10月23日(金) リハーサル

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ガオリンピック前日。残念ながらの雨の中、アリーナにてリハーサルをしています。天気予報では明日は大丈夫!きっと素敵な一日になるはずです。入れ替え制の行事となり、ご迷惑をおかけしますが、たくさんの応援(心の中と拍手で)をお願いします。申し訳ありませんが、既報通り自転車での来校を厳禁とさせていただいておりますので、ご協力をお願いします。

10月22日(木)前日準備も万全

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ガオリンピックの前日準備を、6年生の子どもたちが係ごとに行いました。
学校のために、下級生のために、最高学年としての役割を果たします。
応援団や音楽委員など、4、5年生の係になった子も残って準備しました。
子どもたちは、人の役に立つことの気持ちよさを感じて成長していきます。

10月21日(水)1年生研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生道徳の授業を校内の先生方が参観しました。
登場人物の気持ちを自分事として考える子どもたち。
思いやりの心について、しっかりと発表し合いました。
研究授業の後は、先生方が協議会で話し合い研究を深めました。
講師の先生の指導を受け、より良い授業を目指しています。

10月20日(火)全校練習 ビクトリーへ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2回めの全校練習は、応援合戦、閉会式、整理体操をやりました。
大声を出さず、拍手で、ウエーブで、気分が盛り上がってきます。
話の聞き方、並び方も、みんなしっかりできて、やる気いっぱいです。
今度ここに全員集まるのは来週の月曜日、本番が楽しみですね。
土曜日は各学年の出番、体調を万全に整え、全力発揮を!

10月19日(月) ガオリンピック 全校練習

画像1 画像1 画像2 画像2
本日1校時、いよいよガオリンピックに向けての全校練習が始まりました。今回は開会式の練習です。大きな声を出してはいけないという制約の中で、応援等を工夫して行っています。4色の鉢巻を巻く子どもたちが揃うと、本番に向けての緊張が高まってきます!あと5日間。最後の仕上げを行っていきたいと思います!

10月16日(金) 連合運動会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は6年生が、連合運動会に参加しました。町田市内の20校の学校が集まりました。密になりにくい工夫をしながら、徒競走やハードル走、幅跳びや高跳びといった競技で競い合いました。本校は応援の様子がとても素敵で他校の校長先生方に褒めていただきました。一番最後の種目は男子400mリレーだったのですが、そこで見事優勝!素晴らしい一日となりました。

10月15日(木) 応援集会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は昼の時間に、応援集会を行いました。校庭で行おうと考えていたのですが、残念ながら雨が降り出し放送となってしまいました。しかし、各クラスに団員が行き一緒に行ったので、しっかりと練習することが出来ました。例年と異なり応援団長が4人!それぞれしっかりリードして欲しいと思います!

10月14日(水) クラブ活動 アルバム撮影

画像1 画像1 画像2 画像2
今日はクラブ活動。その活動の中で6年生がアルバムのための写真撮影を行なっています。写真撮影の直前まではマスクを着用。撮影のときだけ外しています。こんな時間を重ねて、卒業ということを実感してくるのです。欠席者がいると困るのですが、今日は6年生全員出席。よい形で撮影が行えました!

10月13(火) 6年生朝練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今週金曜日、町田市で初めての6年生連合体育大会を行います。
20校が参加し、全員1種目はエントリーします。
100m走、50mハードル走、走り幅跳び、走り高跳び、800m走、400mリレー。
6年生にとって、多くの学校の子どもたちと競い合う貴重な経験です。
本番に向けて、授業、朝練、放課後練と、一生懸命練習しています。
今朝は、リレー選手8人が朝練をして、バトンパス等を確認しています。
子どもたちが練習の成果を発揮できるよう、お天気に恵まれますように。

10月12日(月)全校昼会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1,今月の生活目標は、「顔を見て、さようなら。」です。
ビデオ放送で上手なあいさつの仕方を学びました。
2,代表委員からは、ガオリンピックのスローガンの発表です。
「時は今、学年超えた絆でつかめ、ビクトリー」 
ポーズも決めて、特別なたてわり4色対抗を盛り上げます。
3,今週はもぐもぐ週間、栄養士さんと調理員さんの話も聞きました。
給食は栄養バランスを考え、みんなの丈夫な体をつくります。
調理員さんや生産者、流通業者など多くの人が関わります。
食物から命をいただいて、人間は生きていくことができます。
食べることへの感謝の気持ちをもち、味わって食べましょう。

10月10日(土) 目の愛護day

画像1 画像1
台風がだいぶそれてくれて、登下校の心配はなくなりました。さて、今日は「体育の日」のイメージがある日ですが、それはすっかり様変わりしてしまっています。でも、目の愛護dayは動かしようがありませんね。スマホやパソコンを使うことが多くなり、目を酷使することが多くなっています。目について考えるよい機会ですね。長く降り続いた雨も、明日はあがりそう。素敵な日曜日をお過ごし下さい。

10月9日(金) 台風

画像1 画像1
雨が強く降っています。台風の進路が定まらない感じですが、明日の登下校が心配です。もし台風の速度が早まって登校時が激しかった場合、保護者判断で登校時間を遅らせてください。その場合必ず電話かFAXでご連絡下さい。下校時刻の調整があった場合はすぐにメールでお知らせします。

10月8日(木) 研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は5校時に研究授業を行いました。3年生の音楽の授業を全員で参観。その後みんなでその授業について考察をします。そして、大学の先生からご指導をいただきます。こんな取り組みをしながら、教員は勉強をしているのです。よりよい授業を目指して行きたいと考えています。

10月7日(水)江戸時代へタイムスリップ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は町田市内小学校の先生の研究会。
本校では社会科の研究会が行われました。
密にならないよう、リモートも使っています。
江戸幕府の政治に対する人々の思いは?
外様大名、百姓、オランダ商人の立場で考えます。
今までの学習から根拠をもとに意見を出し合う子どもたち。
授業の後は、先生方の研究協議会で検証します。
子どもたちの学びを深めるために、先生も学んでいます。

10月6日(火) たてわり集会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、今年度の一回目のたてわり集会を行いました。楽しみにしている子が多い活動の一つです。マスクを必ずして、換気に気をつけながら活動しました。今日はまずは自己紹介。自分の好きな食べ物などを紹介していました。今日は過ごしやすい1日。子どもたちは、元気いっぱい外遊びをしていました。

4年生 彫刻刀見本

画像1 画像1 画像2 画像2
学校で用意しているものはこちらの一種類になります。
よろしくお願い致します。

10月5日(月)「秋」始業の会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日から、1年間の後半が始まります。
春夏秋冬夢の「秋」タームも開始です。

「『〇〇の秋』を1分間で見つけましょう」
と校長先生から呼びかけられました。ようい、スタート!
各クラスで答える声があがり、担任の先生が黒板に書き連ねます。
さあ、校長先生が話される中に、答えた秋は出てくるでしょうか。
スポーツの秋、読書の秋、実りの秋・・・。
校長先生の発表に、「やったー!」と歓声も聞こえてきます。
何をするのも良い季節。秋を楽しく過ごしましょう。

10月2日(金)「夏」終業の会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月臨時休業明けから始まった「夏」タームと、今年度の前期を今日締めくくりました。
3年生と6年生の代表が、自分や学年の取り組みを振り返り、次への目標を語りました。
楽しかったこと、うれしかったこと、がんばったこと、どれも大事な一歩です。
今日持ち帰った通知表から、現在の成果と課題を家族と一緒に話し合ってみましょう。
そして、来週から始まる後期は、さらに大きくたくましく成長するよう考えましょう。

9月の「あいさつチャンピオン」を全クラスから代表1名表彰しました。
氣持ちよく進んであいさつできる人が増えてきたことは、とてもうれしいです。
地域の人からもほめられるように、これからもあいさつ名人になってくださいね。

10月1日(木) 石ひろい集会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は石ひろい集会を行いました。ガオリンピックに向けて、安全環境を整えました。さて、月曜日の児童向けガオリンピック、朝の時間帯の応援合戦、音楽委員会の子どもたちの保護者の方も参観可能です。学校だよりに追加いたします。しばらくは学校はガオリンピック一色になると思いますが、安全に留意して練習を重ねていきたいと思います!

9月30日(水)玉川大学視察

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年はまだ大学での授業や1年生の一日教育実習ができないそうです。
かわりに、小学校の一日の様子をビデオで見せることにするそうです。
町田市内のお手本になる学校として、本校が選ばれました。
「落ち着いていてよい子どもたちですね。」とほめていただきました。
まじめに楽しく学校生活をおくる子どもたちと一生懸命な先生方の姿。
教師を目指す大学生に、ビデオからしっかり学んでほしいものです。
大学1年生が「小学校の先生になりたい」と思いを強くすることでしょう。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31