インフルエンザや風邪等の感染予防のために、「手洗い・うがい」と「早寝・早起き・朝ごはん」を意識させ、登校前の健康観察を十分にしていただけますようお願いします。

3月24日(金)修了式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年間の締めくくりとなる修了式が行われました。
各学年の代表児童生徒が修了証を受け取り、1年、5年、7年の児童生徒が1年間を振り返ってスピーチを行いました。その後、表彰や春休みの生活についての話、異動される先生方からのお話がありました。

また4月に元気な姿で再会しましょう。

3月16日(木)6年算数 小中連携授業

中学校数学教員による授業です。
トランプを使った正負の学習です。
子供たちは初めてマイナスの世界と出会いました。いよいよ算数から数学へ。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月15日(水)6年生里山

里山に作ったボルダリングの壁を
皆で片付けました。
また、余った時間を使って、急な坂を滑ったり登ったり
各々自然を堪能しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月9日(木)6年・8年合同体育

8年生が6年生に、ソフトボールのルール、投げ方や打ち方を教えるという授業が行われました。8年生は授業の合間でこのための準備をしていました。8年生からのアドバイスを聞いて上達する様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月2日(木)避難訓練

今年最後の避難訓練が行なわれました。
地震想定での避難でしたが、皆あわてることなくしっかりと行動していました。

東日本大震災から12年が経とうとしています。
今でもあの日のことははっきりと覚えています。
しかし、子供たちは、東日本大震災の記憶がなかったり生まれていなかったりと
大きな地震に対して実感がありません。

今日、子供たちに「いつ、どこで地震に合うかわからないので、家に帰ったら部屋にいる時、大きな地震があったらどの様にするのか、しっかりと考えておきましょう。」とお話をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月28日(火)HADOプログラム

ARの技術を使ったHADOプログラムを行いました。はじめは直立の生徒が多くいましたが、徐々に動きもダイナミックに。最先端技術の体験として、とても貴重な時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月24日(金)1年生図工

たくさんの箱(紙箱)の中から好きなものを選び、
箱と箱を組み合わせて、様々なものを創り出していました。
動物、建物、車、道具などなど.

子供たちの発想は無限ですね
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月24日(金)児童集会

今年度、最後の児童集会でした。
子供たらが企画し、学年を超えて皆で遊ぶ姿は、本当にほほえましい光景です。
今日は、「猛獣狩り」という遊びをしました。言葉の文字数と同じ人数が集まる遊びです。
詳しくは、お子さんにお開きください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月21日(火)放課後の様子

移動図書館
ゆくとも
学びの場

子供たちにとって充実した場となるよう多くの方々のご協力によって、様々な活動が行われています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月21日(火)校長室カフェ

本日校長室カフェを開催しています。
保護者の皆様とお茶を飲みながら、ゆくのき学園について語り合います。

写真は校長室ドアに掲示してある保護者の方が作ってくださったウェルカムボードです
心をこめて製作してくださいました。嬉しい限りです。


<町田かるた>
町田の歴史などに関する内容がカルタになっています。
<PEPAPON>
ダンボールでできたカプセルトイ用のカプセルです。
今後環境教育に活用できないか思案中です


画像1 画像1
画像2 画像2

2月20日(月)全校朝会・生徒会朝会

全校朝会で講話をしました。
「選択」どいうテーマで
残り1ヶ月で今年度も終わります。
よりよい選択をして充実した学校生活にしていこうというお話です。

生徒会朝会では、各委員会からの報告がありました。
自分たちの学校を自分たちで作っていこうどう思いが伝わるものでした。
各委員会、「ありがとうカード」や「意見箱」など工夫した活動をしています。
主体的な取組が充実してきています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月16日(木) 7年生 技術

7年技術科「材料と加工の技術の最適化」

自分が作った作品を技術の見方で評価していく という授業
技術の4つの視点 1)安全性 2)社会からの要求(使う人からの要求)
3)環境への負荷 4)経済性

将来、社会の出た時に自らの仕事を評価して課題を見出し改善していく。
このような力は どのような職業でも生きていく力ではないでしょうか?


画像1 画像1
画像2 画像2

2月14日(火)Jアラート避難訓練

本日11;00、Jアラートの避難訓練を実施しました。教室の廊下側に机を寄せ、机の下に隠れています。1分程で防御姿勢の完成です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月10日(金)雪かき

児童・生徒の下校に向け、雪かきをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月10日(金)中学生ダンスフェスティバル

これまで体育の授業で作ってきたダンスを披露します。
小学生も見学に来ています。
表現を工夫して素晴しいダンスを見せてくれました。
(中学校の学校日記でも紹介しています。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日(木) 1年生算数

算数の授業で
どっちが広い?を学びます。
陣とり遊び で単位面種の概念を学んじいます
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月7日(火)5年生スヌーピーミュージアム

鶴間公園でお昼です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月7日(火)5年生スヌーピーミュージアム4

スヌーピーミュージアムの隣の「まちライブラリー」で
英語クイズを行なっています。

引き続き、英語でスヌーピーのイラストを描いていきます。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月7日(火)5年生スヌーピーミュージアム3

ワークシートを使って
英語に触れていきます
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月7日(火)5年生スヌーピーミュージアム2

スヌーピーの世界に入りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学年だより(1年生)

保健だより

保教の会

お知らせ

部活動

生活指導

転入学関連

授業改善推進プラン

学校評価

町田市教育委員会から