学校のようすを掲載しています。〜本日の給食はカテゴリ▼「給食」からご覧いただけます。 ◇◇連絡事項などについてはPC用ページのトップページもご覧ください。◇◇

夕食【あおば宿泊8】

夕食をカフェテリアでいただきました。ドリンクバーもあります。
黙食のルールもきちんと守っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宝探し【あおば宿泊7】

ツリーハウスで宝探しもしました。係の子のルール説明をみんなで聞いて、協力して宝を探しました。高尾山に登った後とは思えないくらい元気に走り回るみんな。力を合わせてあっという間に全部の宝を探し出しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿舎到着【あおば宿泊6】

わくわくビレッジに到着し、開校式を行いました。
しっかりとした司会と代表の言葉で式を進め、みんなで宿舎の方々に「よろしくお願いします」と元気に挨拶しました。
その後は、広い芝生の庭を通ってツリーハウスへ。みんな思いっきり遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【あおば宿泊5】

帰りのケーブルを待って、高尾山駅まで。
その後は、お土産選びです。お店での買い物の学習もばっちりです。
満足の買い物の後、すばやく集合しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【あおば宿泊4】

下り道では、途中に「つり橋」もありました。
小鳥のきれいな声と美しい新緑の中、清々しい空気をいっぱいに吸って歩きました。
遠くまで見渡せる景色、市街地がとても小さく見えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お弁当【あおば宿泊3】

山頂でお弁当です。気持ちのよい空気の中で美味しく食べました。
お弁当の用意、ありがとうございました。
とてもよい天気で、山頂からの眺めも最高です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

山頂へ【あおば宿泊2】

行きのケーブル。急な傾斜もぐんぐん登っていきます。
ケーブルを降りたら、高尾山山頂に向かって、みんな一生懸命に歩きました。
山の中は木陰で、暑さが和らぎました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよし班集会

集会の時間に、たて割り班での活動を行いました。班ごとの活動で場所・内容が異なるので、先ずは4年生が同じ班の1年生を迎えに行きました。朝の短い時間でしたが、なかよし班委員さんたちが班ごとに考えた室内遊び・外遊びを通して学年間の交流ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あおば宿泊学習

あおば学級の宿泊学習がスタートしました。
まず、学校で「出発式」です。司会、代表の言葉も立派でした。

バスの中では、マナーを守って静かに過ごしました。

高尾山に着き、いよいよケーブルカーへ!
切符も上手に買えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

台湾との国際交流

本校では、昨年度から6年生が外国の小学校とオンラインで国際交流をしています。今年度の6年は、先日、3組が台湾との国際交流をしました。台湾の社子小学校との交流は、昨年度に引き続き2回目で、日本にとても興味と親しみを持ってくれています。外国語の学習で準備したスライドをGoogle meetで画面共有を行い、楽しく英語で交流することができました。日頃の学習でインプットしたことをアウトプットするよい機会となりました。今後、6年の他のクラスも、国際交流を行う予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

熱中症対策

猛暑日が続いています。熱中症対策として、今年度も学校にミストシャワーを設置しました。
猛暑下でのマスク着用は熱中症のリスクが高まります。登下校時や体育、外遊びの際のマスク着用は不要です。マスクを外す際には、できるだけ距離をとり、会話を控えるようにします。ご家庭でもお声掛けをお願いします。
 ※こちらもクリックして御覧ください。
   ↓
熱中症予防✕コロナ感染防止(環境省・厚生労働省)令和4年6月
画像1 画像1

雑木林朝会

今回は、1・3・5年生が体育館に集い、2・4・6年生が教室からオンラインで参加しました。
立ってお話を聞くときの「休め」の姿勢を練習しました。

◇校長先生より
・『電力需給ひっ迫注意報』が初めて出ています。必要のない電気は切り、エアコンなどの必要な電気は使いましょう。
・水分補給は、少しずつ何回も飲みましょう。
・雑木林は自然のクーラーです。

◇『雑木林朝会』
ボランティアの方々の紹介や活動内容についてのお話がありました。ボランティアの方々が月に2回雑木林の整備をしてくださるので、自然の中で、のびのびと安全に遊べたり、たくさんの草花を見たりすることができています。
雑木林での「遊ぶ」「学ぶ」「次に使う人が気持ちよく使えるように考え行動する」ことについて声かけがありました。

◇代表委員会から『小山中央フェスタのスローガン』の発表がありました。

◇「熱中症」にならないための注意、校内の歩き方について先生からお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳指導

ルールを守って楽しく水泳の学習をしています。シャワーもしっかり浴び、プールサイドやプール内では間隔をとるようにしています。子供たちは、笛の合図をしっかり聞いて動いていて立派です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

環境美化集会

環境美化委員さんたちが委員会活動時に作成した動画を各教室で観る形式で集会をしました。「花」についてのクイズが出題されました。
環境美化委員会の委員さんは、正門前の花の水やりや雑草抜きのほか、廊下や靴箱、遊具などをきれいにし、学校の環境美化に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ICT活用研修

町田市の教員向けのICT活用研修(オンライン)で、本校の教員2名が、ICTを活用した授業実践について紹介しました。サポートルームでの「自分ポスターづくり」や個々に合わせた資料や動画集づくり等、また、6年の国語や道徳、社会での活用や協働の学び等ついて具体的な実践を伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

邦楽体験 6年

6年生は、お琴・三味線の邦楽体験をしました。お琴や三味線の歴史についてのお話のあと、講師の先生方の演奏がありました。
限られた時間でしたが、直接楽器に触れて音を出すという貴重な体験ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会

今回は1年生・3年生が体育館に集まり、他の学年はオンラインで参加する形式で行いました。1年生も3年生も、よい姿勢で、しっかりとお話を聞いていました。
校長先生からは「思いやり」についてお話がありました。やさしく声をかけること、相手の気持ちを考えることが大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小中連携研修会

小中連携研修会を実施し、小山中学校・小山中央小学校・小山小学校の3校の教員が小中の連携を深めています。今年度は小山中学校の授業を参観し、その後、分科会を行いました。小中学校9年間の継続した効果的な指導ができるよう熱心に話し合いました。卒業生が中学校で頑張っている姿をみることができ嬉しいひとときでもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ゲーム集会

今回のゲーム集会は「どこが変わったでしょうクイズ集会」です。「学校の一日」からのクイズです。最初の場面を覚え、次の場面で変わった箇所の個数を教室にいるみんなが指で表して解答する方法で「授業中」「休み時間」「給食」「掃除」から問題が出ました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあい月間 教員研修

6月は、ふれあい月間です。学校のみんなが安心して過ごせるようにするために、子供たちに一人一人が考える時間を改めて各学級でつくります。子供たちが分かりやすく考えることができるよう、教員研修を重ねて行っています。また、毎月の全学年「心のアンケート」実施、5年は「hyper-QU(よりよい学校生活と友達づくりのためのアンケート)」実施とスクールカウンセラーとの全員面談を実施しています。子供たち一人一人に寄り添いながら、相手の気持ちを考えて行動できる力を育んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校予定
4/5 春季休業日終

学校からのお知らせ

おたより

予定表

家庭・地域のみなさまへ

HP掲載文書

入学準備