下記のカテゴリーの情報を閲覧することができます。緊急のお知らせも配信されます。

町田ゼルビア応援献立でした!(2024/2/22)

画像1 画像1
*今日の献立*
牛乳/じゃこと枝豆の炊き込みご飯/チキングリル和風オニオンソース/さつまいもの塩けんぴ風/豚汁

2024年のJリーグが開幕しました。昨シーズン、町田ゼルビアはJ1昇格を果たしました。ゼルビアのJ1での勝利を給食で応援しようと、ゼルビアの管理栄養士の方と町田市内の栄養士が一緒に献立を考えました。
初戦は引き分け…!次の試合が楽しみですね。

■ ちりめんじゃこと枝豆のたきこみごはん
 ちりめんじゃこはカルシウムが多い食材の一つです。小学生から中学生の身長がのびる時期に、カルシウムをとることはとても大切です。
■ チキングリル和風オニオンソース
 選手に人気のメニューです。野菜の甘みがおいしいソースです。
■ さつまいもの塩けんぴ風
 さつまいもを、歯ごたえのあるけんぴ風にしました。さつまいもはお腹の調子を整えてくれます。
■ 豚汁
 お肉や野菜が入っているので、これ一つで色々な栄養をとることができます。豆腐や小松菜も、カルシウムを多く含みます。

学校給食週間最終日(2024/1/30)

画像1 画像1
*今日の献立*
牛乳/ムロアジマーボー豆腐/あしたばナムル/みかん

今日は、今の給食についてのお話しです。今は、「おいしい」「おなかがいっぱいになる」だけの給食ではなくて、みんなの健康を考えた献立で、さらに毎日色々なことを学べる献立になっています。
今日は、東京都にある“八丈島”という島の食材を紹介します。八丈島でとれた「あしたば」と「ムロアジ」を給食にしました。「あしたば」は ほろ苦くて、大人な味がしました。

☆学校給食週間とは…給食の歴史を知り、時代とともに変化してきた給食に感謝の気持ちをもちながら食べられるように、と定められた期間です。昭和21(1946)年12月24日に物資の贈呈式が行われたことから、この日を「学校給食感謝の日」としましたが、冬休みと重なるため、昭和25(1950)年度からは1月24日から30日を「全国学校給食週間」とすることが定められました。

学校給食週間3日目(2024/1/29)

画像1 画像1
*今日の献立*
牛乳/ソフト麺/ミートソース/さつまめサラダ/チキンスープ

昭和40年ごろの給食を再現しました。このころ、「ソフト式スパゲティめん」が登場します。「ソフトめん」と呼び、時間がたっても伸びないように開発されたものです。ソフトめんは、白くて細いうどんのような形をしています。また、脱脂粉乳のミルクから牛乳に変わったのも、このころです。
初めて食べる児童は、袋を開けるのに苦戦していました。半分ずつ入れると混ぜやすいよ、と教えると、半分はミートソース、半分はスープに入れてラーメンにして食べている児童もいて、みんな自分流で楽しんでいました。

☆学校給食週間とは…給食の歴史を知り、時代とともに変化してきた給食に感謝の気持ちをもちながら食べられるように、と定められた期間です。昭和21(1946)年12月24日に物資の贈呈式が行われたことから、この日を「学校給食感謝の日」としましたが、冬休みと重なるため、昭和25(1950)年度からは1月24日から30日を「全国学校給食週間」とすることが定められました。

学校給食週間2日目(2024/1/26)

画像1 画像1 画像2 画像2
*今日の献立*
ごはん/くじらの竜田揚げ/野菜のマヨネーズ和え/みそ汁

昭和30年ごろの給食を再現しました。給食のおかずには、値段の安かったくじら肉がよく使われていたそうです。また、ごはんが出ることはなく、どんなおかずにも大きいパンが出ていました。当時はおかずが少なかったので、栄養をとるために大きなパンにしていたそうです。
児童の反応は、「クジラおいしい!!また来週も食べたい!!」「揚げカスで良いからおかわりしたい!!!」といったように、大人気でした。当時の小学生からしたら、うらやましい…??※写真2枚目は、揚げる前のクジラ

☆学校給食週間とは…給食の歴史を知り、時代とともに変化してきた給食に感謝の気持ちをもちながら食べられるように、と定められた期間です。昭和21(1946)年12月24日に物資の贈呈式が行われたことから、この日を「学校給食感謝の日」としましたが、冬休みと重なるため、昭和25(1950)年度からは1月24日から30日を「全国学校給食週間」とすることが定められました。

学校給食週間1日目(2024/1/25)

画像1 画像1
*今日の献立*
牛乳/コッペパン/いちごジャム/クリームシチュー/揚げ芋サラダ

昭和20年ごろの給食を再現しました。当時は戦争が終わり、やっと給食が始まったばかりだったので、パン、脱脂粉乳のミルク、おかずが一品という給食でした。つる三のみんなが大好きな「あげパン」が登場したのは、昭和27年だと言われています。

☆学校給食週間とは…給食の歴史を知り、時代とともに変化してきた給食に感謝の気持ちをもちながら食べられるように、と定められた期間です。昭和21(1946)年12月24日に物資の贈呈式が行われたことから、この日を「学校給食感謝の日」としましたが、冬休みと重なるため、昭和25(1950)年度からは1月24日〜30日を「全国学校給食週間」とすることが定められました。

北海道のホタテを楽しみました(2024/1/22)

画像1 画像1 画像2 画像2
*今日の献立*
牛乳/茶飯/ホタテの照り焼き/野菜のごま酢和え/じゃがいものみそ汁

今日のホタテは、北海道森町(もりまち)というところから届きました。大粒の貝柱で、焼いてもあまり縮まず、ボリュームたっぷりでした!噛めば噛むほどうま味が出るので、「一口30回は噛んで食べようね」という話をしました。照り焼きのタレはごはんとよく合い、みんなおいしいおいしいと食べていました♪

クリスマスのお楽しみ給食でした(2023/12/25)

画像1 画像1
朝から「メリークリスマス!」「プレゼントに○○もらったよ!」と、児童は楽しそうにクリスマスの話をしていました。
今日はクリスマス&2023年最後の給食です。子どもたちから人気が高いメニューにしました。また、調理員さんが全クラスにツリー付きのメッセージカードを作ってくれました。
それではみなさん、良いお年を♪

*今日の献立*
オレンジジュース/かしわパン/デミグラスハンバーグ/青のりポテトフライ/ミネストローネ

5年生が植えたお米を食べました(2023/12/1)

画像1 画像1 画像2 画像2
*今日の献立*
牛乳/5年生のごはん/焼きししゃも/肉じゃが/野菜のゆず和え

5年生のみなさんが、近隣の農家の方と一緒に田植えや収穫、脱穀をしてくれたお米を食べました。農家の方は、5年生が5月にうえたお米を、10月に収穫するまでの間、ていねいに育ててくれました。
また、黒米と白米の2種類のお米を作ってくれました。お米をうえた5年生と、育ててくれた農家の方に感謝して、一粒一粒、おいしく味わって食べました。

米粉入りパンで作った揚げパンでした(2023/11/13)

画像1 画像1
*今日の献立*
きなこめ揚げパン/肉団子と野菜のスープ/海藻サラダ

「なんで、きなこめ、なの?間違ったんじゃないの?」と何度も聞かれましたが、その名のとおり、今日のパンは米粉入り!米粉を使ったパンなので、いつもよりももっちりとした、弾力のある揚げパンになりました。
子どもたちに感想を聞いて回ると、「いつもよりももっちりしてる!」「ほんのりお米の味がする!」「違いはあんまりわからないな〜」と、色々な反応が返ってきました。
次回はどんな料理にしようかな〜??

十五夜なので、月見団子でした♪(2023/9/29)

画像1 画像1
*今日の献立*
肉みそ豆腐ごはん/おかか和え/月見団子

今日は十五夜なので、みたらしたっぷりの月見団子でした。十五夜はお月見をしたり、団子やいも、豆などをお供えして秋の収穫を祝ったりします。
団子は大人気で、「もっと大きいのが食べたい!」「おかわりしたかったのに負けちゃった(泣)」といった声が聞かれました。
今日は、数年ぶりに十五夜と満月が重なった日です!きれな月が見えると良いですね♪

バターチキンカレーでした♪(2023/7/20)

画像1 画像1 画像2 画像2
*今日の献立*
ナン/バターチキンカレー/イタリアンサラダ/町田のゆずゼリー

今日は、先生考案メニューでした。考えてくれた先生は、お店で食べるバターチキンカレーが大好きで、ナンにカレーをつけて食べるととても幸せな気持ちになるそうです。
給食では、玉ねぎ・人参ペースト(もちろん手作りです!)にチキンやトマト缶、コロコロのじゃがいもを加え、じっくり煮込んで作りました。生クリームを入れて仕上げると、本場のお店で食べるような仕上がりになりました!

明日から夏休みです。夏休み明けも、元気に会いましょう!

沖縄料理の日でした♪(2023/6/16)

画像1 画像1
*今日の献立*
沖縄そば/いもマヨサラダ/サーターアンダギー

「沖縄そば」は、昔から沖縄で食べられている沖縄の県民食です。豚骨やかつお節からとった濃厚なだしをくわえたスープがとってもおいしかったです♪具の豚肉は、醤油と砂糖を加えて30分ほど下茹でしました。「お肉がやわらかくておいしい!」という子どもたちもいて、調理のひと手間に気づいてくれたようでよかったなぁ、と感じました。

「サーターアンダギー」は、黒糖入りのドーナツです。昔、中国から伝わったそうです。サツマイモを使った「ンムクジアンダーギー」や、さとうを使わない「白アンダーギー」という料理もあるそうですよ。教室ではおかわりジャンケンが白熱し、「これ毎日食べたい(≧▽≦)」という声も聞かれました。

暑い日に、暑い沖縄の料理を味わうことができました♪

町田市でとれた「まだけ」を使いました!(2023/6/8)

画像1 画像1 画像2 画像2
*今日の献立*
まだけごはん/鶏のすきやき風/はりはり漬け/さくらんぼ

この日は、鶴川・小野路でとれた「まだけ」を使いました。「まだけ」は、春にとれるたけのこよりも細長い形をしています。給食室で一つ一つ皮をむいて、米のとぎ汁で下茹でしました。アクが少なく、調味料の味が染み込みやすいと感じました。
鶴川でとれた旬のまだけを味わいました♪

今が旬のグリンピースごはんでした♪(2023/5/18)

画像1 画像1 画像2 画像2
*今日の献立*
グリンピースごはん/あじの南蛮漬け/おひたし/みそ汁

2年生が、教育実習生の先生に教わりながら、グリンピースのさや向きを行いました。さやを半分に割って、中から丁寧に豆を取り出していました。「さやは草のにおいする」「豆は、いいにおいがする!」「小さい赤ちゃん豆がいたよ!」と、観察もしながら楽しんで行うことができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

【最新】学校からのお知らせ

学校便り

各種様式等

PTAの配布文書

献立表

各学年の文書

生活指導

新入学・転入

授業改善推進プラン

【町田市】学力向上