南三小の教育活動をご紹介します。

6/30の給食

画像1 画像1
【献立】
牛乳
プルコギ丼
わかめスープ
枝豆

【給食つうしんより】
 プルコギは、甘辛いたれに漬け込んだ肉を、野菜や春雨と一緒に炒め煮る韓国の定番料理です。韓国語でプルは「火」、コギは「肉」を意味します。
 いよいよ明日から7月です。暑さに負けないようにしっかり食べて、元気に過ごしましょう。

6/29の給食

画像1 画像1
【献立】
牛乳
ごはん
あじの香味だれ
かぼちゃの煮物
みそ汁

【給食つうしんより】
 あじは、味がよいことから「あじ」と呼ばれるようになったと言われています。クセがない魚なので、おさしみや干物など、いろいろな食べ方があります。今日はオーブンで焼いたあじにねぎやにんにくなどの香味野菜を使ったたれをかけました。今日もしっかり食べましょう。

6/28の給食

画像1 画像1
【献立】
牛乳
シナモントースト
チリコンカン
ハニーサラダ
さくらんぼ

【給食つうしんより】
 シナモンはクスノキ科の木の皮を乾燥させたものです。ケーキやクッキーなどの洋菓子だけでなく、八つ橋などの和菓子にも使われています。今日はシナモンとバター、砂糖を混ぜたものをパンにぬってオーブンで焼きました。

6/27の給食

画像1 画像1
【献立】
牛乳
キムタクごはん
めばるのから揚げ
野菜のレモン風味
冬瓜のすまし汁

【給食つうしんより】
 キムタクごはんの「キムタク」とは、「キムチ」と「たくあん」のことです。長野県塩尻市の給食で生まれた料理で、豚ひき肉と白菜キムチ、たくあんを炒めた具と温かいごはんを混ぜて作ります。子どもたちに日本の伝統的な保存食の漬物を食べてもらうために考えられたメニューです。今日は、町田市の畑でとれた白菜と大根で作ったキムチとたくあんを使いました。

地域学校協働活動…苗植えWith緑のサポーター

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
土作りからお手伝いをいただいている緑のサポーターの方々と一緒に、園芸委員会が花壇の苗植えをしました。約1000株の苗を、委員会の時間に植えました。たくさんの花が咲き、南三小が華やかになるのが楽しみです。

6月 たてわりロング

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
23日(金)たてわりロング集会がありました。各たてわり班に分かれて、6年生が考えた遊びをしました。校庭でドッチボールをする班、教室でフルーツバスケットをする班…様々な学年が混ざって活動すると、新しい楽しさがありますね。次回のたてわりロングも楽しみです。行事の準備などで忙しくしている6年生、計画を立ててくれてありがとう。

6/26の給食

画像1 画像1
【献立】
牛乳
生揚げと豚肉のみそ炒め丼
華風あえ
冷凍みかん(柑橘)

【給食つうしんより】
 生揚げは、豆腐を厚めに切って油で揚げたもので、厚揚げとも呼ばれます。油揚げと違い、中は豆腐の状態なので、豆腐の食感を残しつつ、香ばしさが加わり、煮物や炒め物にしたときに、豆腐よりもコクやボリューム感が出ます。今日は豚肉や野菜と一緒にみそ味の炒め物にしました。ごはんと一緒にしっかり食べましょう。

6/23の給食

画像1 画像1
【献立】
牛乳
ゆかりごはん
あんかけたまご焼き
塩肉じゃが
おひたし

【給食つうしんより】
 今日の肉じゃがは、しょうゆではなく「塩こうじ」という調味料で味付けしました。塩こうじは、米などの穀物を発酵させてできた「麹」に塩と水を混ぜて作る、日本で古くから使われている調味料です。いつもの肉じゃがと違った味わいを楽しみながら食べましょう。

1年 プール開き

画像1 画像1 画像2 画像2
6月21日、1年生のプール開きを行いました。
1年生のプールの学習では、水中を動き回ったり、潜ったり、浮いたりすることを、楽しみながら取り組み、水に慣れ親しんでいきます。
今回は、運動会で行った表現のダンスをプールで行いました。ダンスの中にある、上下の動きの中で自然と水に顔がついたり、潜ったり…。楽しむことで、大きなプールへの不安や恐怖心も少し和らいだようです。泣いたり、リタイアしたりすることなく、1回目の学習を終えることができました。
また、事前に話していた「プールの約束」を守って学習を行うことができ、とても立派でした。

1年 国語「くちばし」

画像1 画像1 画像2 画像2
国語「くちばし」の学習では初めに、子供たちに知っている鳥を発表してもらいました。そこから、鳥のくちばしに着目し、「どうして鳥によってくちばしの形が違うのだろう。」という、子供たちから出た疑問から学習に入りました。
教科書の内容を学習した後、教科書には載っていない、すずめのくちばしを取り上げ、文の構成についてのまとめの学習を行いました。一文一文バラバラになっている文を自分で読み「これは、問いの文だ。」「これが、くちばしの使い方かな。」と確かめながら、学習に取り組んでいました。

6年 国語

国語の「たのしみは」という単元で短歌の学習を行い、全員が「たのしみは」から始まり、「時」で終わる短歌を考えました。
2組では短歌作成後、良いと思う短歌を投票しました。

見事1位になった短歌紹介します。

たのしみは とびちる笑顔 水遊び 友といっしょに にこにこな時

たてわりロング

画像1 画像1 画像2 画像2
6月23日(金)にたてわりロングを行いました。
給食を食べ終わったあとに13:00〜13:25まで遊びました。
どの班も6年生が中心となって活動をすすめました。

6年 社会

画像1 画像1 画像2 画像2
政治の学習が終わり、歴史の学習が始まりました。
縄文時代の写真と弥生時代の写真を見て、違いを調べる学習を行いました。

6/22の給食

画像1 画像1
【献立】
牛乳
ごはん
焼きさばのおろし酢
ごまあえ
みそ汁

【給食つうしんより】
 食事中、みなさんはどのような姿勢で食べていますか?机にひじをついたり、背中を丸めて食べたりすると、見た目が悪いだけでなく、胃が押されて、食べ物の消化も悪くなります。はしを持たない方の手は、食器に添えたり、食器を持ったりして、良い姿勢で食べましょう。

教員による読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
6月5日〜23日の読書週間に合わせて、教員による読み聞かせを行いました。
この教員の読み聞かせは、1年間に3回行っています。それぞれのクラスに、どの先生が読み聞かせに来るか、毎回違います。

普段は一緒に勉強をすることが少ない先生の読み聞かせは、子供たちにとって新鮮なようで、生き生きとした表情で聞いていました。

次回は2学期の読書週間の時に行う予定です。

6年 日光林間学校に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
6月21日(水)の5時間目に日光林間学校に向けての学年会を行いました。
今年のスローガンは
「日光の自然や歴史にふれ、一人一人が理解を深めよう」
「友達と仲を深め、思い出に残る日光林間学校にしよう」です。
今回は生活班のリーダーを決め、各係活動の仕事内容を確認しました。

スローガンにある通り、思い出に残る林間学校にするために一人一人が先を見通して行動できるといいですね。

2年 国語「スイミー」

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の国語は「スイミー」の学習をしています。お話を読んで想像したことを劇にしておうちの方に紹介することが単元のゴールなので、想像を膨らませながら各場面を読み、表情や動きを考えています。2クラスとも来週の授業参観で劇の発表をする予定です。どうぞ楽しみに☆

6/21の給食

画像1 画像1
【献立】
牛乳
ターメリックライス
バターチキンカレー
コールスローサラダ
小玉すいか

【給食つうしんより】
 今日の世界の味めぐり給食は「インド」です。バターチキンカレーは、インドにあるタンドリーチキン発祥のお店で作られた料理です。トマトのうまみをいかし、バターと生クリームの風味をきかせたマイルドなカレーです。ターメリックライスもインド料理の一つで、「ターメリック」というスパイスを入れて炊くことで、鮮やかな黄色いごはんに仕上がります。

3年 社会科見学1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生は社会科見学で町田市役所に行ってきました。市役所の職員の方々に案内され、町田市役所の展望室から町田市の様子を眺めてきました。学校の屋上よりも高く、遠くの方まで町田の様子がよくわかりました。また、町田市議会の議場で議員体験をしたり、選挙体験をしたりもしました。町田市民が快適に暮らせるために町田市役所で多くの方々が働いているのですね。

6/20の給食

画像1 画像1
【献立】
牛乳
とうもろこしごはん
さけの照り焼き
切干大根の煮物
吉野汁

【給食つうしんより】
 今日の煮物に使った切干大根は、大根を細切りにして、太陽の下で干して作る保存食です。乾燥させて水分をとばすことによって、大根のうまみが濃くなって、味わい深くなります。骨を強くするカルシウムや、おなかの中をきれいにする食物繊維が豊富です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校からのお知らせ

おたより

各種様式等

教育委員会からのお知らせ

学校だより