2024年度が始まりました。今年度も、保護者・地域の皆様におかれましては教育活動へのご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。

書初め

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体育館で心を落ち着かせて、「元気な子」を書きました。

プラネタリウム出前授業

画像1 画像1 画像2 画像2
プラネタリウムを体育館に設置、出前授業をしていただきました。
秋の星座や冬の星座を解説していただきながら、観察しました。
満天の星空に子供たちは感動していました。

お話会

画像1 画像1
2年ぶりのお話会でした。民話や絵本を4本読み聞かせしていただきました。初めて聞くお話で、子供たちはとても楽しい時間を過ごすことができました。

車いす体験

 4年生は総合の「支え合う仲間」で車いす体験をしました。友達を車いすに乗せて、段差や坂道を押す体験を通して、車いすで移動するときに大変な場所があることに気付くことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

手話体験

4年生総合の「支え合う仲間」で手話体験をしました。町田手話サークルの方々をゲストティーチャーとしてお招きし、ご指導いただきました。聴覚障害があることで困ることを教えていただきました。また、そうした方々が使っている道具も紹介していただきました。
画像1 画像1 画像2 画像2

水道キャラバン

4年生は社会科で水道キャラバンの方々をゲストティーチャーにお招きし、水の勉強をしました。
画像1 画像1 画像2 画像2

点字体験

4年生は総合の「支え合う仲間」で、点字体験をしました。ゲストティーチャーをお招きし、点字を打つ練習をしました。困っている人がいたときに「声をかける」ことがとても大切だということを子供たちはよく考えました。
画像1 画像1 画像2 画像2

尾根道探検(2回目)

画像1 画像1 画像2 画像2
先日に続き、再び成瀬尾根緑地を探検してきました。前回は気づけなかった小さな花や生き物を発見したり、尾根道の自然を守る方々の活動があることに気づいたりすることができました。

ごみの出前授業

3R推進課の職員の方の出前授業がありました。
映像や体験のある学習の中で、ごみを減らすためにどんなことができるか考えました。
画像1 画像1 画像2 画像2

尾根道探検

画像1 画像1
4年生の総合的な学習で、成瀬尾根緑地へ探検に行ってきました。
気温が高い日でしたが、緑に囲まれ、日陰になると涼しく、たくさんの植物や小さな生き物を見つけることができました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校予定
4/6 始業式 入学式

学校だより

学校からのお知らせ

各種様式等

お知らせ

予定表

給食だより

1年

2年

4年

町田市教育委員会からのお知らせ

ICT