6月3日(月)は、振替休業日です。

1月31日 校長室より

 1月29日(金)から2月7日(日)まで、町田市立国際版画美術館にて、第34回町田市公立小学校作品展が開催されています。
 小山田小学校からも22名の児童の作品を出品しています。自分の作品が美術館に展示されるなんて、とても貴重な体験でしょう。
 多くの力作が展示されています。土日の11時から15時ころは混雑が予想されます。感染症対策をしっかりとって、ぜひ版画美術館にお出かけください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月30日 校長室より 2年生学級活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 タブレット端末を使った学習です。タブレット端末なので、キーボード操作だけでなく、直接画面にタッチする操作もできます。今回はお絵描きソフトを使ってみました。初めての操作もあっという間に習得していきます。

1月30日 校長室より 6年生社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「長く続いた戦争と人々のくらし」についての学習が始まりました。タブレット端末を使って、写真資料からわかったことをキーボードで入力していきます。すると、瞬時に自分の書いた意見がそれぞれの端末画面にシェアされます。(3枚目の写真のタブレット画面がそうです。)
 似たような意見は、画面操作で近づけることもできます。ジャムボードというソフトを使っての学びです。

1月30日 校長室より 1年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は土曜日ですが、登校日です。公開はありません。
1年生は「たぬきの糸車」の学習をしています。読み取ったことを、紙芝居に表してグループごとに発表しました。

1月29日 校長室より 4年生体育

画像1 画像1
画像2 画像2
 使用する器具は、2種類準備しました。練習するコースは、自分で選びます。

1月29日 校長室より 4年生体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 走・跳の運動です。小型ハードルをリズムよく走り越える楽しさを味わえるよう学習を組み立てます。小型ハードルの間隔は、練習をしながら子供たちが整えていきます。

1月29日 校長室より 2年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 長い長さをはかってあらわそうという学習の始まりです。これまでは主に、30cmのものさしを使っていましたが、それよりも長い長さをはかるにはどうしたらよいか、cm以外の長さの表し方があるかなどを学習します。

1月29日 校長室より 5年生算数つづき

画像1 画像1
画像2 画像2
 折り紙を使って正多角形をつくります。折り紙を使った操作活動を通して、図形の性質への気付きが生れます。

1月29日 校長室より 5年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 正多角形と円の学習です。これまでに学習した正三角形や正方形から拡張して、正五角形、正六角形、正八角形の図形の性質を学習します。正多角形の完成された図形の美しさも感得させたいです。

1月28日 今日の給食

画像1 画像1
今週は、学校給食週間なので昔の給食を再現した献立をしました。
今日は、町田市と沖縄市が友好都市なので、沖縄料理にしました。
豚飯(「とんふぁん」と読みます)、沖縄もずくのみそ汁、サーターアンダギーです。
サーターアンダギーは初めて作るので、調理員さんと朝からドキドキしながら調理開始!
「給食にドーナツがでるの?!」と楽しみにしてくれている子もいたので、プレッシャーです・・・。
こねるのが大変でしたが、手際のよい調理員さんのおかげで時間通り、そしておいしく仕上がりました。

明日は、小山田野菜とキクラゲを使った献立です。明日は、にんじんドレッシングを初めて作るので、今からにんじんドレッシングが心配で、心配で・・・。



今日の給食
〜沖縄料理〜
豚飯、沖縄もずくのみそ汁、サーターアンダギー

1月28日 校長室より 3年生外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 What's this? It's a〜. これは何でしょうの学習です。自分が描いた絵は何か、英語で尋ねます。ゲームを通して、What's this? の言い方に慣れていきます。
 3枚目の写真の答えは、 It's a jam. パンに塗って食べるジャムだと教えてくれました。

1月28日 校長室より 1年生算数つづき

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 参観していた教員の感想です。
「日々、当たり前のように使っている92という数を理解させるために、こんなに丁寧に教えるのかと、正直驚きました。算数の奥深さを改めて実感しました。」
 自分の担当ではない学年がどのように学習を進めているかを知ることは、自身の指導を振り返るきっかけになります。

1月28日 校長室より 1年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おおきな数の学習です。全教員が授業を参観しました。あめだまの数を数えるにはどうしたらいいか、いろいろなやり方が見つかりました。

1月28日 校長室より 5年生日帰りスキー教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本来なら、5年生は1月に山梨県にある町田市の施設を使って、1泊2日のスキー移動教室を実施する予定でしたが、新型コロナウィルス感染拡大防止のため、9月には中止が決まっていました。
 現在も緊急事態宣言中ですが、3月に解除されていた場合には、日帰りでスキー教室を実施する方向で準備を進めることにしました。先行き不透明な中、ご迷惑をおかけしますが、大きな行事ですので実施に向けての準備は、予め進めておかなくてはなりません。
 スキー場との約束で、万が一宣言が続いた場合は、キャンセル料など費用面での負担がないようにご協力いただいています。
 どうぞよろしくお願いいたします。

1月27日 校長室より 4年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小数のわり算の学習です。「たてる、かける、ひく、おろす」、筆算の仕方のアルゴリズムが入ってくると、計算が楽しくなります。小数点の位置の確認で、終了です。

1月27日 校長室より

画像1 画像1
画像2 画像2
 月曜日の休み時間の校庭の様子です。この日は天気が良かったので、多くの子供たちが外に出てきて、体を動かして遊んでいました。
 天気は回復傾向のようです。今日もしっかり外遊びをしましょう。3学期に入って、欠席児童の数が少なくなっています。

1月26日 校長室より 1年生算数その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 節分が近いので、豆まきをするための豆がいくつあるか、数えることになりました。ワークシートに、自分の考えを使って数えた豆の数を書きます。
 全部で100こになりました。100とはどういう数なのか、多様な見方がたくさん発表されました。

1月26日 校長室より 1年生算数その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おおきなかずの学習です。99より大きな数について、どのように表すかを学びます。ばらばらな数は、10のまとまりにすると数えやすいことを身に付けました。10のまとまりがいくつあるか、そして、10のまとまりにならないばらはいくつあるかで2桁の数を書き表すことができますね。
 これまでに学習したことを使って、問題を解いていきます。

1月26日 校長室より

画像1 画像1
 不審者対応の避難訓練を行いました。大阪の池田小学校での事件から今年の6月で20年になります。校内に不審者が侵入してきた場合に、どのように対応するかの訓練でした。今回は児童に予告せず、いきなり校内放送で訓練を開始しました。
 ご遺族の悲しみを考えると、学校を預かる者として背筋の伸びる思いです。
 

1月26日 校長室より 2年生図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 空き箱を部屋に見立て、ともだちハウスを作ります。空き箱をつなげていきながら、想像の世界が広がっていきます。どの子も楽しそうに活動していました。
 空き箱などの材料のご準備、ありがとうございます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校予定
4/5 春季休業日終
4/6 始業式
入学式
午前授業 始

学校からのお知らせ

おたより

予定表