学校のようすを掲載しています。〜本日の給食はカテゴリ▼「給食」からご覧いただけます。 ◇◇連絡事項などについてはPC用ページのトップページもご覧ください。◇◇

3/25 修了式

 2020年度の修了式を行いました。修了証を受け取る各学級の児童だけが体育館に集まり、修了証を受け取る様子は各教室にMeetで中継されました。校長先生からは、コロナ禍でも元気に頑張った子供たちを褒めていただきました。校歌斉唱は手話で行われました。
 生活指導主任の先生からは、春休みの過ごし方のお話がありました。
 4月、また元気な姿で皆さんに会えるのを楽しみにしています。安全に気を付けて楽しい春休みにしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/24 卒業式

 第11回卒業式を開催しました。コロナ禍で例年のような活躍ができなかった六年生の最後の晴れ舞台。凛として卒業証書を受け取る姿はとても感動的でした。
 雲一つない晴天の下、笑顔で巣立っていく卒業生達は、とても素敵でした。
 六年生の皆さん、卒業おめでとう! 中学校でも、その笑顔で活躍してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/23 オープンガーデンに向けて

 ONW協議会の方々が来校され、この春に開催予定のオープンガーデンの準備をしてくださいました。
 花と緑を通じて、人々がふれあい、美しい街づくりを目指しているイベントです。本校もNo.16「中央小ガーデン」として参加します。4月、5月に美しい花を咲かせたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/15 全校朝会

 今朝の全校朝会は、児童作曲コンクールに応募した4年生の児童を校長先生が表彰することから始まりました。奨励賞を受賞したということでした。また、3年連続で応募しているということで、小山中央小学校も表彰されました。
 次に校長先生から本校の教育目標についてお話がありました。重点目標である「考える子」について分かりやすく話され、自分で考えて行動できる子に育ってほしいという願いが伝えられました。
 今日が2020年度最後の全校朝会でした。次に校長先生の話を聴くのは、6年生は卒業式、5年生以下の子は修了式です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/13 虹が見えました

 朝から続いた大雨が夕方に上がると、きれいな虹が出ていました。
 新型コロナのことで、子供たちには我慢ばかり強いてきたような気がします。
 今日は土曜日なので当然、子供たちはいないのですが、小山中央小学校の子供たちと一緒に見たかったなぁ、と思いました。
画像1 画像1

3/8 全校朝会

 今朝の全校朝会はMeetを使って校長先生が絵本を読み聞かせてくださいました。絵本の題名は「ひまわりのおか」。東日本大震災を扱ったお話です。
 少し長いお話でしたが、子供たちは各教室に配信される絵本のページを見ながら、静かに聞き入りました。命の大切さ、親の我が子への愛情等々、いろいろなことを考えながら過ごしたひとときでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/1 全校朝会

 今朝の全校朝会は「雑木林朝会」でした。はじめに雑木林担当の先生から雑木林の木々の中で安全に木登りできる木にプレートを付けましたというお知らせがありました。雑木林委員会の子供たちが実際に登って難易度を決めたそうです。
 次に地域の大人のボランティアで構成される雑木林委員会が「第17回 ふれあい感謝状21」の優秀賞を受賞したということが校長先生から紹介されました。コロナ禍で表彰式が中止となってしまいましたので、この場で表彰式を行い、校長先生から素敵な盾が渡されました。
 雑木林委員会の皆さん、おめでとうございます。
 これからも本校の雑木林を安全で楽しい場所にしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/24 東京教師道場 授業公開

 5校時に6年2組で東京教師道場の授業公開を行いました。といっても緊急事態宣言の最中なので、外部からお招きできたのは指導・講評して頂く講師の先生1名だけでした。公開した授業は特別の教科 道徳で、教材名は「ブランコ乗りとピエロ」というお話でした。6年2組の子供たちは、とても熱心に学習していました
 授業後の協議会では、2年間の教師道場についての報告と本日の授業について話し合いが行われました。
 今日の授業公開から学んだことを今後の道徳授業に生かしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/24 避難訓練を実施しました

 2月の避難訓練を実施しました。予告なしで、理科室から出火して橙階段が使用できないという想定でした。三密を回避するため、校庭に避難するのは3年生と6年生だけとし、それ以外の学級は廊下までの避難としました。「お・か・し・も」の約束を守って速やかに避難することができました。
画像1 画像1

2/15 全校朝会

 今朝の全校朝会は、文集「町田の子」に掲載された本校児童の詩の紹介と、校内で行われた給食標語の募集で見事金賞を受賞した低学年、中学年、高学年の子供たちの作品の紹介でした。
 町田の子に掲載された詩も金賞を受賞した給食標語も、とても素敵で、思わずくすりと笑いがこみ上げてくるものでした。

画像1 画像1
画像2 画像2

2/12 新1年生保護者説明会を開催しました

 在校生に兄弟がいる御家庭は資料を受け取るだけとする等の新型コロナ対策を行って、新1年生保護者説明会を開催しました。短時間で終えるため、駆け足での説明となってしまいましたが、御理解いただけたでしょうか?
 寒い中、本校にお越しくださった新1年生の保護者の皆様、ありがとうございました。4月に、お子様が元気な笑顔で入学してくるのを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/8 全校朝会

 月曜日の全校朝会の校長先生のお話は「いじめのきもち」という本の紹介でした。実際にいじめに遭った子供たちの気持ちを綴った本で、その一部を読み聞かせてくれました。その後、「いじめは絶対にしてはいけないこと」「いじめのない楽しい学校を作っていきたい」というお話がありました。
 次に、作品展委員長から今年度の作品展のスローガンが「個性があふれ、心にのこる作品展」に決まったことが伝えられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/4 みんなのために あるこうね

「みんなのために あるこうね」
代表委員会の子供たちが考えた廊下歩行のための新しいキャッチフレーズです。
以前は、「走ってはいけません」とか「歩きましょう」と呼びかけていたのですが、廊下を走る子が思うように減らなかったそうです。そこで、委員会活動の時間に話し合い、「何のために」という部分をしっかり伝えていこうということになり、新たに考え出されたのが「みんなのために あるこうね」というキャッチフレーズなのだそうです。
アピールする場所も昇降口など、校舎に入る前にうったえるだけでなく校舎内にも代表委員が立ち、優しい笑顔で「おはようございます」と挨拶するようにしました。
効果は抜群で、どの子も写真のようにゆったりと教室に向かうようになりました。
代表委員会の皆さん、お見事です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/1 全校朝会

 今朝の全校朝会は、まず、教師養成塾の塾生の紹介から始まりました。塾生は9月の終わり頃まで本校で勉強する予定だということが伝えられました。
 次に地域の方をゲストにお招きして、昔の小山地区についてお話していただきました。
 江戸時代の頃、境川は大雨の度に氾濫する川でした。1742年、大水でこれまでにない大きな被害が出ました。この時、立ち上がったのが萩原四郎兵衛という人でした。氾濫が起きないよう土手の工事をしようと呼び掛けますが、なかなか協力を得ることができません。そこで、「工事のお金は全て自分が出す」と約束して協力してもらい、土手を完成させたのです。
 後に「境川翁」と呼ばれるこんな凄い人物が昔の小山地区にはいたのですが、実は記録が少なくて詳細が未だ分かっていないのだそうです。
 子供たちには自分たちが住む、この地域に愛着と誇りをもってもらいたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/25 全校朝会

 今朝の全校朝会の校長先生のお話は、学校給食に関するものでした。
 今から132年前に始まった学校給食。食べ物そのものと、食べ物を作ってくれる人達へ、感謝の心をもって食事することの大切さを全校で学びました。
 今日の給食は、132年前の献立をちょっとだけアレンジしたもの。
 子供たちは、校長先生から教わった感謝の心をもって美味しく食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2

新1年生保護者説明会について

2月12日(金)14時〜(受付 13:45〜)

新型コロナ感染症流行のために、以下のように実施させていただきます。

(1)本校に在籍する兄姉がいる保護者の方は、当日、受付での書類受け渡しのみで、説明会に参加されなくても構いません。
(2)体育館で、座席の間隔をあけて、例年よりも時間を短縮して行います。暖かい服装で、マスク着用の上お越しください。
(3)受付で来校者の方の健康観察票を御提出いただきます。ホームページのTOPより、印刷しご記入の上、切り取ってお持ちください。(もし、印刷が難しい方は、受付前にも用意しております。)

持ち物 筆記用具 上履き 靴を入れる袋
    「健康観察票」「防災頭巾申し込み(希望者)」
    「学校給食申し込み兼辞退届書」
*食物アレルギー対応を希望される方は、就学時健康診断の際にお渡しした書類(管理指導表等)を御持参ください。


以上となります。当日は、お気を付けて御来校ください。

1/14 なかよし班集会

 緊急事態宣言が発出されたので、予定していたなかよし班集会ができなくなりました。しかし、「それでは楽しみにしていた下学年の人達がかわいそうだ」ということで、なかよし班の6年生の有志が、急遽、クイズ集会を企画してくれました。
 内容は写真から校内のどこを写した写真かを考える「この写真はどこを写したものでしょうか」クイズです。
 準備期間は僅か数日だった筈ですが、テレビ集会として放送できるものをきっちり仕上げてくるあたりは、流石としか言いようがありません。
 6年生有志の皆さん、楽しい集会を開いてくれて、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/6 3学期 始業式

 今日から3学期のスタートです。校長先生からは3学期は一番短い学期ですが、1年間のまとめとなるとても大切な学期です。というお話がありました。また、新型コロナウィルスの感染拡大に歯止めがかかっていないことも伝えられ、検温、マスク、換気に引き続き気を付けましょうというお話もありました。
 次に4年生の代表児童が2学期の思い出と3学期の目標を発表しました。
 始業式後には新しい先生と転入生が紹介されました。
 先生も子供たちも一丸となって、元気に3学期を過ごしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/27 校庭に塩化カルシウムを散布しました

 校庭を利用している開放団体の皆さんの御協力で、今年も朝の8時から、校庭の雪対策として塩化カルシウムを散布しました。今年は「ハンドスプレッダー」という、用具が登場しました。本来は芝生等に肥料を撒くためのものなのだそうです。
 塩化カルシウムの粒でほんのり白くなった校庭を見ると、今年も残り僅かだなぁ、と感じます。
 東京都の新型コロナウィルスの新規感染者が1000人に迫る勢いです。コロナ対策を万全にして、皆様、良い年の瀬をお過ごしください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/25 2学期終業式

 今日で2学期が終わりました。
 終業式では9月からの出来事を振り返りながら校長先生が子供たちの頑張りを褒めてくださいました。また、例年とは違う年末年始となりますが、健康に気を付けて元気に過ごしてくださいというお話もありました。
 次に3年生の代表児童の言葉がありました。2学期に自分が頑張ったことや3学期に向けた意気込みを話してくれました。
 その後、夏休みに応募した「川の写真コンクール」で見事佳作に入選した子の表彰がありました。受賞した「夏のもみじ」と題した写真も紹介されました。
 明日から冬休みとなります。校長先生のお話にもあったように健康に十分気をつけて、お過ごしください。
 皆様、良い年をお迎えください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校からのお知らせ

おたより

予定表

各種様式等

写真ニュース

雑木林通信

家庭・地域のみなさまへ

学校案内

オンライン授業

PTA