6月3日(月)は、振替休業日です。

3月21日 校長室より 登校風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生から6年生までがそろって登校するのは、今年度、今日が最後でした。6年生のお兄さんやお姉さんと一緒に来ることはもうないのだなあと、こちらが感傷に浸ってしまいました。

 紹介しきれなかったみなさん、ごめんなさい。

3月21日 校長室より 1年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「動物の赤ちゃん」の学習のまとめに、自分の調べてみたい動物の赤ちゃんを決め、本から情報を集め、動物の赤ちゃん紹介文を書きました。
 インターネットを使って、動物の赤ちゃんのイラストを検索し、紹介文にかきそえていました。

3月21日 校長室より 3年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 斎藤隆介作の名作「モチモチの木」の学習も大詰め。霜月二十日のばんに、じさまのために暗い夜道を一人で医者様を呼びに行った豆太は、おくびょうな男の子から変わることができたのでしょうか。
 子どもたちは教科書の叙述をたどりながら、真剣に自分の考えを発表し合っていました。

3月19日 校長室より 5年生理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生で学習する内容がほぼ終わったので、最後はお楽しみの授業をしました。顕微鏡を使って、塩の結晶を見るということです。子どもたちには、顕微鏡でのぞいた時の驚きを取っておくために、作業手順は伝えていましたが詳細は伏せておきました。
 さて、どんな結晶が見えたでしょうか。

3月19日 校長室より 6年生キャリア教育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 総合的な学習の時間を使って、キャリア教育を進めています。6年生はまとめとして、自分のつきたい職業について調べたことをまとめ、発表しました。
 ネット検索を使えば、それぞれの職業について多面的に知ることができ、最新の情報が手に入ります。あらかじめどんな職業に就きたいか、イメージがある場合にはさらに深く調べることができます。
 数枚のスライドにまとめた発表を聴きながら、子どもたちはいつも以上にしっかりとした言葉で語っていたと感じました。
 もうすぐ卒業する6年生です。

3月15日 今日の給食

画像1 画像1
3月15日(金)で今年度の給食が終わりました。
最後は、大大大人気のカレーライスです!デザートはヨーグルトアイスでした。
最後なので、たくさんの児童から声をかけられました。お手紙や寄せ書き等々もいただき、嬉しかったです。
今年度の給食が終わり一安心ですが、今週からは大掃除や4月に向けて準備をしています。給食終わったら出勤していない、と勘違いされますが実は大忙しです。

今年度もたくさん食べてくれてありがとうございました!!!



今日の給食
カレーライス、野菜の福神漬け、ヨーグルトアイス
(バニラアイスの予定でしたが、都合により変更しました)

3月15日 校長室より 5年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の復習問題が終わった人から、タブレット端末を使って教科書サイトにあるデジタル教材を使ったプログラミング学習をしていました。
 命令文を組み合わせて、画面上に図形を描いたり動かしたりしていました。担任の先生に聞くと、説明は一切せず、子どもたちが仕組みを理解して自由にプログラムを立てていたとのことで、こちらにもびっくりしました。
 明らかに、デジタル世代の子どもたちは新しいチャンネルを切り開いています。

3月15日 校長室より 6年生体育その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みんな大きくなりました。1か月後には、制服を着て中学校にいるのだと頭ではわかっているのですが。ずっとこの時間が続く感じがしてきます。
 最後の1枚は見守る担任の先生です。

3月15日 校長室より 6年生体育その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年間の体育学習のまとめは、クラス対抗のサッカー大会にしました。和やかな雰囲気の中にも、勝負への思いも見られ、楽しい時間になりました。

3月14日 今日の給食

画像1 画像1
今日は、空飛ぶ魚「トビウオ」で磯辺揚げを作りました。
空飛ぶ姿は飛躍や躍進をイメージさせます。もうすぐ進級するみなさんへ、応援とお祝いの気持ちを込めて作りました。
食べ慣れない魚だと思いますが、サクサクっと揚げておいしいですよ。



今日の給食
ゆかりごはん、トビウオの磯辺揚げ、ごま和え、大根のみそ汁

3月14日 校長室より 3年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 そろばんの学習です。算数の授業で初めてそろばんをさわるという子どもがほとんどでした。昭和の子どもの人気の習い事の1つがそろばんだったことを考えると、大きく変わったなあと思います。
 珠を弾きながら頭の中で暗算しそれでまた珠を弾くと、慣れてくると楽しい道具です。短い指導時間では、入口のところで精一杯ですが、計算の仕組みが見えるそろばんは優れた道具です。

3月14日 校長室より 5年生体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 風はまだ冷たいですが、陽射しは確実に暖かくなってきました。気持ちのいい天気の下、5年生が体育をしていました。今回はドッジボールです。毎年行っている、体力・運動能力調査で、子どもたちの投げる力の低下が止まりません。野球型の遊びが減ってしまったこともありますが、かつての小学生の遊びの定番、ドッジボールをする子どもが大きく減ったことも影響していると思います。
 もっともっとドッジボールが盛んになってほしいです。

3月13日 今日の給食

今日はリクエスト給食の副菜・デザート部門でダントツ1位だった「チョコケーキ」です。
6年生には、卒業おめでとうの気持ちを込めて用意しました。粉糖担当の調理員さんは、ドキドキ!!無事に可愛く仕上がった安心しました。



今日の給食
いちごの飲むヨーグルト、チキンクリームライス、海藻サラダ、チョコケーキ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月13日 校長室より 避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年も3月11日がやってきました。あの日から13年が経ちます。ちょうど月曜日だったので、朝会で東日本大震災について話しました。
 直前まで校長も知りませんでしたが、3月11日の2校時の終わりから中休みにかけて、地震が起きたという想定で避難訓練をしました。いつものように子どもたちはもちろん、ほとんどの教員が訓練のあることを知らない中で実施しました。
 そして校庭での避難では危険が迫っていると判断して、二次避難場所であるせせらぎ公園へ移動しました。緊張感がある中で、訓練ができました。

3月13日 校長室より 1年生体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ボールを使ったゲームです。学年が上がるとサッカー型のゲームにつながるようカリキュラムを組んでいます。的当てゲームなどを通して、簡単なボール操作に慣れていきます。
 経験の差が大きく出ることが多い種目ですが、誰もが楽しめるよう配慮して進めていました。

3月12日 校長室より 5年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学年末が近づいてきました。どの教科もまとめや復習の時間に入っていますが、学習内容の多い、5年生の算数は最後まで気が抜けません。
 先生の説明を聞き、自力解決を図り、友達と考えの交流を行い、最後に学んだことを確かめる、1時間の授業の流れが確立しています。

3月12日 今日の給食

画像1 画像1
今日は大人気の「さばのねぎ味噌焼き」です。ごはんに合う味付けです。
今年度最後のさばのねぎ味噌焼きなので、いつもよりひと周り大きいサイズのさばにしました。


今日の給食
ごはん、さばのねぎ味噌焼き、キャベツのおかか和え、すまし汁

3月11日 今日の給食

画像1 画像1
リクエスト給食、揚げ物1位の「ジャンボ餃子」です。
おうちでも作りたい!という児童と先生が多いです。ひとり1〜2こあれば十分なので包む時間短縮で、私も家で作りたいところですが、この直径15cmの餃子の皮が市販されてません・・・・。残念です。


今日の給食
ごはん、ジャンボ餃子、即席漬け、わかめスープ

3月11日 校長室より 4年生図工

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の図工、最後は木工作です。材料を見ながらどんなイメージがわいたのでしょうか。同じキットを使っても、できあがりは一人一人それぞれ違った世界観の作品が生まれました。

3月11日 校長室より 2年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 スーホの白い馬の学習が終わりました。モンゴルの民話を基にしたお話です。子どもたちはこのお話が大好きになりました。
 学習のまとめに、音読を聴かせてくれました。一文ずつリレーで読みつないでいきましたが、最後まで物語の世界観が途切れることなく、みんなで音読リレーをつくり上げました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校予定
3/22 卒業式
3/25 午前授業(短縮時程) 修了式
3/26 春季休業日(始)

学校からのお知らせ

おたより

各種様式等

学校だより