インフルエンザや風邪等の感染予防のために、「手洗い・うがい」と「早寝・早起き・朝ごはん」を意識させ、登校前の健康観察を十分にしていただけますようお願いします。

ゆくのき学園クイズ10

画像1 画像1
第10問は、「20」です。

ゆくのき学園クイズ9 解答

画像1 画像1
第9問の答えは、2013年度にあいはら幼稚園からいただいたメッセージボードの「ありがとう」でした。2013年から約10年経ちましたが、今でも幼保連携で交流させていただいております。卒園生も多く在籍しており、これからも地域の皆様とのつながりを大切にしていきたいと感じております。

ゆくのき学園クイズ9

画像1 画像1
第9問は、「ありがとう」です。誰からの誰に向けた「ありがとう」でしょうか。

ゆくのき学園クイズ8 解答

画像1 画像1
第8問の答えは、ゆくのき坂の上方右側の階段を上がったところすぐの第2校庭にある、武蔵岡中学校の創立10周年記念の石碑でした。今年度、ゆくのき学園は10周年記念式典が行われますが、武蔵岡中としては、40年近くの歴史があるということがわかります。

アロマスティック作り3

画像1 画像1
画像2 画像2
アロマスティック作りが本日も行われました。児童生徒、地域の方々、教職員が一体となって作成しています。ゆくのき学園の魅力溢れる活動です!

学習教室

画像1 画像1
夏休み開始の1週間、学習教室が行われていました。毎日20人程の児童生徒が参加し、夏休みの宿題など一生懸命取り組んでいました。夏休み後半も実施されるので是非参加してください。

ゆくのき学園クイズ8

画像1 画像1
第8問です。「創立10周年記念」のこの石碑はどこにあるでしょうか。平成五年十一月六日と記されています。

ゆくのき学園クイズ7 解答

画像1 画像1
第7問の解答は、中学校昇降口の上にある大戸小学校の校章でした。ゆくのき学園、武蔵岡中学校、大戸小学校のそれぞれの校章が掲げられているところが魅力的です。

ゆくのき学園クイズ7

画像1 画像1
第7問は、こちらの「大戸」です。どこにあるでしょうか。

ゆくのき学園クイズ6 解答

画像1 画像1
第6問の答えは、2019年度の大戸小学校卒業制作「ようこそふれあい広場へ」の看板にある絵でした。本日も暑い1日でしたが、シロとハクは元気でした。

【6年林間学校29】日光江戸村4

今お土産を買い終わり、バスに乗り込みました。
なんとお土産を買った途端に土砂降りの雨
これまで我慢してくれていたかのような雨です。

今から日光を出発して 学校に向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年林間学校28】日光江戸村3

もう少しで江戸村も終わりです。
これからお土産を選びます。
楽しみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年林間学校27】日光江戸村2

日光江戸村を楽しんでいます
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年林間学校26】日光江戸村

江戸ワンダーランドに到着しました。
またもや雨雲が去って行きました。

蒸し暑い・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年林間学校25】閉校式

林間学校最終日
閉校式が行われました。
かつら荘を後にします。

これから日光江戸村に向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆくのき学園クイズ6

画像1 画像1
第6問は、こちらのかわいいヤギの絵です。どこにある絵か分かるでしょうか。

【6年林間学校24】3日目朝食

おはようございます。
今日は朝からの雨
朝の会は、ロビーであいさつと連絡だけでした。

最後の朝食。おいしくいただきます
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年林間学校23】UNO最強王決定戦

今夜も雲が出て星空鑑賞が出来ないので
UNO最強王決定戦が開かれています。
2組に分かれて上位3人ずつの6名で決勝を行い最強王が決まります。
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年林間学校22】2日目夕食

今日はエネルギーをたっぷり使ったため
皆、しっかりと食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆくのき学園クイズ5 解答

画像1 画像1
第5問の答えは、小学校保健室の入り口の扉にあるかわいいロボット君の「ん」でした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学年だより(1年生)

保健だより

保教の会

お知らせ

部活動

生活指導

転入学関連

授業改善推進プラン

学校評価

町田市教育委員会から