下記のカテゴリーの情報を閲覧することができます。緊急のお知らせも配信されます。

今年度、最後の給食でした!(2023/3/20)

画像1 画像1
*今日の献立*
牛乳/ごはん/ハンバーグ/野菜のごま和え/みそ汁/アイスクリーム

最後のお楽しみということで、今日のデザートは町田市相原で作られたアイスクリームを提供しました。濃厚で、おいしいアイスクリームでした!
今日で、今年度の給食はおしまいです。私たちの体は、食べたものから作られます。将来の楽しい・うれしい瞬間を健康的な体でむかえることができるよう、日々の食事を大切にして過ごしましょう。

日本の食文化を味わいました〜桃の節句〜(2023/3/3)

画像1 画像1
*今日の献立*
ごはん/鶏のから揚げ/野菜の昆布和え/ひな祭りすまし汁

3月3日は桃の節句です。ひなまつりとも呼ばれ、女の子がいる家では、ひな人形や桃の花をかざり、ごちそうを食べて、子どもが健康に成長して幸せになれますようにとお願いをします。
ひなまつりには、はまぐりのお吸い物やひしもち、ひなあられなど、様々な食べ物を食べる風習があります。今日は、鶴三小のみなさんが健康で過ごせますように、と願いをこめて、桃色のはんぺんあられが入ったすまし汁を作りました。

日本の味めぐり〜秋田料理を提供しました♪(2023/2/28)

画像1 画像1
*今日の献立*
牛乳/いぶりがっこ炒飯/野菜のとんぶり和え/きりたんぽ

秋田名物の「いぶりがっこ」「とんぶり」「きりたんぽ」を使いました。「いぶりがっこ」とは、“くんせい”した大根のつけものです。“くんせい”とは、木のチップを燃やし、けむりの香りをつける調理法です。独特な風味があり、ごはんのおともにぴったりです。「とんぶり」は、ホウキギ(別名コキア)からとれる実のことで、“畑のキャビア”とも呼ばれています。ぷちぷちとした食感がとてもおいしいです♪「きりたんぽ」は、ごはんで作っています。みそをぬって食べることもありますが、スープに入れて食べました。
いぶりがっこは、初めて食べる児童も多く、好き嫌いが分かれる味だったようです(笑)きりたんぽは、みんなおいしいと言って食べてくれました。
日本の郷土料理に触れることができた1日でした♪

給食委員会オリジナルメニューでした♪(2023/2/14)

画像1 画像1
*今日の献立*
丸パン/サーモンチャウダー/青大豆とひじきのサラダ/ココアプリン

今日のメニューは、給食委員会の児童が考えてくれました。何年か前にココアプリンを食べたときの、あのプルプルした食感とちょうどいい甘さ、さらにいちごとホイップクリームのトッピングのスペシャル感が忘れられず、またみんなで食べたい、、、!と思い、メニューに取り入れたそうです。今日はバレンタインデーということもあり、みんなでおいしくいただきました♪

おみくじハンバーグでした♪(2023/1/20)

画像1 画像1
新年が始まったので、ハンバーグの中身で、皆さんの今年の運勢を占いました。
中身は、1チーズ 2さつまいも 3ウィンナー 4全部入り の4種類がありました。4は、クラスに1つしか入っていない、大当たりの大吉!それ以外は、
「チーズはカルシウムたっぷりなので健康運アップ!」
「さつまいもは栄養が豊富な野菜なので健康運アップ!」
「ウィンナーは疲労回復効果のある栄養(ビタミンB群)が入っているので健康運アップ!」
という風に、2023年の運気を占いました。全部入りを手にした強運の持ち主は誰だったんでしょう?(^^)
また来年もやってほしいという声もあったので、ぜひ実施したいと思います♪

5年生が植えたお米を食べました♪(2022/12/5)

画像1 画像1 画像2 画像2
*今日の献立*
五穀ごはん/焼きししゃも/肉じゃが/野菜のゆず和え

今日の五穀ごはんに入っている黒米は、近所の農家さんに教わりながら、5年生が田植えと収穫、脱穀を行ったものです。今年度は、全部合わせて3kgほどの黒米ともち米を収穫することができました。
写真のお米は5年生が植えた実物で、左から黒米(玄米)、もち米、黒米(精米したもの)です。これを白い米に混ぜて炊きました。今日使用した黒米は白米の1割弱ほどの量でしたが、ごはん全体がとてもきれいな紫色になりました。
田植え・収穫をした5年生と、田んぼの整備や苗を育ててくれた農家さんに感謝をしながら、一粒一粒おいしく食べました♪

スペイン料理でした♪(2022/12/1)

画像1 画像1
*今日の献立*
国内産小麦粉パン/魚のピルピルソース/カラフルサラダ/ホットガスパチョ

サッカーワールドカップ、スペイン戦を応援しよう!ということで、スペイン料理を提供しました。「魚のピルピルソース」は、魚をオリーブオイルで煮て作る料理です。煮ているときの音が「ピルピル」ときこえることから、この名前がついたそうです。「ガスパチョ」は、冷たいトマトスープです。今日は寒いので、給食では温かいスープにしました。

みなさんの祈りもあってか、見事スペイン相手に勝利!感動しました。日本やスペインのユニホームを着てくる児童もいて、学校も盛り上がっています♪
次のクロアチア戦も楽しみです!(今日は早く帰って寝ましょう…zzz)

「和食の日」でした。(2022/11/24)

画像1 画像1
*今日の給食*
もみじごはん/鶏肉の照り焼き/そくせき漬け/すりごまのみそ汁

11月24日は、「いい(11)にほん(2)しょく(4)」のごろ合わせで、“和食の日”です。和食とは、日本で昔から食べられてきた、ごはんやみそ汁を中心とした食事のことです。今わたしたちが食べているこの食事は、大昔から続いてきました。これは、わたしたちのおじいちゃんのそのまたおじいちゃん…といったように、わたしたちの祖先が代々受け継いできてくれたことのおかげです。今度はわたしたちが、これから生まれてくる子どもや、その孫たちもおいしく和食を味わうことができるよう、次の世代に伝えていきましょう。

おはなし献立を実施しました(2022/11/11)

画像1 画像1
読書週間(11月1日〜11日)に合わせて、この期間、給食ではお話し献立を実施しました。様々な本に興味をもってもらうために、本校の図書館または絵本室で貸し出し数が多い本に登場する料理を提供しました。「ぐりとぐら」に登場するふっくらまんまるのカステラや、こまったさんのカレーライスなどを提供してきましたが、読書週間最後の日となる今日は、「11ぴきのねことあほうどり」から、ねこが作った「コロッケ」を提供しました。この本は、図書指導員さん曰く「図書館にあることがめずらしい!」というくらい、本校では大人気の本だそうです。本ではねこが一生懸命作り、本校では調理員さんが一生懸命作ってくれました。
読書週間は、「今日は何の本のごはん〜?」「この本読んだことある!」という声が多く聞かれました。みんな読書(にも、給食にも!)に興味を示してくれたようで、うれしかったです♪

秋の味覚を味わおう献立でした!(2022/10/19)

画像1 画像1
*今日の献立*
牛乳/スイートさつまいもパン/ビーンズサラダ/かぼちゃのポタージュ

今日は、秋に食べたくなる「いも」「かぼちゃ」を使った献立でした。
今日の献立は、給食委員会の児童が「食欲の秋に、秋の味覚を楽しんでほしい!」という思いで考えてくれました。
スイートポテトのように甘くておいしいパンだったので、児童からは「おいしかった!」「また食べたい!」「毎日これでもいいよ!!」といった反応が返ってきました。

秋の味覚を楽しんだ一日でした♪

今が旬の、さんまごはんでした!(2022/9/30)

画像1 画像1
*今日の献立*
牛乳/さんまごはん/からし和え/さつま汁/りんご(つがる)

今日の主食は、さんまごはんでした。
さんまは短冊に切ったものに粉をつけて油で揚げ、蒲焼きのタレにひたしました。
タレごとごはんに混ぜこみ、ごまをかけたら完成です♪

「おいしい!」「レシピを教えてください!」の声が続出でした!
残菜も少ないといいな〜…(^^)

フィリピン料理でした♪(2022/9/8)

画像1 画像1
フィリピンは、本校のALT・ケン先生の母国です。「チキンアドボ」は、鶏肉をお酢や醤油と一緒に煮込んだ料理です。ケン先生によると、「黒コショウを効かせるのがポイント」だそうです。白いごはんによく合う世界の料理を、おいしく味わいました♪
杏仁豆腐は、子どもたちにとっては大人の味(笑)だったようで、味の好みが分かれました。次はおいしいと思って食べてくれる児童が増えるといいなぁ〜!

*今日の献立*
牛乳/ごはん/チキンアドボ/エスニックサラダ/杏仁ゼリー

南アフリカ料理でした♪(2022/7/15)

画像1 画像1
*今日の献立*
牛乳/バニーチャウ/ベーコンサラダ/フルーツパンチ

「バニーチャウ」は、食パンをくりぬいてカレーをつめた南アフリカのファーストフードです。昔、パンをカレーの器代わりにしたことからこの食べ方になったそうです。
子どもたちは、「カレーとパンの組み合わせ、最高!」と話していたり、食べにくそうにしながらもパンの上にカレーを山盛りにしたりしていました。

給食をとおして、他国の文化に触れることができた2日間でした♪

インドネシア料理の日でした♪(2022/7/14)

画像1 画像1
*今日の献立*
牛乳/ごはん/アヤムゴレン/ビーンズサラダ/うずら春雨スープ

インドネシアの「アヤムゴレン」は、スパイシーな鶏の唐揚げです。数種類の香辛料をまぶして揚げました。スパイシーな味付けがごはんによく合いました。「レシピ教えてください!」という声が多かったので、レシピは給食だより9月号に載せますね♪

↓町田市文化スポーツ振興部より↓
「インドネシア」と「南アフリカ」は町田市のホストタウンです。東京2022オリンピックの際は、トレーニングキャンプ受け入れや文化イベントの開催を通し、両国と交流してきました。今後も、これまで築いてきた友好関係を大会の「レガシー」として継承するため、両国の文化に触れる機会を積極的に設けていきたいと考えています。

七夕献立でした☆(2022/7/7)

画像1 画像1
*今日の献立*
牛乳/ごはん/さばのごま味噌だれかけ/きゅうりとわかめの酢の物/七夕のお吸い物

今日は七夕です。笹に願いごとを書いた短冊をかざりつける風習は有名ですが、七夕の日には、そうめんを食べるという文化もあります。この食文化が生まれた理由として、織姫が機を織るために使う糸がそうめんに似ているから、という説があります。
今日はそんなそうめんが入ったおすいものを作りました。夜は晴れて星が見えるといいですね☆

学校公開のあとは…(2022/6/18)

画像1 画像1
*今日の献立*
牛乳/まめチキカレー/大根サラダ/バレンシアオレンジ

学校公開お疲れ様でした♪土曜日の登校が、少しでも楽しみになるように…!と思い、今日の献立は大人気のカレーライスにしました。
たくさんの保護者の方々に囲まれ、緊張した児童もいたかもしれませんが、4時間目が終わると「カレーのにおいだ〜!」とみんな笑顔になり、うれしくなりました♪

日本生まれの洋食、ナポリタン♪(2022/6/8)

画像1 画像1
*今日の献立*
ナポリタン/あおのりビーンズ/フルーツヨーグルト

ナポリタンは、日本で考えられた洋食のメニューです。ケチャップの味付けは大人も子どもも大好きな味で、みんな口の周りを赤くしながら一生懸命食べてくれました♪

今が旬のまめあじでした(2022/6/2)

画像1 画像1
*今日の献立*
ひじきごはん/まめあじのから揚げ/からし和え/豚汁

まめあじは初夏に旬をむかえます。今日は少し大きめなものが届いたので、食べ応えがありました。子どもだちが「このへこんでるところ何〜?」「誰かに食べられたみたい!」と話していた真ん中のくぼみは、魚屋さんが内臓をとってくれたときにできたものです。魚屋さんの丁寧な処理のおかげで、頭からしっぽまでおいしく食べることができました♪

ビビンバ(2022/5/30)

画像1 画像1
今日の主菜は、甘辛く味付けしたひき肉とたけのこを混ぜ込んだごはんの上に、ピリ辛ナムルをのせたビビンバでした。ビビンバは韓国語で「混ぜごはん」という意味があるとおり、混ぜて食べるとおいしい料理です。

今日から1年生の5時間授業が始まりました。給食をたくさん食べて、昼休みも元気に遊び、午後の授業も頑張りましょう!

*今日の献立*
牛乳/ビビンバ/うずらとわかめのスープ/あまなつみかん

盛岡じゃじゃ麺でした。(2022/5/19)

画像1 画像1
岩手県盛岡市では、わんこそば、冷麺、そして盛岡じゃじゃ麺の3つを合わせて「盛岡三大麺」と呼んでいます。盛岡じゃじゃ麺は、もともと中国で食べられていた炸醤麺(ジャージャーめん)を盛岡の人の舌に合うようにアレンジし、生まれた料理とされています。白くてつるつるした平たいうどんのような麺を使っているのが特徴です。(給食ではうどんを使いました。)

じゃじゃ麺もおいしかったですが、副菜の「チーズ入りいももち」が大人気でした。おかわりを獲得すべく、ジャンケンに挑む児童がいつもよりもたくさんいたように感じました。勝敗はいかに…。

*今日の献立*
盛岡じゃじゃ麺/チーズ入りいももち/牛乳
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

【最新】学校からのお知らせ

学校便り

給食便り

予定表

各種様式等

PTAの配布文書

校長より

献立表

その他

各学年の文書

授業改善推進プラン

【町田市】学力向上