験。たくさんの農家の皆様にお世話になります。よろしくお願いいたします。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校からのお知らせ

1年生連絡・配布文書

2年生連絡・配布文書

3年生連絡・配布文書

4年生連絡・配布文書

5年生連絡・配布文書

6年生連絡・配布文書

藤の台小の教育

東京都教育委員会・警察等からのお知らせ

学校だより 2023