【6年生】卒業読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
 スイミーの会の方々が、最後の読み聞かせを行ってくださいました。今回が最後、「卒業読み聞かせ」ということで、1年生から6年生までに読んだ本を振り返りました。学年ごとに読んだ本を提示する中で「あ、あの本覚えてる!」や「いや〜あの本は覚えてないな〜」など、いろいろな声があがりました。その中から、1年生のときに読んでいただいた紙芝居をもう一度読んでいただき、思い出にひたる様子がみられました。最後には、「十二の贈り物」という本を担任も交えてリレー形式で読みました。それぞれの贈り物が、心に響いたようでした。
 1年生から6年生まで、子どもたちを見守り、読み聞かせをしてくださったスイミーの会の皆様。本の世界にふれることで、子どもたちの心も豊かになったことと思います。本当にありがとうございました。

道徳授業徳公開講座

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月17日に道徳授業徳公開講座が開かれました。2校時は1.3.5年生の授業、4校時は2.4.6年生の授業が公開されました。中休みから3校時にかけては、意見交換会が開かれました。元教育委員会職務代理者で社会福祉法人 揺籃会 理事である高橋 圭子氏に講演していただきました。「子供と共に幸せになる子育て〜絵本から学ぶ〜」という演題で、子育てのためのヒントをたくさんいただきました。参加者の共感を生み、とても充実した時間となりました。高橋先生、ありがとうございました。

1年生と5年生の交流

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 17日の道徳授業地区公開講座の日に、1年生と5年生の「投げ方」「捕り方」を伝える交流会がありました。大谷選手から贈られたグローブを使って、5年生が1年生に教える取組です。グループに分かれて、1年生が順番にグローブをはめて、ボールを投げたり、捕ったりする姿がありました。5年生はもうすぐ、つくし野小学校の最上級生です。それにふさわしい取組でした。

大谷選手のグローブ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 大谷選手からのグローブが届き、子供たちにお披露目をしました。自分の手で、しっかりと実感してほしいと、1年生のクラスから上の学年に向けて、グローブを回しています。併せて、5年生がこのグローブを使って、1年生にボールの捕り方や投げ方を教える交流会も予定されています。

1年生・4年生 昔遊び交流

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生と4年生が、昔遊び交流をしました。4年生は昔遊びを調べて、道具を用意し、1年生にどう教えるかを準備して、当日に臨みました。体育館には、いくつもの遊びのコーナーが開かれていて、1年生が楽しそうに昔遊びをしていました。4年生は、もうすぐ高学年になります。丁寧に1年生に関わり、会を進めていました。

4年生 パラ・バトミントン体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月9日に、4年生がパラ・バトミントンを体験しました。アスリート選手から、競技用の車いすの乗り方を教えていただき、自分たちでも乗って動かしてみました。選手が自由自在に操る姿を見て、子供たちは感動していました。
 その後は、バトミントンを体験しました。スタッフの方や選手に教えてもらいながら、シャトルを打ち返していました。回数を重ねると、上手に打ち返すことができるようになっていました・

3年生 そろばん教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月2日と9日に、3年生でそろばん教室が行われました。講師の先生に、教えてもらった歌をいっしょに歌いながら、玉を動かしていました。玉の動かし方が歌詞になっていて、覚えやすかったです。また、そろばんに取り組んでみたいですね。

【5年生】川上村移動教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月1日(木)、2日(金)で川上村移動教室に行ってきました。

スキーは初心者の子も半分以上いましたが、2日目にはみんなリフトに乗り、一人で滑って下ってきました。(成長が凄まじいです・・・!)

宿舎でも班のメンバーとおしゃべりしたり、カードゲームをしたりして楽しそうに過ごしていました。宿舎やスキー場での食事も楽しんでいました。

2日間、楽しみながらも、一人一人学びがあった移動教室になったようです。
たくさんのご協力・ご支援をありがとうございました。

【5年生】車椅子体験教室

画像1 画像1
画像2 画像2

1月16日(火)の5、6時間目にスタッフの方を招いて、車椅子体験教室を行いました。
どの児童も、ペアになって車椅子に乗る側、押す側の両方を体験しました。

車椅子の段差の乗り越え方や、坂道の登り方・下り方を学んで実践してみたところ、「思っていたより全然難しい」「乗っている方も怖くて、大変」「これから困っている人がいたら手伝いたい」など、良い感想がたくさん出ました。


【6年生】起震車体験

画像1 画像1
画像2 画像2
 地震を想定した避難訓練を行いました。実際の地震を子どもたちにより感じてもらうため、起震車という、地震の揺れを体験できる車に来てもらいました。6年生は代表として、全員が震度7の揺れを体験しました。机の足をしっかりと持っていても、飛ばされそうな勢いを感じて、驚いていました。貴重な経験をこれからにも生かしてほしいです。

【6年生】書き初め

画像1 画像1
画像2 画像2
 年が明けて、新学期になりました。今年一年の決意を込めて、学年皆で体育館に集まり、書き初めをしました。今年の字は「夢の実現」と「緑の大地」です。一筆一筆集中して取り組むことができました。子供たちの頑張りを、ぜひ校内書き初め展でご覧ください。

【6年生】つくし野中学校見学

画像1 画像1
画像2 画像2
 12月18日(月)の午後、つくし野中学校の見学に行きました。初めに授業見学をしながら、校舎内を回りました。中学校の先生が詳しく説明をしてくださり、中学校の規模の大きさにびっくりしていました。その後、生徒会役員による学校紹介を聞いたり、代表のクラスの合唱を聴いたりしました。学校紹介の後には質問の時間も設けてあり、実際の学校生活をイメージすることができたようでした。

【6年生】狂言体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は、国語で狂言「柿山伏」の学習をします。そこで、今回はゲストティーチャーをお呼びし、狂言講座を行っていただきました。狂言とはどういうものなのか簡単に説明を聞いた後、実際の狂言を見せていただいたり、自分たちで演じてみたりしました。体験する中で、狂言の面白さを味わう姿や、やってみたからこその難しさを感じている児童がいました。今回の体験をもとにして、学習をさらに深めていけるとよいと思います。貴重な経験をさせていただき、ありがとうございました。

11月22日 つくし野マラソン始まる

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 21日より、つくし野マラソンが始まりました。12月15日まで行われます。クラスごとに、体育の最初の時間を使って、5分間走を行います。初回に記録会を行い、自分の目標を決めてから、継続して走ります。

11月18日 音楽会保護者鑑賞日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 保護者鑑賞日には、ほぼ全校の保護者の方が参観に訪れました。子供たちも、また気持ちを新たにして、張り切って歌い、演奏していました。
 5.6年生にとっては、最後の音楽会となります。5年生「ヨーホー・彼こそが海賊」の演奏が終わると、自然とアンコールが起こり、連合音楽会バージョンでのサプライズアンコールとなりました。6年生も2日続けてのアンコール。「ピタゴラスイッチ」のリコーダー演奏と、「ジブリメドレー」の合奏が披露されました。最後は、6年生の終わりのことばで音楽会が締めくくられました。

11月17日 音楽会児童鑑賞日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 音楽会1日目は、児童鑑賞日です。朝からどの学年の子供たちも、気持ちが高まっているようでした。2年生は、「世界中のこどもたちが」を手話付きで元気よく歌いました。3年生の「帰り道」は、温かい気持ちが伝わってくる合唱でした。。4年生の「風になりたい」は、サンバのリズムにのって盛り上がりました。

11月16日 音楽会リハーサル

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 音楽会のリハーサルが行われました。音楽会は、1年生の始めのことばからスタートです。舞台の上で開始時間を待つ時間がかなりありましたが、1年生はしっかりと待つことができていました。5年生は、演奏の後、明日、明後日の本番に向けて、円陣を組み、気持ちを新たにしていました。

11月10日 4年生社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生が都内の社会科見学に行ってきました。浅草寺に着くと、予想以上に多くの観光客の方がいて、コロナ禍前のにぎやかさが戻ってきているようでした。4年生では、役割分担をし、各建物のガイドを担当がする計画でしたか、あまりの混雑ぶりに見学後の取組へと変更しました。
 昼食後は、東京湾の中を船に乗って見学しました。巨大なクレーンやコンテナ船、お台場の様子やレインボーブリッジなど、間近に見ることができました。
 天候が心配されましたが、継続して雨に降られることもなく、予定のコースで見学することができました。

10月31日 3年生社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生は、町田市内の公共施設の見学にいきました。町田市役所では、選挙体験の後で市議会議場の見学をしたり、屋上から市の様子を見学しました。
 薬師池では、古民家を見学し昼食を終わらせた後、中央図書館に向かいました。
 公共施設の見学でしたが、マナーを守って、静かに見学ができていて立派でした。見学を受け入れてくださった施設の皆様、ありがとうございました。

10月29日 合同防災訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 つくし野地区の合同防災訓練が行われました。当日は残念ながら朝がたに雨が降り、雨天プログラムで規模を縮小して開催されました。それでも、避難所開設訓練、起震車体験、マンホールトイレの設置、非常給水弁の使い方等、盛沢山の内容で、充実した取組となりました。
 ありがとうございました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

おたより

その他