インフルエンザや風邪等の感染予防のために、「手洗い・うがい」と「早寝・早起き・朝ごはん」を意識させ、登校前の健康観察を十分にしていただけますようお願いします。

5年 総合 稲作活動の取り組みのまとめ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、5年生はお世話になった地域の方々だけではなく、4年生に向けても一年間の取り組みについて発表しました。大戸米作りの先輩として立派に発表していました。

4年生は来年度自分たちが育てるということで嬉しそうにしつつ、歴代記録を追い抜きたいが追い抜けるのか不安そうにしていました。

発表中の劇は、子供たちだけではなく、担任の先生もノリノリでした♪(どんな発表だったか、ぜひ聞いてみてください!)
何事にも真剣な5年生。最高学年である6年生での一年間に期待しています!

5年 理科 じゃがいもを…

画像1 画像1
本日、6年生の理科に向けてじゃがいもを植えました。
一体、何に使うのでしょうか…?楽しみですね!

6年 体育 サッカー

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の6年生の体育の授業は、サッカーを行いました。6年生ともなると、蹴る力が強く、味方に向かって真っすぐ蹴ることができていました。
試合中、相手のことを蹴ってしまったり、ボールをぶつけてしまうこともあったようですが、すぐにごめんね!と言って試合を楽しんで今いました。

そして、今日の6年生の教室は「もようがえデー」だったようで、普段の教室とは違った様子でした。ぜひ、お子様に話を聞いてみてください!

本日の授業(5年総合的な学習の時間)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日5年生の2時間目は、総合的な学習の時間で、一年間取り組んできた稲作のまとめの発表会を行いました。この会には、授業で何度もお世話になった地域の皆様もご招待しました。挨拶の後、自分たちが作成したスライドを見せながら、取り組みを紹介していきました。途中何度も、当時の様子を再現するスキットを入れ、見ている側も楽しく参加できました。発表後、地域の方々にご感想を伺った際、お褒めの言葉をたくさんいだだきました。次年度以降も、この学習がしっかり引き継がれることを期待します。

本日の授業(7年英語)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日1校時7年生は、英語の授業でした。最初に、前時の復習として単語等の練習をしてからリスニング問題にも取り組みました。また、場面を工夫したオリジナルのダイアログを考え、発表に向け準備しました。

フェアウェルコンサート(吹奏楽部)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日放課後、吹奏楽部によるフェアウェルコンサートが開かれました。明日の卒業式を前に、9年生と一緒に演奏する最後のコンサートでした。9年生は受験などで忙しかったため、短い練習時間でしたがどの曲も立派な演奏でした。アンコール曲もばっちりきまり、名残惜しい中にも、あらたな門出を感じる瞬間でした。

職業の話を聞く会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日5校時、7年生は「職業の話を聞く会」を実施しました。感染症拡大により職場訪問ができないため、職場の方々に来校していただきました。昨日は、市職員(大地沢青少年センター)とシステムエンジニアの方々にお越しいただきました。講師のお二人の貴重なお話に、生徒たちからは本当に知りたい内容についての質問が多く出されていました。

9年生の奉仕活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日4、5校時、9年生は卒業前の奉仕活動を行いました。4校時は、里山の落ち葉清掃と体育館通路のペンキ塗り、5校時は校舎内の清掃を行いました。明日は、いよいよ卒業式です。9年生も整備した花壇の花々も順調に成長し、春を届けています。

4年 外国語 「This is my day.」

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生最後の外国語活動では、少年の一日の過ごし方を紹介した絵本を読む、リスニングの活動を中心として行いました。

単元の最後には、自分の一日の過ごし方を読み上げ、「Who am I?」クイズを行いました。読み上げられてすぐに顔に出ちゃったり、「自分だ!」と口に出してしまったりと可愛らしい一面が見られました。

また、スペシャル問題として、大戸小学校の先生の「Who am I?」クイズを出題しました。様々な先生の意外な一日の過ごし方に驚いていました。

昨日の授業(6年算数)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日4校時6年生は、中学校の先生による算数の授業でした。テーマは「足すと 増える?」で中学生目前の6年生に、中学校で習う正負の数の概念について学習しました。カードゲームのババ抜きの要領で行いましたが、黒は得点、赤は減点、ジョーカーは0点のルールで最終的に3周回った時点での合計得点を競いました。各グループ目を輝かせながら、楽しく授業に参加していました。廊下には、各学年から6年生に向けた卒業お祝いメッセージも掲示されています。

本日の授業(7年国語)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日2校時7年生の授業は国語で、単元『自分を見つめる 一年間の学びを振り返ろう』の授業でした。最初に各自で、この一年教科書で学んだ内容を振り返りました。そして、メモにその内容を記入したあと、グループごとにホワイトボードを使ってその内容を整理しました。その後、各自KP法(紙芝居プレゼンテーション)に基づく発表に備え、一生懸命準備しました。次回の発表が楽しみです。

4年図画工作 『回転版画』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
木版画の刷りを行いました。どの色を組み合わせるか考えながら、インクの量を確認して刷っていきました。

卒業式(中学校)まであと4日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日5校時、9年生は今週金曜日に迫った卒業式に向けての練習を行っていました。皆、背筋が伸び、証書の受け取りもきちんとできていました。明日はいよいよ、本番を想定した予行演習です。これで一挙に卒業の雰囲気に近づきます。感染症に十分注意しながら、全員笑顔で当日を迎えられることを祈っています。体育館横のビオトープには、カエルの卵がありました。ヤギ小屋西側にある梅の花も、美しく咲いています。まさに春本番の季節を迎えようとしています。

武蔵岡地域レンジャー計画(減災教育プログラム)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日3、4校時、中学生は理科授業の一環として、減災教育を行いました。講師として地域消防団および防災安全課の方々にお越しいただき、講義と実技体験をしていただきました。最初、第2体育館で、消防団の活動内容及び防災マップやマンホールトイレの仕組みについてお話していただきました。その後、外に出てマンホールトイレの見学と、放水訓練に参加しました。

受験体験を聞く会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日1校時、8年生は9年生代表5名から、今回の受験について話を聞く会がありました。4月から9年生になる8年生にとって、1年後の自分をイメージするとても良い機会で、皆メモをとりながら先輩たちの体験談を真剣に聞いていました。

球技大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日午前、中学校は球技大会を行いました。バレーボール、サッカー、バスケットボール、ドッジボールと4種目を5チームで競いました。晴天にも恵まれ、4時間のスポーツにはかなりの体力を消耗しました。中には、中学生に交じってちょっと太めの昔中学生(?)参加していました。

理科の授業【3年生】in 音楽室

本日5時間目、3年生の理科の授業がありました。場所はなんと、音楽室。
タンバリンやティンパニ、小太鼓など様々な楽器を使い、音の振動を確かめました。
強く叩くとふるえ発見器はどのような反応をするのか、逆に弱く叩くとどうなるのか、、、みんなで楽しく実験をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 理科 もののとけ方6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は、複数ある条件をどのように整理して実験を行うのか考えながら一年間理科の勉強をしました。はじめは、どの条件を整理するのか分からなかった様子でしたが、慣れてくると理科室にある道具の中から適切な実験方法を考えることができました。

1・2枚目の写真は、今日行った「ミョウバン水溶液からミョウバンを取り出す」実験の様子です。初めて登場した実験器具にとまどいながらも、楽しんで実験を行いました。

3枚目の写真は、先日行った「もっとミョウバンを溶かすためにはどうしたらいいのだろうか」で出てきた子供達が考えた実験方法です。


音楽集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝、小学生は、音楽団の演奏による音楽集会を、オンラインで行いました。今回は、It‘s a small world(小さな世界)を演奏しました。教室の中では、「ディズニーランドみたい。」という声が聞かれ、手拍子を打つ子や体でリズムをとる子、歌を口ずむ子などがいました。最後のあいさつでは、団員募集の呼びかけがありました。

校内研修会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日午後、今年度最後の校内研修会を行いました。研究発表会から1か月が経ち、本日は今年度の振り返りと次年度への研究の方向性を探りました。研修会は、発表会でも紹介した“ゆくのきカフェスタイル”のリラックスした雰囲気で進められましたが、小中教員が一緒に話し合う姿はしっかりとゆくのきモデルになっていました。柔軟な思考をもちつつ、明確な目標に向かって次年度の研究も進めていきたいと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学年だより(1年生)

保教の会

お知らせ

部活動

転入学関連

授業改善推進プラン

学校評価