6月3日(月)は、振替休業日です。

サポートルーム

今週でサポートルームの指導が終了となりました。

最終回の授業は「お楽しみ会」を行いました。
「みんなで楽しく遊ぼう」というめあてから、どのようなことを気をつけるか考えました。
子供たちからは、「勝ってもいばらない、負けても怒らない。」など1年間で学習を生かした答えを挙げていました。実際のゲームでは、順位などが付きましたが、みんなで楽しく遊ぶために、気持ちをコントロールして取り組んでいました。

保護差の皆様には今年度も多くの場面でご協力いただきありがとうございました。
画像1 画像1

3月11日 今日の給食

画像1 画像1
今日は揚げ出し豆腐を作りました。
既に水気が切れている「押し豆腐」を豆腐屋さんに届けてもらいます。
給食室で粉を付けて、揚げます。
タレが少なかったからなのか、食べ慣れていないからなのか、ちょっと残りが多かったのが残念です。おいしい豆腐なので、タレを改良して再挑戦したいです。


今日の給食
ゆかりごはん、揚げ出し豆腐、ごま和え、つみれ汁

【3年】今日は3月11日です。

道徳では、東日本大震災に関連させ、「大切な命」をテーマに話し合いました。
実際に被害にあった児童の作文から、心情を考えました。
子どもたちは「自分だったら」ということも考えながら、学習に取り組んでいたと思います。

NHK for schoolの動画も見せて、「普段の行い」が大切であることも伝えました。
来年も真剣に避難訓練などに取り組んでほしいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月11日 校長室より 6年生を送る会その8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生を送る会を通して、卒業する6年生はもちろん、それぞれの学年の子供たちがぐんと成長した1日になりました。
 6年生はマスク越しにもわかる笑顔いっぱいの表情で、体育館を出ていきました。

3月11日 校長室より 6年生を送る会その7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最後はこの日の主役、6年生の登場です。映画アラジンに使われている曲の合奏と合唱「友よ」を聴かせてくれました。
 圧倒的な6年生の存在は、画面越しでもしっかりと伝わりました。

3月11日 校長室より 6年生を送る会その6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、入退場の音楽を演奏しました。卒業式でも「威風堂々」を演奏するよう準備を進めていましたが、感染症対策のため事前に録音したものを流すことになったので、生の演奏を6年生に聴いてもらう貴重な機会でした。
 出し物はサプライズインタビューが盛り上がりました。

3月11日 校長室より 6年生を送る会その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、いつまでもふるさと小山田を忘れないでほしいという思いを込めて「ふるさと」を歌いました。

3月11日 校長室より 6年生を送る会その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生はリコーダー奏「カノン」のプレゼントです。難しい曲でしたが、練習を重ねてきれいな音が出ていました。

3月11日 校長室より 6年生を送る会その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は合奏「Waになって踊ろう」を演奏しました。演奏の途中で、6年生の座席の方に近付き、メッセージカードを渡すサプライズ演出もありました。

3月11日 校長室より 6年生を送る会その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 代表委員からのはじめの言葉に続いて、1年生からはよびかけと歌のプレゼント「ありがとうの花」がありました。

3月11日 校長室より 6年生を送る会その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日、体育館で6年生を送る会をしました。まだまだコロナウイルスの感染について油断できない状況ですので、体育館には主役の6年生と会を支える5年生が集まり、他の学年は発表時には体育館へ、それ以外の時間は教室でオンラインで参観しました。

3月11日 校長室より 3年生道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は3月11日。あの東日本大震災から11年が経ちます。発災時刻にあわせて、教室でも黙とうをする予定です。
 1時間目の授業をのぞいたら、早速3年生が震災のことを取り上げて道徳授業を行っていました。視聴したビデオでは発災時に消防団として、人々の避難誘導をされた方が、津波にのまれた仲間の団員の行いについて「目の前に弱者がいたら、助けるのは人として当然だ。」と話していたことが印象に残りました。

3月10日 今日の給食

今年度最後の世界の料理はトルコです。
11か国の料理を食べました。新しい料理に挑戦するのはドキドキしますね。もちろん私は楽しみな意味のドキドキですが、嫌だなーと思った子もいたと思います。11か国も挑戦してくれて、ありがとうございました。お気に入りの国や料理はあったかな?

毎月、料理に合わせて掲示板を作っていました。ほとんど行ったことがない国なので、もし行くなら・・・と各国の観光地やお土産、文化などを紹介しました。掲示物を作るのもとっても楽しかったです。


今日の給食
コーンピラフ、鶏肉のケバブ、チョバンサラダ、ハブチュチョルバス
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月10日 校長室より 2年生特別授業その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2時間目は、報告書の書き方についての授業でした。報告書に絶対なくてはならないものは、「謎(疑問)」と「答え」です。そして謎の解決のために使うのが百科事典です。
 百科事典の使い方については、3年生の国語の教科書にありますが、基本となる使い方について教えていただきました。
 

3月10日 校長室より 2年生特別授業その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏休み、小山田小学校の図書館を改装しました。そのときにお世話になった赤木かんこさんが特別授業をしてくださいました。今回は、1、2年生を対象に調べ学習の基礎の基礎を教えていただきました。
 まずは「目次」と「索引」について。どちらも明治時代にできた学術用語なので、耳で聞いているだけでは簡単に意味が伝わりません。そこで、それぞれの漢字の意味を手掛かりにして、言葉の意味を探りました。目次の「目」は目立つという意味、「次」は順番にという意味から、目立つことが順番に書かれているものが目次だと教えていただきました。
 索引についても同様です。学術用語も慣れてくれば、低学年でも意味が分かり使うことができます。
 早速、図書館の中から目次と索引がある本を探しました。

3月9日 今日の給食

画像1 画像1
今日はリクエスト給食 副菜1位の「大学芋」です。
千葉県産の「べにはるか」というホクホクとねっとりのいいとこ取りの品種です。
タレはさつまいもにねっとりとろ〜り絡まるように30分もかけて作ってくれました。ねっとりして、とってもおいしかったです。おかわりの行列が長いクラスがあり、うれしいです。


今日の給食
ひじきごはん、大学芋、大根のみそ汁

3月9日 校長室より ダンスクラブ発表

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日の中休みと昼休み、体育館でダンスクラブの発表会がありました。1年間練習してきた曲の中から、いくつかを選んでグループごとに発表しました。密を避けるため、入場できる学年を絞ったので、2回の発表機会をもつことができました。

3月9日 校長室より 3年生総合

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の総合的な学習の時間には、地域を大切に思う気持ちを育む小山田学習として、学校裏の里山を題材にして学習を進めました。何度も里山に入って、季節によって移り替わる里山の様子を感じ取ることを大切にしました。
 1年のまとめに、主に里山の植物に注目した調べ学習を行い、それぞれが調べたことを学年全体で発表会をしました。
 小山田学習は、4年生になると鶴見川の学習へと続きます。

【6年】キャリア教育〜美容師さん編〜

 本日は、美容師としてご活躍中の 日高 由理さんにお越しいただきました。

 美容師の仕事=「髪を切ること」だけと思いがちですが、本当は様々なことをされています。カット、パーマ、メイク、カラーリング、着付けなど…「容姿を美しくする」ためのプロが美容師さんです。
 美容師さんとして働くには、養成学校の必要過程を修了し、国家資格を取得する必要があります。しかし、その資格を得ても、すぐにお客さんの髪を切ることはできません。まずは「アシスタント」として、練習を重ねながら仕事を覚えるのだそうです。その期間は、なんと3年。朝早くから夜遅くまで、時には休日までこつこつと努力を重ね、技術を磨いた人だけが「スタイリスト」としてお客さんの前に立てるのです。

 美容師さんとして大切なのは、「笑顔」と「挨拶」。「笑顔を3分間キープするテスト」もあると聞き、さっそくやってみた子供たちもいましたが、想像以上に難しかったようです。

 そしてなんと、大切な仕事道具であるシザー(ハサミ)なども持って来てくださいました。貴重なものを実際に触らせていただき、大満足の子供たちでした。

 明るく丁寧に、分かりやすくお話をしてくださいました。日高さん、本当にありがとうございました!
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月8日 今日の給食

画像1 画像1
今日は町田市産の野菜が入っている「町田すいとん」です。モチモチのすいとんがたっぷりで、調理員さんが総出で捏ねて作っています。「モチモチでおいしかった〜!」とレシピを聞きに来た子もいました。
それと魚は「銀だら」でした。大人たちは「給食で銀だら?!」「高級なんじゃない?!」と分かっています。子どもたちはどうかな〜?と思っていましたが、魚の皮さえなく、空っぽのクラスが多数で美味しかったようです。


今日の給食
ごはん、銀だらのみそこうじ焼き、パリパリサラダ、町田すいとん
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校予定
3/18 給食 終