6月3日(月)は、振替休業日です。

3月8日 今日の給食

画像1 画像1
今日は、「ハンバーグ」を作りました。
給食は、大きな板にハンバーグを作ってカットするので四角いハンバーグです。
大人気なので、どのクラスもよく食べてくれました。


今日の給食
バターライス、ハンバーグ、たまねぎドレッシングサラダ、レタススープ

3月7日 校長室より 5年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 角柱や円柱などの立体をくわしく調べようという学習です。
図形の構成する要素に着目して、三角柱の展開図のかき方を考え、工作用紙に写し取り組み立てていました。底面や側面の大きさや接し方を間違えてしまうと、思ったような三角柱にならないので、慎重に作業を進めていました。

3月7日 校長室より 4年生音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小学校音楽の定番「茶色のこびん」の合奏です。私も小学生の時、演奏したことを覚えているくらい昔から教科書に掲載されてる曲です。
 少人数のグループで、主旋律、副旋律、和音、低音をそれぞれ受け持つ楽器に分かれ演奏します。少人数なので、一人一人の活躍場面がしっかり用意されています。

3月7日 今日の給食

画像1 画像1
今日は「鶏肉とじゃがいもの揚げ煮」を作りました。
角切りポテトフライと鶏肉のから揚げを甘辛く煮ます。手間がかかりますが、大人気の料理です。
今日のデザートは冷凍りんごです。ちょっと寒い日になってしまいましたが、半解凍ぐらいで食べるとおいしいです。


今日の給食
ごはん、鶏肉とじゃがいもの揚げ煮、キャベツのみそ汁、冷凍りんご

3月6日 今日の給食

画像1 画像1
今日は町田の「キムたくごはん」です。
キムたくごはんは、キムチとたくあんを使ったチャーハンのような料理です。今日は町田市産の白菜で作ったキムチと大根で作ったたくあんを使っています。
キムチのピリ辛とたくあんの甘い感じが絶妙なんです。


今日の給食
キムたくごはん、野菜のごま味噌和え、沢煮椀

3月5日 今日の給食

画像1 画像1
今日は「タラののりマヨ焼き」を作りました。タラに醤油の下味を付けて、マヨネーズと青のりを混ぜたソースをかけて焼きます。ごはんが進む味付けで大人気!小山田小では定番の魚料理です。
小山田南小の栄養士さんにこのレシピを教えまして、先日作ったそうです。小山田南の子どもたちにも好評だったと報告があって嬉しかったです〜!
レシピを載せるので、ご家庭でもやってみてください。

【材料】
・白身魚:4切れ ☆しょうゆ:大さじ1 ☆酒:大さじ1 ☆みりん:小さじ1
◎マヨネーズ:大さじ6  ◎青のり 4g  ◎酒:必要なら
【作り方】
1.魚に☆の下味を付ける
2.◎の調味料を混ぜて、マヨソースを作っておく
 (ソースが固ければ、酒でのばす)
3.魚にソースをかけて、オーブンやグリルで焼く
※加熱するとマヨソースがダレてしまうので、給食のように紙皿で焼いた方がいいかもしれません



今日の給食
ごはん、タラののりマヨ焼き、サクサク玄米サラダ、根菜のみそ汁

3月5日 校長室より 長縄大会その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は圧巻でした。3分間の制限時間内に250回近く跳んでいました。途中、つっかえてしまうこともあるので最高速度は1分間に90回くらいになります。
 圧倒的な6年生の姿は、他学年の大きな刺激となり、自分たちもあのような6年生になりたいと、あこがれの存在になっていました。

3月5日 校長室より 長縄大会その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生はインフルエンザの影響もあり、フルメンバーには遠い人数でしたが、それでも元気いっぱい、跳んでいました。2年生に比べると長縄を短く持って、コンパクトに回して飛んでいました。子どもたちからタイミングを計る声掛けもあり、チームワークよく跳んでいました。

3月5日 校長室より 長縄大会その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 天候不順で延期になっていた3学期の長縄大会、ようやく先週できました。どの学級も2学期の記録を上回る結果が出ました。2年生も八の字跳びにだいぶ慣れてきました。
 縄に入るタイミングが難しいですが、縄を回す先生が上手に調整して跳びやすくしています。

3月5日 校長室より 5年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の国語、最後の単元は椋鳩十の名作、「大造じいさんとガン」です。狩猟を生業とする大造じいさん(当時はじいさんではなかったのですが)、かつての狩りのことを思い出し、たかが鳥と思っていたガンについて、数年越しの格闘を経てガンへの見方が大きく変わっていくお話です。
 物語の何が、子どもたちの心を揺さぶるのか楽しみです。

3月4日 校長室より 小山田マラソンその5

賞状作成にトラブルがあったということで、表彰式をお待たせしてしまいました。各学年3位までの人にはメダル、10位までに入った人には賞状が贈られます。まだもらっていない人は、後日、学校を通してお渡しします。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月4日 校長室より 小山田マラソンその4

忠生公園での大会は今年度が初めてでしたが、見通しがよく観戦しやすいと感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月4日 校長室より 小山田マラソンその3

1年生から4年生までは、1,000メートル。忠生公園の中のランニングコースを2周しました。
5年生以上は、公園から出て尾根緑道も走る2,000メートルのコースでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月4日 今日の給食

画像1 画像1
今日はマーラーカオという中華風カステラを作りました。
最近ではコンビニやパン屋さんでも見かけるようになりました。本来「カステラ」なので卵をたっぷり使用する料理ですが、給食ではみんなが食べられるように使用していません。卵が無くてもしっとりするように試行錯誤した給食のマーラーカオは優しい黒糖味でおいしいです。


今日の給食
しょうゆラーメン、大根サラダ、マーラーカオ
画像2 画像2

3月4日 校長室より 小山田マラソンその2

1年生、6年生による選手宣誓です。
今年度は小山田小学校が担当しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月4日 校長室より 小山田マラソンその1

昨日、第39回となる小山田マラソン大会が忠生公園で開催されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日 校長室より 6年生を送る会その7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生が退場します。入場の時と同じように、1年生と一緒に退場です。1年生と6年生、並んで歩くとこんなにも違っています。これこそ1年生と6年生が一緒に過ごす小学校ならではの場面です。

3月1日 校長室より 6年生を送る会その6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最後は全員合唱「いつかおとなになるきみへ 小山田小学校のうた」を歌いました。歌詞に出てくる学校生活の様々な場面が、6年生の頭に浮かんできたことでしょう。最高学年のバトンは、6年生から5年生に受け継がれます。
 温かい雰囲気に包まれた6年生を送る会はあっという間に終わりました。

3月1日 今日の給食

画像1 画像1
今日から3月になりました。3月はリクエスト給食1位のメニューが登場します!
早速今日は「きなこ揚げパン」と「クリームシチュー」です。そしてデザートはいちごです。
いちごは、「とちあいか」という新しい品種です。大きめで甘くておいしいです。


今日の給食
きなこ揚げパン、キャベツのレモンサラダ、クリームシチュー、いちご

3月1日 校長室より 6年生を送る会その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 各学年からの出し物、最後は5年生の群読でした。「いつかおとなになるきみへ」の2番の歌詞を自分たちで作って、6年生にプレゼントしました。
 6年生のお礼の演奏は「3月9日」の合唱と言葉のプレゼントでした。各学年からの思いが詰まった発表を聞いて、心のこもった歌声になりました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校予定
3/8 卒業式練習(5、6年)
3/11 児童朝会
3/12 卒業式練習(6年) サポ個人面談1
3/14 卒業式練習(5、6年)

学校からのお知らせ

おたより

各種様式等

学校だより