6月3日(月)は、振替休業日です。

【3年】小型ハードル走もあと少し。

今日は、自分のインターバルの確定と、取り組みたい人は友達と競争をしました。

これまで大切にしてきた『リズムよく』『調子よく』『歩数を合わせて』が、友達と競争することで合わなくなります。友達に勝ちたい気持ちでいっぱいになるのは、当然です。

ここで最初のめあてに立ち戻らせました。『これまでに大切にしてきたことは?』
子供たちは友達に勝ちたい気持ちと、これまでの学習をうまく両立させて考えながら取り組むことができました。

意欲を高めて高学年につなげられるようにしたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年】クロームブックを使って

画像1 画像1
画像2 画像2
生活科の学習で、チューリップの球根を植えました。
植える前に、クロームブックで写真を撮った球根を見て、観察カードを描きました。
クロームブックを使うと、画面を拡大したり、見たいところだけを注目したりできるので、描きやすくなります。何色の花が咲くか楽しみですね。

11月30日 校長室より 2年生体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 走る・跳ぶの運動遊びです。いろいろなレーンを走ったりリズムよく跳んだりする楽しさにふれる運動です。ラダーやミニハードルのような低い障害物を置くことで、自然とリズムを意識して走るようになっています。
 障害物を越えることが怖さを引き出さないように、ミニハードルの間隔を調整しています。

11月30日 校長室より 1年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12−5のような、繰り下がりの引き算の学習です。教科書では、通称さくらんぼ計算といって、引かれる数の12を10と2に分けてぶら下げて表していますが、より計算しやすくするために、12−5の式の上と下に補助式を書かせています。
 11から19までの数は、10といくつに分けるとわかりやすいことを学習しているので、計算の仕方としては、
  12−5の式の上に、10−5と書く。
  12−5の式の下に、残りの2を書く。
  10−5の答え、5と下に書いた2を足して、答えは7
という順序で計算しています。

【3年】ものの重さ

単元終盤になってきました。

今日は、同じ体積のものでも、種類が違うと重さも違う?ということを問題に
実験をしました。

電子天びんを使い、友達と協力しながら実験出来ました。

電子ではない天びんの使い方も学びました。

子供たちなりに考察までまとめられ、素晴らしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年】社会科見学 写真3

写真です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年】社会科見学 写真2

写真です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年】社会科見学 写真1

写真です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年】社会科見学に行ってきました。

今日の目的地は町田消防署 忠生出張所と子どもセンター ただONでした。

町田消防署では、消火体験、庁舎見学、消防車見学をさせていただきました。
消火体験で教えていただいたのは「ぴん、ぽん、ぱん」です。
ピンを取り、ホースを出し、消火する流れを分かりやすく教えてもらいました。

庁舎見学。普段お仕事をしているところだけでなく、寝泊りする部屋や食堂、洗濯をするところまで見させていただきました。

消防車見学では、消防車に搭載されている様々な道具を見せていただきました。
見学中、出動要請が入り、すぐに準備をして行くところも見学できました。貴重な体験でした。

子どもセンターただONでは、どうしてできたのかや名前の由来、利用の仕方など教えていただきました。説明を聞いた後は実際に遊ばせてもらいました。室内遊びだけでなく、外にある大きな滑り台も使って遊ぶことができました。

子供たちは一生懸命メモをして、たくさんのことを学ぶことができたと思います。
どちらの施設も分かりやすい説明、親切な対応をしていただいたおかげです。
本当にありがとうございました。

今日の見学を新聞にしてまとめていきます。
完成したら、ホームページにのせようと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月29日 3年生総合その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 観察カードにたくさんの発見がかかれていました。名前がわからないものは、この後、図鑑やインターネットを使って調べるそうです。
 学校のすぐ裏に、このような活動場所がある小山田小学校は、豊かな学びができるなあとあらためて感じました。

11月29日 3年生総合その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 同じく金曜日の午後、3年生は里山探検に出かけました。午後になると、日陰になって里山はひんやりしていましたが、子供たちはあちこち動き回って楽しく活動していました。
 落ちていたどんぐりから、何か見慣れないものが出てきているのを見つけました。伸びているのは何でしょうか。

11月29日 4年生総合その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 視覚に障害をおもちの方にとって、手は自分の周りや社会の情報を受け取る大事な目の代わりをするとお話しされていました。白杖の使い方から始まって、外出した時の様子や不便に感じることなど、私たちがなかなか気付かないことを、分かりやすく教えていただきました。
 子供たちも真剣に話を聞き、たくさんメモを取っていました。

11月29日 4年生総合その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の総合では、障害理解の学習をしています。先週金曜日の午後、盲導犬とともに生活をされている視覚に障害をおもちの方に来ていただいてお話を聞かせていただきました。
 子どものころから、徐々に目が見えなくなり、16歳の時には全く見えなくなったというご自身のおつらい体験を子供たちに話してくださいました。
 専門のトレーニングを受けた盲導犬は、外出の時はもちろん、ご自宅でも一緒に住んでいるとのことでした。かわいくてつい頭を撫でたくなりますが、盲導犬はパートナーを支える仕事中です。

11月29日 校長室より

いつもお世話になっている、町田市青少年健全育成小山田地区委員会の皆様が交通安全の啓発看板を作成し、通学路に設置してくださいました。
学校前の都道は、道幅がせまく、通行する車のスピードも超過気味で心配です。
看板が、事故の未然防止になってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年】里山に行ってきました。

里山学習が本格的にスタートしました。
今日は里山で、とにかくたくさんの生き物を見てくることが目標です。

子供たちは里山のすみずみにまで行って、たくさんメモをしていました。


最終的には、テーマを一つにしぼり、深く調べていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月26日 今日の給食

画像1 画像1
今日は秋田県の郷土料理を作りました。
秋田の料理といえば「きりたんぽ」ですね。汁ものにきりたんぽを入れました。温まる味でした。
それと昔は秋田県でしか食べられなかった?!「ハタハタ」という小さい魚を南蛮漬けにしました。産地を見ると「石川県」でした。今は日本各地で冬になると売られるようになりました。でもなかなか見かけませんね、魚屋やスーパーマーケットにあるかチェックしてみてください。


今日の給食
ごはん、ハタハタの南蛮漬け、みそマヨサラダ、きりたんぽ汁

11月25日 今日の給食

今日はチュニジア料理を作りました。
「ブリック」というチュニジアの揚げ餃子のような料理です。本当は中から半熟たまごがとろ〜り、とおいしいのですが、学校給食では半熟NGなのでガチガチに茹でたうずら卵を使いました。初めてで緊張しましたが、意外にも好評で何人かにレシピを聞かれました。
ブリックも白身魚のショルバもよく食べてくれました。


今日の給食
チーズコッペ、ブリック、白身魚のショルバ、クスクスのサラダ(手違いにより、クスクスが納品できなかったので普通のサラダになりました)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年】里山学習

3年生ならではの学習である「里山学習」が始まりました。小山田小の特色の一つです。

里山にいる、ある植物や生物の調べ学習を通して、里山の良さや小山田という地域の良さを再確認していく学習です。

今日はワークシートをつくり、今の段階で里山について知っていることを書き出しました。

明日、学年で里山に行きます。実際に目で見て、耳で聞いて、手で触って多くの事を感じさせたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月25日 校長室より 4年生図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 へんてこ山の物語を作っています。へんてこな形からイメージを広げていきます。「これはなあに。」「ここはどうなってるの。」友達と対話しながら、自分の思い描いたイメージを確かめている様子も見られました。

11月25日 校長室より

画像1 画像1
画像2 画像2
 12月末までの工期で、体育館の空調工事をしています。工事の様子をのぞいてみると、配管工事のため、体育館フロアの3面の壁が剥がされ、コンクリートがむき出しになっていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校予定
4/5 春季休業日終
4/6 始業式
入学式
午前授業 始

学校からのお知らせ

おたより

町田市教育委員会からのお知らせ

東京都教育委員会からのお知らせ