学校のようすを掲載しています。〜本日の給食はカテゴリ▼「給食」からご覧いただけます。 ◇◇連絡事項などについてはPC用ページのトップページもご覧ください。◇◇

3月20日(月)の給食

画像1 画像1
【卒業お祝い献立】
・ジョア
★赤飯
・金目鯛の塩麹焼き
★お祝い汁
・菜の花入りお浸し
・いちご


”給食ひとくちメモ”
 今日は、6年生の卒業をお祝いして、お赤飯を炊きました。お祝いすまし汁には、さくらのかまぼこを入れました。6年生のみなさん、卒業おめでとうございます。今日が小山中央小最後の給食ですね。食事は好きなものだけを食べるのではなく色々なものをバランスよく食べることが大切です。食事選びに迷ったら給食のメニューを思い出してみてくださいね。

3月17日(金)の給食

画像1 画像1
・牛乳
・カレーライス
・和風サラダ
・町田のアイス


”給食ひとくちメモ”
 3月の給食も今日を入れて残り2日となりました。給食は、栄養バランスや旬、味付け、彩り、行事など色々なことを考えて作られています。食べ物の好みも人によって違うと思いますが、苦手なものが少し食べられるようになったなど、ひとりひとりが少しずつ成長できていると嬉しいです。今日のデザートは町田の北島牧場でとれた牛乳で作られたアイスにしました。

3月16日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
・牛乳
・菜めし
・のりあげくん
・なめこの味噌汁
・カリカリじゃこサラダ
・黄桃のコンポート


”給食ひとくちメモ”
 今日のサラダには、カリカリに焼いたちりめんじゃこが入っています。ちりめんじゃことしらすは何が違うの?と思う人もいるかもしれませんが、どちらも「いわし」の赤ちゃんを使った食材です。生のしらすを釜ゆでしたものを「釜揚げしらす」、その後少し乾燥させたものを「しらす干し」、しっかりと乾燥させたものを「ちりめんじゃこ」と区別されています。骨や歯を作るカルシウムがたくさんとれる食材のひとつです。、

3月15日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・牛乳
・ベーコンクリームスパゲティ
・海藻サラダ
・はちみつレモンケーキ


”給食ひとくちメモ”
 今日は、はちみつレモンケーキを作りました。砂糖の代わりにはちみつを使うことで、自然な甘さと甘い香りでおいしく仕上がります。また、はちみつには、疲労回復効果やお腹の調子を整える働きがあるそうです。3月は、季節の変わり目で、気温の変化が激しく、体調を崩しやすい時期でもあります。残りの3月も元気に学校生活を送れるように給食をしっかり食べてねと声かけしました。

3月14日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【世界味めぐり給食 韓国】
・牛乳
★ビビンバ
・にら玉スープ
・青のりポテトビーンズ


”給食ひとくちメモ”
 今日は、世界味めぐり給食の韓国です。韓国の食文化は、ご飯を主食とし、汁物や肉・魚・野菜を使ったおかずを添えて食べるスタイルで、日本の食文化と似ています。今日は「ビビンバ」を作りました。韓国語でビビンは混ぜる、バはご飯という意味です。韓国では、ご飯にお肉・ナムル・コチュジャンなどの辛い調味料を混ぜて食べます。今日の給食でもご飯にナムルを混ぜながら食べました。

3月13日(月)の給食

画像1 画像1
・牛乳
・ご飯(味付けのり)
・魚のごま味噌がけ
・のっぺい汁
・キャベツのおかか和え


”給食ひとくちメモ”
 今日の魚のごま味噌がけは、ぶりを焼いて甘めのごま味噌だれをかけました。味噌味でご飯が進む料理です。ぶりなどの背中が青い魚は、「青魚」と呼ばれます。その青魚に含まれる脂には、脳の働きを助けるDHAという成分が多く含まれています。しっかり食べて、午後の勉強も頑張ってほしいです。

3月10日(金)の給食

画像1 画像1
【6-3 リクエスト給食】
・牛乳
・ひき肉玉ねぎ丼
・春雨スープ
★大学芋


”給食ひとくちメモ”
 今からちょうど12年前の3月11日に、東北地方を震源とした大きな地震がありました。地震などの震災が起こると、電気やガスが止まってしまい、食事の用意も難しくなります。今日の給食に使っているご飯は、アルファ化米と言って、水を注ぐだけで食べられるご飯です。今日はお湯を注いで作ったので温かいですが、非常時に食べられるご飯として、便利なものです。災害は起きてほしくないですが、備えは万全にしておきたいですね。
 ちなみに、今日は6年3組のリクエスト給食です。紅まさりというさつま芋を使いました。

3月9日(木)の給食

画像1 画像1
・牛乳
・ご飯
・八宝豆腐
・ポテト入りナムル
・デコポン


”給食ひとくちメモ”
 今日のポテト入りナムルには、千切りにしたじゃが芋を油で揚げたものが入っています。カリカリのポテトが入ることで、野菜が食べやすいと好評のメニューです。また、デザートのデコポンは、頭の部分が盛り上がっているのが特徴の果物です。デコポンは、清見オレンジとポンカンをかけ合わせてつくられたオレンジで、甘味が強くおいしいです。

3月7日(火)の給食

画像1 画像1
・牛乳
・ツナコーンピラフ
・ABCスープ
・ウィングの照り煮
・カップ入りヨーグルト


”給食ひとくちメモ”
 毎日、クラスのみんなで一緒に給食を食べることには意味があります。「同じ釜のめしを食う」ということわざを知っていますか?これは色々な苦労を共にした親しい仲間という意味で、同じ場所で同じものを食べることで仲間意識が芽生え、一体感が生まれるということです。学校給食で一緒に同じ献立を食べることはこのためなのです。

3月6日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【6-1・6-2・6-4 リクエスト給食】
・牛乳
★きな粉揚げパン
・白菜と肉団子のスープ
・大根サラダ
・せとか


”給食ひとくちメモ”
 今日は、6年1組と6年2組と6年4組のリクエスト給食で1位になったメニュー「きな粉揚げパン」を作りました。きな粉揚げパンは、毎年リクエスト給食の上位に入る人気メニューのひとつです。クラスのみんなとおいしく食べてもらえると嬉しいです。きな粉揚げパンも白菜と肉団子のスープもよく食べて、ほとんど残りがありませんでした。

3月3日(金)の給食

画像1 画像1
【ひな祭り献立】
・牛乳
★桃色ちらし寿司(手巻きのり)
・めかじきの竜田揚げ
・すまし汁
★ひな祭りポンチ


”給食ひとくちメモ”
 今日3月3日は「ひなまつり」です。ひなまつりは、女の子が元気な成長を願う行事で、ひな人形を飾ったり、ひなあられやひしもちなどのお菓子を供えたりします。給食では、ひなまつりに合わせて、ちらし寿司を作りました。ちらし寿司がほんのり桃色をしているのは、黒米を混ぜて炊いたご飯にすし酢を混ぜたので、お米が紫から桃色に変わったためです。女の子も男の子もしっかり食べて元気に成長してくれることを願っています。

3月2日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・牛乳
・わかめご飯
・ジャンボ餃子
・チンゲン菜と豆腐のスープ
・即席キムチ和え


”給食ひとくちメモ”
 今日は給食の人気メニューのひとつジャンボ餃子です。ジャンボ餃子は、直径15センチの大きな皮を使って作っています。お家で使う餃子の約3倍の大きさがあります。餃子のなかみは、豚肉、にら、キャベツ、春雨と具だくさんです。今日のジャンボ餃子は、調理員さんがひとつひとつ皮にあんを丁寧に包んで、油で揚げて作りました。子供たちに大人気で、ほとんど残りなく良く食べていました。

3月1日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
・牛乳
・クロワッサン
・ホタテのチャウダー
・野菜のピクルス
・いちご


”給食ひとくちメモ”
 今日から3月の給食が始まりました。3月最初の給食はクロワッサンです。クロワッサンは、フランスでよく食べられているパンで、バターをパン生地に折り込んで焼き上げたものです。クロワッサンはフランス語で「三日月の形」を意味します。クロワッサンの見た目が三日月に似ていることからこの名前がついたようです。ホタテのチャウダーとの相性もバッチリです。

2月28日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
・町田の飲むヨーグルト
・そぼろご飯
・ししゃものごま焼き
・むらくも汁
・磯香和え


”給食ひとくちメモ”
 今日は、2月最後の給食です。今日は給食でも定番の魚、頭から丸ごと食べられるししゃもです。ししゃもには、カルシウムがたくさん入っていることと、よくかんで食べることで、成長期のみなさんにはぴったりの食材です。今日は、ごまをつけて焼いたので、香ばしく、栄養価もアップしています。よくかんで食べることを伝えました。
 飲むヨーグルトは町田産のものです。

2月27日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
・牛乳
・ご飯
・魚のあけぼの焼き
・すりごま入り味噌汁
・野菜のレモン和え


”給食ひとくちメモ”
 今日は銀だらの切り身であけぼの焼きを作りました。あけぼの焼きのあけぼのとは、冬から春の明け方の空の様子のことで、薄いピンクや薄い赤の色がついた料理のことをいいます。今日の給食では、あけぼのの様子をすりおろした人参とマヨネーズを混ぜたもので表現しています。あけぼの焼きは、見た目がきれいなだけではなく、栄養たっぷりでおいしいです。

2月24日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【世界味めぐり給食 イタリア】
・牛乳
・ミルクパン(柏型)
★ミラノ風カツレツトマトソース
・野菜スープ
★イタリアンサラダ


”給食ひとくちメモ”
 今日は世界味めぐり給食で、イタリアの献立にしました。ミラノ風カツレツは、イタリアのミラノ地方の料理です。うすくひらいた鶏肉に、衣のパン粉をつけ、油で揚げた料理です。イタリア料理は、郷土色が豊かで、ミラノ風やローマ風のように料理の名前に、町の名前が入ることが多いです。ミラノ風カツレツには、トマトで作ったソースをかけました。

2月22日(水)の給食

画像1 画像1
・牛乳
・豚キムチ丼
・もやしの中華スープ
・せとか


”給食ひとくちメモ”
 今日のデザートは果物のせとかです。せとかは、きよみオレンジ、アンコール、マーコットの3種類のオレンジをかけあわせて作られたものです。せとかが誕生してからまだ10年くらいです。せとかは、オレンジの仲間の中でも、とても甘く、ジューシーで香りもよく、人気のある果物のひとつです。今日のせとかは、愛媛産のものです。

2月21日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
・牛乳
・ご飯
・四川豆腐
・豆もやしのナムル
・いちご


”給食ひとくちメモ”
 今日のナムルは、いつも使っている「もやし」ではなく、「豆もやし」を使って作りました。「豆もやし」は、大豆の種子を発芽させたもやしです。もやしの先端に1cmくらいの大豆が付いていて「大豆もやし」とも呼ばれます。豆もやしは、もやしのシャキシャキとした食感とともに、豆の歯ごたえや風味も味わえるのが特徴です。

2月20日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【食育の日】
・牛乳
・カレーうどん
・イカのかりん揚げ
・和風サラダ
★町田のゆずはちみつゼリー


”給食ひとくちメモ”
 今日は、今月の食育の日に合わせて、デザートを町田のゆずで作った「町田のゆずはちみつゼリー 」にしました。「町田のゆずはちみつゼリー 」は、旬の時期に町田で収穫されたゆずを、たくさんの児童に味わってほしいと、ゼリーを作る工場で町田市の全小学校の児童分作りました。ゆずそのものが苦手な人も食べやすいゼリーに仕上がっています。
カレーうどんのねぎも町田産のものです。

2月17日(金)の給食

画像1 画像1
・牛乳
・ご飯
・味つけのり
・鰆の味噌マヨネーズ焼き
・白菜と豆腐のすまし汁
・野菜のごま和え


”給食ひとくちメモ”
 鰆は、日本近海で、真夏以外ほぼ1年中捕れる魚です。給食にもたびたび登場しています。鰆は、春先になると、産卵のために群れになって瀬戸内海へ入るので、春を告げる魚とも言われています。また、俳句では春の季語でもあります。節分を過ぎたので暦の上では春ですが、まだまだ寒い日が続いています。鰆を食べて、暖かい春の訪れを待ちましょう。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校予定
4/5 春季休業日終

学校からのお知らせ

おたより

予定表

家庭・地域のみなさまへ

HP掲載文書

入学準備