令和5年度は、全校児童205名でスタートです。

11月25日 6年社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生は社会科見学で、最高裁判所と国会議事堂(参議院)に行きました。最高裁判所では、普段、テレビドラマでよく見るような裁判所とは違い、法廷のつくりだけでなく、被告人が証言する台がなかったり、弁護人や検事の座る向きが違っていたりと、様々な発見がありました。また、国会議事堂でも、普段あまり見ることのできない、政治の仕事が行われている場所を見ることができました。子供たちはみな、意欲的に見学することができました。

11月29日 6年プログラミング学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月中旬から2週間、6年生はクロームブックという持ち運べるパソコンと、マイクロビットという、様々なプログラムを動かすことのできる小型のコンピューターを使い、プログラミング学習に取り組みました。最初は、ボタンを押すとLEDの絵が表示されるといった簡単なプログラミングしか作れませんでした。しかし最後には、乱数と変数を組み合わせて、ランダムに絵や数字を表示し、じゃんけんのようなゲームを作れるようになりました。学習を通して子供たちは、身の周りの様々な機器で、コンピューターがランダムな数値を設定したり、条件分岐を行ったりしていることを知りました。また、目的を設定し、それに向かって複数の物事の関係を整理して筋道を立てるという論理的思考を養うことができました。

12月2日月曜日、今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は『わかめごはん、擬製豆腐、野菜のごまだれ、けんちん汁、牛乳』です。
 今日の主菜『擬製豆腐』の擬製とは、まねてつくることを意味します。豆腐を崩してまた元のように形を作るからとか、卵焼きのようにまねて作るからなど、名前の由来にはいろいろな説があるそうです。
 みなさんよく食べていました。

2019.11.29 3年畑見学

社会科「農家の仕事」の学習のまとめとして、地域の畑に見学に行ってきました。

今が旬の食べ物ももちろんですが、食べ物を安定して供給するために、ハウス栽培をして出荷時期をずらしたり、一年に何回も種蒔きや苗植えなどをしていることなどを、実際にお話を聞いて学ぶことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

11月29日金曜日、今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は『あんかけチャーハン、中華スープ、ナッツ入り大学芋、牛乳』です。
 主食の具だくさんチャーハンの上にトロトロのあんをかけました。
 副菜の『ナッツ入り大学芋』は揚げたさつまいもと素焼きにしたアーモンドと甘じょっぱいタレに絡めます。カルシウムや食物繊維が多く含まれます。子どもたちに人気で、みなさんよく食べていました。
 

11月28日木曜日、今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は『カレービーンズドッグ、コーンチャウダー、野菜のレモン和え、牛乳』です。 
 今日はひき肉と大豆で作ったカレービーンズをパンにはさみ、チーズをかけてオーブンで焼きました。カレーとチーズの香ばしい香りが給食室から漂い、食欲をそそりました。
 1年生は初めての『カレービーンズドッグ』に『おもしろい形してるー』とか『おいしそう!』と言いながら、おいしそうによく食べていました。
 

2019年11月27日 4年 研究授業「ごんぎつね」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年度4回目の校内研究授業を、4−2林学級で行いました。
 国語科「ごんぎつね」で、全文シートを使って、今まで読み取ってきたことや叙述を元に自分の考えをもち、登場人物の行動や心情を読み取りました。

2019年11月27日 2年 読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 朝読書の時間に保護者の方をゲストに迎え、読み聞かせの会を開きました。「泣いた赤鬼」のお話を、子供たちはとても真剣に楽しそうに聞いていました。すてき時間をありがとうございました。

2019年11月16日 4年 外国語活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 作品展鑑賞の時間では、図工の学習とともに外国語活動も行いました。ALTの先生に自分の作品について感想を伺う活動です。子供たちは、授業で身につけた英語を使ってコミュニケーションをとっていました。

2019.11.26 5年生連合音楽会発表集会

本番を明後日に控えた5年生が、集会の時間に全校児童に向けて、練習の成果を披露しました。

32人と少ない学年ながら、一人一人が様々な楽器を演奏し、素敵な演奏をすることができていました。本番は市民ホールという大きな舞台で演奏してきます。頑張れ、5年生!
画像1 画像1 画像2 画像2

11月26日火曜日、今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は『白ごまタンタンうどん、いかのガーリック揚げ、くきわかめサラダ、焼きいも、牛乳』です。
 今日は寒い日にちょうど良い、体が温まる献立でした。
 ゴマたっぷりの『タンタンうどん』はこくがあり、とてもおいしく出来上がりました。
 『焼きいも』は中がねっとり甘くてみなさんよく食べていました。
 

2019年11月 2年 「お手紙」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生は今、アーノルド・ローベルの「お手紙」の音読劇にむけ、役決めや台本作りに取り組んでいます。登場人物の心情を読み取るため、グループのみんなで話し合い、自分たちの「お手紙」を作り上げます。

2019年11月13日 2年 地域清掃

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 地域清掃が全校で行われました。1,2年生は校庭での活動です。
1年生は校庭の落ち葉を拾い、2年生は春の苗を植えるため、花壇を整えました。「働くって楽しい!」という声も聞こえ頼もしく感じています。

11月20日水曜日、今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は『キムチチャーハン、フライビーンズ、青菜のナムル、卵スープ、牛乳』です。
 今日の『フライビーンズ』ひよこ豆を使用し、カリカリに揚げました。
 歯ごたえがあり、よく噛むことで、歯にも脳にも良い効果があります。 
 子どもたちには揚げてある豆が大好きで、残さず食べてくれました。


2019年11月18日 4年 アイマスク体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 イマスクをして、白杖を使い歩行する体験授業を行いました。
 アイマスクをすると何も見えなくなり、最初は歩くことに不安を感じていた様子でしたが、白杖を持って歩いたり、介助者が付き添ってくれたりすることで一歩一歩足取りを確かめながら歩きました。
 アイマスク体験を通して、目の不自由な方の気持ちを理解することができたようです。
子供たちは、視覚障害のある人と出会ったときにどのようなサポートをしてあげたいか一人一人考えていました。

11月19日火曜日、今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は『ごはん、チキン・ムアンバ、エピナのソテー、バナナのベニエ、ジョア』です。
 今日はオリ☆パラ給食で『ガボン共和国の料理』を紹介しました。
 鶏肉とオクラをトマトで煮込んで『チキン・ムアンバ』をごはんにかけていただきます。『バナナのベニエ』はバナナに衣をつけて揚げ、粉糖を最後に振りました。
 給食の時間にガボン料理を説明して回ると、子どもたちは興味を持って食べてくれていました。
 ガボン共和国は世界地図のどこらへんにあるのか、知っている子がたくさんて驚きました。

11月18日月曜日、今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は『ごはん、さんまの蒲焼き、柿サラダ、のっぺい汁、牛乳』です。
 今日の主菜は『さんまの蒲焼き』です。子どもたちにはとても人気で『これ大好き!』とか『おかわりする!』という声が聞こえました。
 さんまはDHA(ドコサヘキサン塩酸)やEPA(エイコサペンタ塩酸)、カルシウム、鉄分など体に良い栄養素を豊富に含みます。残さず食べてくれて、とても嬉しいです。

11月15日金曜日、今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は『コーン茶飯、おでん、野菜とじゃこのお浸し、くだもの、牛乳』です。
 今日は寒い日にぴったりのおでんです。子どもたちは『昨日もおでん食べたよ!』とか『やったー、おでんだ!』と言って嬉しそうでした。

11月14日木曜日、今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は『鮭ときのこのピラフ、ポトフ、きなこビーンズ、菊花みかん、牛乳』です。
 今日は今が旬の鮭ときのこを使用してピラフを作りました。
 とてもおいしく出来上がり、みなさんたくさん食べてくれました。
 みかんも味が濃くおいし季節になりました。
 

11月14日木曜日、今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は『わかめごはん、のりあげくん、お浸し、吉野煮、牛乳』です。
 今日は見た目も名前もかわいい、『のりあげくん』を作りました。
鶏のひき肉、じゃがいも、れんこん、ねぎ、にんじん、パン粉、卵でたねを作り海苔をつけて揚げました。
 子どもたちは『のりあげくんってなに?』と興味津々でした。初めて食べる1年生もおいしかった!とよく食べていました。
 

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31