学校生活での出来事をタイムリーにお送りしています!

3月10日(水)修学旅行事前講話です♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生が5時間目に6月実施の修学旅行に向けて事前学習の一貫として講師の方から話を聞きました。講師は京都からお越しいただいた「らくたび」の若村様です。古都・京都の魅力を熱く語っていただき、修学旅行への大きな動機づけができました♪

3月9日(火)様々な授業です♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生の音楽ではグループでリズムをとりながらの創作音楽、2年生の美術では2点透視図法、3年生は校外学習のまとめ等に取り組んでいました。

3月8日(月)今日も1日が終りました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日、1,2年生は6時間の授業を行いました。集中して学習に取り組んだ後、下校時は、楽しそうに話をしながら帰る姿が多く見受けられました。

3月5日(金)3月の1週目が終りました♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 時の過ぎるのは早いもので、3月の1週目が終りました。3年生にとって鶴二中での学校生活も残り2週間です。日めくりには「1日1日を楽しむ」「思い出を作る」とのメッセージが多く記載されています♪

3月4日(木)今日も授業に集中です♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学年末考査のテスト返却も終り、再び授業が進められています。それぞれの授業では先生の説明を集中して聞いていました。写真は、2年生の数学、英語、理科の授業の一場面です。

3月3日(水)春が近づいています♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 寒い冬の時期を乗り越えた花壇の花々が元気に咲いています。
中央の写真は、11月30日に1,2年生の美化委員が苗植えをした花々です。
学校の桜で最初に咲く正門近くのしだれ桜のつぼみも膨らみ始めています♪

3月2日(火)テスト返却です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 各授業で学年末考査の答案が返却されています。間違えた問題をもう一度確認することで次につながります。解説をしっかり聞いて再スタートです♪

3月1日(月)充電用キャビネットが設置されました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 普通教室にクロームブックを充電するためのキャビネットが設置されました。今後、クロームブックの環境設定とキャビネットの配線整備を行い実用化に向け、さらに準備が進みます。

2月26日(金)学年末考査3日目(最終日)でした♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学年末考査の最終日でした。教科は数学、英語、技・家(3年生は数学、英語)でした。お疲れさまでした。土・日はリラックスして1年間の締めくくりとなる3月の1日1日を大切に過ごしましょう♪

2月25日(木)学年末考査2日目でした♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学年末考査2日目、教科は国語、社会、美術(3年生は国語、社会)でした。勉強の成果が発揮できると良いですね♪提出物もしっかり取り組んでいました。体調を崩すことなく残り1日を頑張りましょう。

2月24日(水)学年末考査1日目でした♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学年末考査1日目でした。教科は理科、保・体、音楽(3年生は理科のみ)でした。時間ぎりぎりまで試験と向き合っていました。

2月22日(月)学年末考査が始まります

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日、6時間の授業を終え24日(水)から始まる学年末考査に向けて帰路につく様子です。祝日をはさみますが、体調をしっかり整えて今まで取り組んできた勉強の成果を試験当日発揮できることを期待しています。

2月18日(木)時は刻まれています♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生の廊下に掲示されている日めくりカレンダーが一日一日増えています。卒業までの時間が確実に刻まれたいる証ともなっています。

2月17日(水)発電機が設置されました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 避難施設向上工事の一環として停電時に対応できるような自家発電機の設置作業が行われました。

2月16日(火)いい汗を流しています♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 日差しの中、体育の授業でしっかり体を動かしいい汗を流していました。

2月15日(月)2月も後半に入りました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月も早いもので2週間が過ぎ後半に入りました。学年末考査までは後9日です。どの学年もテストに向けてしっかりと学習に取り組んでいます。体調を崩さないよう規則正しい生活を心掛けましょう♪頑張れ鶴二中生!

2月12日(金)下校の様子です♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 あいさつ運動実施の一週間が終りました。校舎の中でも「おはようございます」「こんにちは」「さようなら」とあいさつを交わす声が聞こえていました。一週間、お疲れさまでした。来週も元気に学校生活を送りましょう♪

2月10日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生の日めくりカレンダーのコメントに示されたように、今日は、多くの3年生が私立高校の入試に臨んでいます。2年生は、学年末考査を2週間後に控え、意見交流を通して勉強の仕方について振り返り、1年生の道徳では友情・信頼について考える授業を行いました。

2月9日(火)「さようなら」もさわやかに♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1日の学校生活を終えた生徒は、さわやかに「さようなら」とあいさつをして帰路につきます。通路脇の可憐な花々も元気に咲いています♪

2月8日(月)あいさつ運動週間です♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今週一週間「あいさつ運動」が行われます。8:05から8:20の間、正門と西門で生活委員が登校してきた生徒とあいさつを交わします。「おはようございます」とさわやかなあいさつで学校生活の一日が始まります♪
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校予定
3/11 2学年保護者会
避難訓練
3/12 1学年保護者会
3/15 1年校外学習
3/17 卒業式予行

学校からのお知らせ

おたより

予定表

学校だより