5月の行事予定を掲載しています。6月1日(土)の体育大会に向けて5月13日(月)からジャージ登校です。

「学校保健委員会3」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
温かい雰囲気のなか、学校医の先生方から有益なお話を聞くことができました。ありがとうございました。

「学校保健委員会2」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
定期健康診断の結果を踏まえ、各学校医より指導 助言をいただきました。学校歯科医から、近隣の歯科医で定期検診を受ける重要性について説明がありました。

「学校保健委員会1」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学校内科医、学校眼科医、学校歯科医、学校薬剤師の紹介で、学校保健委員会が始まりました。

10月31日(木)「2学年 鎌倉校外学習事前指導」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「合唱コンクール、50周年記念式典に続き、素晴らしい学年行事にしましょう!」と、力強く決意を発表する実行委員の言葉が印象的です。

「社会科研究授業7」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
参観者からの忌憚のない質問や意見を謙虚に受け入れながらも、自らの考えを毅然と述べる授業者!

「社会科研究授業6」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
講師の紹介を終え、授業者講評で研究協議会が始まりました。

「社会科研究授業5」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
それぞれの人権課題に対し、問題点、対立点を明確にした質問と意見が交わされます!

「社会科研究授業4」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
写真は、班相互の質疑応答の様子です。

「社会科研究授業3」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
発表を終え、班での話し合い活動が活発に繰り広げられます。

「社会科研究授業2」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
パネルディスカッション形式の発表で授業か進みます。

11月30日(水)「社会科研究授業1」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
町田市中学校教育研究会(社会科研究授業)が本校3年C組で実施されました。単元名は、「個人の尊重と日本国憲法」です。

10月29日(火)「プログラミング」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
写真は、Pepper 社会貢献プログラムの活動です。地域人材の方をお招きし、11月30日(土)に開催される成果発表会を目指して取組ます!

「(相)調理実習4」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
みんな手際よく、楽しく作ることができました!「いただきま〜す!」

「(相)調理実習3」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今回のメニューは、麻婆豆腐、粟米湯(スーミータン)、ご飯、杏仁豆腐で〜す!

「(相)調理実習2」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先生も生徒も一緒に作ります!

10月28日(月)「(相)調理実習1」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年度、第2回目の調理実習です。エプロン、三角巾、マスクをして取り組みます!

「第21回 地球環境保全ポスター表彰式4」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
市では、町田市ホームページに入賞作品を掲載し、全入賞作品を載せた啓発ポスターを作製する予定です。

「第21回 地球環境保全ポスター表彰式3」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
環境保全委員長賞を獲得しました。

「第21回 地球環境保全ポスター表彰式2」

画像1 画像1 画像2 画像2
写真は、市長賞を受賞した本校生徒の作品です。

10月27日(日)「第21回 地球環境保全ポスター表彰式1」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
第21回 地球環境保全ポスター展の表彰式が10月27日(日)市役所1階イベントスタジオにて行われました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校からのお知らせ

おたより

予定表

各種様式等