インフルエンザや風邪等の感染予防のために、「手洗い・うがい」と「早寝・早起き・朝ごはん」を意識させ、登校前の健康観察を十分にしていただけますようお願いします。

8/31 学校の様子

3時間目
2年生、「工夫して計算しよう」
3年生、夏休みの自由研究
4年生、2学期のめあて
を行っていました。

分からない漢字をクロムブックで調べるなど使いこなしてるなぁと感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月30日 始業式

始業式が、リモートで行われました。

代表生徒が2学期に向けた決意を語ってくれました。

校長からは、
・ワクワクした学校生活にしていこう
・性暴力等の防止について
の2点のお話をしました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月30日 2学期スタート

今日から2学期がスタートしました。

用務主事さん方の丁寧なお世話のおかげで
学校の花壇の花々がきれいに咲き誇っています。

きれいな花が子供たちを迎え、2学期をスタートすることができました。
学校公開の際には、是非御覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆくのき学園クイズ39(最終) 解答

画像1 画像1
第39問(最終)の解答は、職員室の廊下に掲示されている教育目標のシラサギの写真でした。明日からいよいよ新学期です。皆さんに会えることを心から楽しみにしています。

ゆくのき学園クイズ39(最終)

画像1 画像1
第39問(最終)は、このシラサギです。
いよいよ、明日は始業式になります。夏休みの宿題、授業、そして心と体の準備をして元気に登校してください。なお、感染症対策のため、始業式はミート放送となります。

ゆくのき学園クイズ38 解答

画像1 画像1
第38問の解答は、法政大学の公式マスコットキャラクターの「えこぴょん」でした。「えこぴょん」は、法政大学の学生からの公募により、2008年11月に誕生した環境改善活動推進キャラクターです。職員室前の落とし物コーナーで、環境改善推進を呼びかけています。

ゆくのき学園クイズ38

画像1 画像1
第38問は、このオレンジ色のウサギです。ヒント:近隣の大学に関係があります。

ゆくのき学園クイズ37 解答

画像1 画像1
第37問の解答は、給食室前に掲示されている栄養士の先生のイラストでした。2学期もおいしい給食がとても楽しみですね。

ゆくのき学園クイズ37

画像1 画像1
第37問は、こちらの笑顔溢れる女性のイラストです。

ゆくのき学園クイズ36 解答

画像1 画像1
第36問の解答は、職員室前に設置されているメッセージボードコーナーでした。ここには様々なポスターが貼られていたり、多岐にわたるお知らせプリントが置かれたりしています。一度見てみてください。

ゆくのき学園クイズ36

画像1 画像1
第36問は、少し見づらいですが、「メッセージ」です。なんのメッセージでしょうか。

ゆくのき学園クイズ35 解答

画像1 画像1
第35問の解答は、第一校舎の廊下に掲示してある挨拶を呼びかけるポスターのイラストでした。
2学期は、9月5日(月)からあいさつ運動が始まります。自分から、明るく、はっきりとした挨拶をみんなで心がけていきましょう。

ゆくのき学園クイズ35

画像1 画像1
第35問は、こちらのかわいいおばけのイラストです。夏休みも残り5日となりました。みなさん宿題は終わっていますか?宿題リストで点検してみよう。

ゆくのき学園クイズ34 解答

画像1 画像1
第34問の解答は、毎日の給食のメニューと栄養素についてお知らせをしてくれているボードのお猿さんでした。毎日ら小学校の保健委員会の児童が記入をしてくれています。2学期の給食は、9月2日(金)から始まります。

卓球部

画像1 画像1
画像2 画像2
夏休み中の卓球部の活動の様子です。中学生が小学生に声をかけながら、主体的に取り組んでいました。

ゆくのき学園クイズ34

画像1 画像1
第34問は、このお猿さんです。動物シリーズが続いていますが、このお猿さんはみんなの大好きなものを毎日伝えてくれるところにいます。

ゆくのき学園クイズ33 解答

画像1 画像1
第33問の解答は、中学校昇降口にある「手洗いしてる?」と呼びかけてくれているクマさんでした。2学期も引き継ぎ、感染症対策をしていきましょう!

ゆくのき学園クイズ33

画像1 画像1
第33問は、このクマさんです。ヒント:32問のウサギさんと一緒に大切な呼びかけをしてくれています。

ゆくのき学園クイズ32 解答

画像1 画像1
第32問の解答は、中学校の昇降口にある手指の消毒を促しているウサギでした。2学期も感染者対策を講じながらの生活となります。手洗い、うがい、換気等を引き継ぎ行っていきましょう。

バドミントン部

画像1 画像1
画像2 画像2
バドミントン部もお盆明けの練習を再開し、精力的に活動しています。気合い入ってます!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学年だより(1年生)

保健だより

保教の会

お知らせ

部活動

生活指導

転入学関連

授業改善推進プラン

学校評価

町田市教育委員会から