南三小の教育活動をご紹介します。

3年 クラブ見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生から始まるクラブ活動に向けて、3年生がクラブ見学を行いました。6年生が4年生に教えている様子や5年生の活躍を喜ぶ6年生など、異学年との交流を楽しんでいる姿が見られました。「科学実験クラブ楽しそう!」「バドミントンクラブに入りたいな〜。」など様々な声が聞かれました。クラブ活動楽しみですね。

1/27の給食

画像1 画像1
【献立】
牛乳
チキンカレーライス
和風サラダ
ぽんかん(柑橘)

【給食つうしん】
 今日は昭和50年代の献立です。これまでの主食はパンや麺類が一般的でしたが、ごはんの献立が少しずつ取り入れられ、パン食に比べて献立のレパートリーが増えていきます。今も人気のカレーライスが給食に登場するようになったのも、このころです。

※今日のまち☆ベジ:大根

1/26の給食

画像1 画像1
【献立】
牛乳
ごはん
くじらのケチャップソース
おひたし
春雨と肉団子のスープ

【給食つうしん】
今日は昭和30年代の献立です。このころの給食によく登場していたのは「くじら」です。今ではめずらしい食べ物ですが、昔は体をつくるたんぱく源として、豚肉や鶏肉より安く手に入ったくじらの肉が使われていました。独特の風味がありますが、食べやすく調理したので、ぜひ一口食べてみましょう。

※今日のまち☆ベジ:白菜

5年 理科

「電流が生み出す力」において、電磁石のはたらきについて学習しました。単元の最後には電磁石の力を利用をして、車を作り走らせました。学習内容を楽しみながら理解している様子が伝わりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1/25の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【献立】
牛乳
ジャムコッペパン
クリームシチュー
フレンチサラダ
いちご

【給食つうしん】
 今日は昭和25年ごろの献立です。山形県で始まった給食の取り組みは全国に広がりましたが、戦争で食料が不足したため、一時中断していました。戦後、アメリカの民間団体から支援を受けて給食が再開しました。このころは、寄贈された小麦粉を使ったパンが主食としてよく登場していました。

1/24の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立】
牛乳
おにぎり
さけの塩焼き
香り漬け
豚汁

【給食つうしん】
 1月24日から30日までは『全国学校給食週間』です。そこで今日から一週間はさまざまな年代の特徴的な給食を紹介します。給食は今から134年前に、山形県のある小学校で貧しい子どもたちのためにお坊さんが食事を作って提供したのが始まりとされています。今日はその給食が始まった明治22年ごろの献立です。

※今日のまち☆ベジ:ねぎ

第2回長縄集会

画像1 画像1 画像2 画像2
2回目の長縄集会がありました。どのクラスも寒さに負けず気合十分。力強いかけ声のあと、息の合った跳躍を見せていました。「いいぞ!」「ドンマイ!」など、自然と励ましや応援の声がかかり、結果より頑張って取り組んできた過程が大事なのだと思いました。学級閉鎖のために参加できなかったクラスは、登校再開後に機会を設けます。

1/23の給食

画像1 画像1
【献立】
牛乳
えびピラフ
タンドリーチキン
ブロッコリーサラダ
かぶのスープ

【給食つうしん】
 ブロッコリーは、花のつぼみと茎を食べる緑黄色野菜です。私たちがよく食べているつぶつぶした部分は、つぼみが集まったものです。ブロッコリーには、カロテンやビタミンC、食物繊維など、私たちの健康に必要な栄養素がたくさん含まれています。

※今日のまち☆ベジ:ブロッコリー

1/22の給食

画像1 画像1
【献立】
牛乳
ごはん
焼きさばのおろし酢
ごまあえ
沢煮椀

【給食つうしん】
 沢煮椀は、千切りにした野菜や豚肉をだしで煮て、塩やしょうゆで味付けした具だくさんの汁物です。沢煮椀の「沢」は、昔の言葉で「たくさん」という意味があり、千切りにした具が沢の水の流れを表しています。野菜のうまみや栄養が汁にも溶け出ています。残さず食べましょう。

※今日のまち☆ベジ:ねぎ

大谷翔平選手からのグローブの寄贈

画像1 画像1 画像2 画像2
大谷翔平選手からのグローブの寄贈が町田市教育委員会を経由して届きました。児童の皆さんにもこれから紹介していきますので楽しみに待っていてください。

1/18の給食

画像1 画像1
【献立】
牛乳
ごはん
千草焼き
チャプチェ
キムチチゲ

【給食つうしん】
 今日の世界の味めぐり給食は『韓国』です。キムチチゲに欠かせないキムチは韓国の伝統的な漬物です。キムチを漬けるときに使う唐辛子には、カプサイシンという体を温める成分が入っています。今日は町田市産の白菜で作ったキムチを使いました。また、チャプチェも韓国でよく食べられている、春雨や野菜などを甘辛く炒めた料理です。今日もしっかり食べて元気に過ごしましょう。

今日のまち☆ベジ:だいこん・はくさい・ねぎ・はくさいキムチ

1/19の給食

画像1 画像1
【献立】
牛乳
わかめごはん
いかのかりんとう揚げ
塩肉じゃが
切干大根のごま酢あえ

【給食つうしん】
 みなさん、教室の黒板の横の長さと体の中にある腸(小腸と大腸)の長さはどちらが長いと思いますか?答えは「腸の方が長い」です。教室の黒板の長さは約3.6mです。一方、腸の長さは小腸が約6m、大腸が約1.5mで、合計7.5mになり、黒板の横の長さの約2倍です。小腸にはたくさんのひだがあり、栄養を吸収しています。大腸には多くの腸内細菌がすんでいて、バランスをとりながら健康に影響しています。

4年 身体測定・保健指導

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
身体測定と保健指導を行いました。
保健指導では、「歯」について話を聞きました。
・グラグラしている歯を無理に抜かない
・永久歯が欠けたり、折れたりした時の対処法
・80才まで健康な歯で生活できるように
 「よく噛んで食べる」
 「毎日歯をきれいにみがく」
 「歯医者に通う」
など大切なことを学びました。

3年 音訓かるた大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生は学年で、「班対抗!音訓かるた大会」を行いました。読み札には、今まで習った漢字の音と訓を使ったリズムの良い文が書かれていました。大きな紙に書かれた絵札を、広い体育館の中から探すのは大変でした。遊びを通して音と訓について復習し、確かな漢字の力をつけてほしいと思います。

1/17の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立】
牛乳
ほたてとコーンのごはん
ほたてフライ
昆布あえ
根菜汁

【給食つうしん】
 今日は北海道森町から届いたホタテを炊き込みご飯とフライに調理しました。森町ではホタテの水揚げ量が年間15,000トンあります。しかし、中国が日本産水産物の全面禁輸したため、出荷できないホタテが出てきてしまいました。そこで、森町がホタテを買い取り、全国の学校給食に無償で提供することになりました。町田市もこの取り組みに参加して今日の給食に使うことができました。味わって食べましょう。

※今日のまち☆ベジ:だいこん・ねぎ

4年 理科「冬と生き物」

画像1 画像1 画像2 画像2
春から育てていたヘチマの観察をしました。
秋に比べて、ヘチマの実がカラカラに乾燥している様子を触ってみたり、写真に撮ったりしてその変化を確認しました。
この後、種を採集し、春に観察した種と比べます。
また、サクラの木も観察し、枝先につぼみのようなものができている様子を確認しました。

1/16の給食

画像1 画像1
【献立】
牛乳
ごはん
しそひじきふりかけ
おでん
カリカリ油揚げのサラダ
りんご

【給食つうしん】
 今日のおはなし給食は『おでん おんせんにいく』です。おでんの親子がお電話で予約をとり、お電車に乗って温泉ランドに行きます。温泉ランドには、おしるこの湯、ラーメンの湯、寄せ鍋の湯、クリームシチューの湯など、おもしろいお風呂がたくさんあります。数々のダジャレとおでん種の絵が楽しいお話なので、ぜひ読んでみてください。

※今日のまち☆ベジ:だいこん

1/12の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立】
牛乳
七草ぞうすい
さわらの照り焼き
紅白なます
白玉あずき

【給食つうしん】
 1月7日の朝に7種類の若菜をおかゆに入れて食べ、1年の健康を祈る『七草』という風習があります。七草とは「せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろ」で、春の七草ともいいます。今日の七草ぞうすいには、せり、すずな(かぶ)、すずしろ(だいこん)を入れました。

※今日のまち☆ベジ:はくさい・だいこん・ねぎ

1/15の給食

画像1 画像1
【給食】
牛乳
香港焼きそば
青菜とコーンスープ
フライビーンズ
みかん(柑橘)

【給食つうしん】
 フライビーンズは「ひよこ豆」を使って作りました。ひよこ豆は、豆にくちばしのような突起があり、ひよこの形に似ていることから名づけられました。他にも、「チックピー」や「ガルバンゾー」という名前で呼ばれることもあります。今日も残さず食べましょう。

6年 書き初め

画像1 画像1 画像2 画像2
1月11日(木)に書き初めを行いました。
「将来の夢」を書きました。

1月22日(月)〜1月27日(土)が書き初め展が行われます。
平日は、放課後。27日土曜日は公開日なのでぜひご覧ください。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校からのお知らせ

おたより

各種様式等

教育委員会からのお知らせ

学校だより