2024年度が始まりました。今年度も、保護者・地域の皆様におかれましては教育活動へのご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。

卒業式予行演習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
19日(火)の午後に卒業式予行演習を行いました。
本番通りに行い、とても緊張感の伝わってくる演習となりました。
22日(金)は、天候にも恵まれますが、体育館内は冷え込むことも考えられるため、
防寒対策の上、お子様の晴れの式にご来校ください。

リズム縄跳び朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11日(月)は体育朝会があり、リズムなわ跳びを行いました。
1か月前と比べると、どのクラスも曲に合わせて跳べる子が増えていました。
休み時間にも縄跳びの練習に励んでいる子がたくさん見られます。

全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4日(月)の朝に全校朝会を行いました。
年度末まで残り一か月となり、どのように過ごしていくとよいのかについて話がありました。併せて、児童の表彰も行いました。
児童・職員で「有終の美」となるようにしていきたいと思います。

6年生を送る会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月に入りました。本日は6年生を送る会がありました。1年生から5年生は6年生への感謝の気持ちを込めて、歌や合奏、ダンスに即興などを披露しました。
6年生からは素晴らしい歌のプレゼントがありました。
今年度もあとわずかになりましたが、学年末に向けそれぞれの学年・学級でまとめを行っていきます。

卒業式・6年生を送る会準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
27日(火)の6時間目に5年生と職員で卒業式や6年生を送る会に向けて、会場準備を行いました。テキパキ動く5年生の姿に、これまでの6年生への感謝の気持ちと来年度は最上級生になるんだという意気込みが感じられました。

なわとび大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週の19日(月)・20日(火)・22日(木)となわとび大会を行いました。
低・中・高と分かれて、それぞれの難易度に合わせて跳び続けられるかを競いました。
挑戦しにきた子の一生懸命に取り組む姿がとてもすてきでした。

図書委員会 しおり作り

画像1 画像1
画像2 画像2
図書委員会で「マイライブラリーカード」企画をしています。1冊本を借りたら、スタンプが1つたまります。スタンプがたまったら、しおり作りに参加できます。期間中に何冊読めるでしょうか?

ダンスクラブ発表集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9日(金)にダンスクラブの発表集会がありました。
1年間頑張ってきた成果を全校児童の前で魅せてくれました。

避難訓練

画像1 画像1
7日(水)に避難訓練(不審者対応)がありました。
学校に不審者が侵入したことを想定して、職員と児童の動きの確認を行いました。

児童集会

画像1 画像1
5日(月)に児童集会がありました。
イントロクイズを行い、簡単な曲や難しい曲に大盛り上がりでした。
今年度の児童集会はこれで終わります。また来年も楽しめる企画を考えていきたいと思います。

成瀬台タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度最後の成瀬台タイムがありました。今回のリーダーは、6年生から引き継ぎをした5年生でした。遊びを通して、6年生に感謝の気持ちを伝えることができました。

リズム縄跳び朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日は節分の日です。
今朝は、昨日に比べ気温も低くなりましたが、成瀬台小の子供たちは朝から元気です。
「リズム縄跳び朝会」で音楽に合わせて縄跳びをしました。
今後は休み時間などに縄跳び大会も行っていきます。
寒さに負けず積極的に外遊びができるといいですね。

大谷グローブ

画像1 画像1 画像2 画像2
月曜日の朝会で「大谷グローブ」の紹介がありました。
今週は、各クラスを順番に回って、子供たちはグローブをはめています。
今後はどのように活用していくか検討中ですが、大谷選手の思いに添えるようにしていきたいと考えています。

3学期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2
あけましておめでとうございます。
本日3学期始業式を行いました。
来年度は50周年となるため、その話しもありました。
今学期から準備も始まるため、ご家庭での話題にしてもらえたらと思います。

2学期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2
12月25日(月)体育館で終業式が行われ、終業式後には表彰や冬休みの過ごし方についての話がありました。
長い2学期も終わり、1月からは3学期となります。
1月9日、皆さんに会えるのを楽しみにしています。
それではよいお年をお迎えください。

音楽朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
29日(水)音楽朝会を行いました。
5年生が連合音楽会で行う合唱「ふるさと」合奏「マツケンサンバ2」を全校の前で発表しました。混合二部合唱でのすてきな歌声やたくさんの楽器を使用したすばらしい演奏が体育館に響きわたりました。
明日の本番がとても楽しみです。

作品展(保護者鑑賞日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は作品展(保護者鑑賞日)です。
午前授業が終わり、多くの保護者の方々が見に来て下さっています。
体育館で行っていますので、ぜひご覧ください。
(4時最終受け付け、4時半退場となっています)

作品展(児童鑑賞日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
作品展が行われています。
今日は児童鑑賞日で他学年の作品鑑賞などを行い、「芸術の秋」を満喫しています。
明日は、保護者鑑賞日となっています。多くの保護者の方のご来場をお待ちしています。

児童集会

画像1 画像1
9月11日(月)に児童集会を配信で行いました。集会委員が考えた「これはなんでしょうクイズ」です。ヒントを2つ発表し、それが何かを当てるものです。クイズの中には、「ヒント1 美味しいです。ヒント2 食べすぎるとキーンとなります。」というものもありました。正解は何でしょう。クラスではたくさんの答えの声があがり、盛り上がりました。次回の集会も楽しみです。

始業式 引取訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月1日(金)、始業式を行いました。転入生の紹介もありました。
3校時には、引取訓練を行いました。教室をはじめ、きちんと保護者の方のお迎えを待つことができました。暑い中、訓練のためにご来校いただき、ありがとうございました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校からのお知らせ

各種様式等

お知らせ

給食だより

1年

2年

3年

4年

5年

町田市教育委員会からのお知らせ