学校日記 Daily Yamasaki

2月5日(月)スキー教室♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 

2月5日(月)スキー教室♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 

2月5日(月)スキー教室♪

画像1 画像1 画像2 画像2
 

2月5日(月)スキー教室♪

画像1 画像1 画像2 画像2
 

2月5日(月)スキー教室♪

画像1 画像1 画像2 画像2
 

2月5日(月)スキー教室♪

画像1 画像1 画像2 画像2
 

2月5日(月)スキー教室♪

画像1 画像1 画像2 画像2
 

2月5日(月)スキー教室♪

画像1 画像1
 

1月12日(金)8組交流学習会♪

画像1 画像1
本日は山崎中学校で、堺中学校、忠生中学校の支援学級と一緒にバスケの試合を行っています。
午前中に行なっておりますので、8組の保護者の方で見学の希望がございましたら体育館までお越しください。

1月11日(木)本番前の練習♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学校公開最終日となる1月13日(土)に、1年生と2年生は百人一首大会が行われます。
昨年から、国語の授業でもみんなで百人一首を楽しんできています。
今日は、また歌を読み上げる先生の良い声が響く教室を覗くとみんなで百人一首の最後の練習に取り組んでいました。
語呂合わせをしながら、お気に入りの歌の札を取ろうと大興奮する様子を見て本番の大会ではどのような盛り上がりになるのかとても楽しみです。

1月10日(水)授業の様子♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8組の授業を覗いてみると家庭科のお裁縫の授業に取り組んでいました。
「キャラメルポーチ」という可愛らしい名前の物入れを、すべて手縫いで制作していました。
ひと針ひと針ポーチの形を組み立てながら縫っていくことは、丁寧さが必要で特に、ファスナーの取り付けは、細く縫っていくのでとても根気のいる作業ですがよく頑張っていました。
放課後は、一斉委員会が行われました。
図書室を覗いてみると、図書委員会が学級文庫の点検と確認作業をしていました。

1月9日(火)3学期がスタートしました♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
始業式、体育館にはいつもの笑顔が集まって元気に3学期をスタートしました。
校内をまわって覗いてみると、1年生は冬休み明けの学習テストに取り組み頑張っていました。
次の学年へ繋げていくため、さまざま大切なことがたくさん詰まった3学期、ひとつひとつの出来事をしっかり味わいながら過ごしてほしいと思います。
健康で毎日元気に過ごすことができる事に感謝しながら、今年も実り多き1年となって欲しいと思います。
正門の掲示板には、スクールサポートスタッフの齋藤さん制作の素敵な装飾で新年の学校行事を紹介しています。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

12月19日(火)百人一首♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生の廊下を歩いていると、百人一首の札を読み上げる先生の声とともに、盛り上がっている歓声が聞こえてきました。
楽しそうなその声に導かれ覗いてみると、班ごとに百人一首で対戦をしていました。
札が読み上げられると、みんなすごい集中力でスピード感をもっていち早く狙った札を取ろうと競っていました。
札を獲得したときの大喜びする姿は、とても微笑ましくみんなとっても楽しそうでした。
百人一首の歴史は古いのですが、「小倉百人一首」が正月の楽しみとして各家庭でも行われるようになったのはずっと後の安政の頃からだそうです。
日本の古典や歴史の風情を学ぶ上で、とても楽しく馴染みやすい身近な百人一首をたくさん味わってほしいと思います。

12月18日(月)ビブリオバトル開催中♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
恒例になっている図書委員会の取り組みであるビブリオバトルが、今日から20日(水)まで昼休みを使って開催されます。
ビブリオバトルは、参加者が推薦する本をプレゼンテーション式に紹介して、それを聞いている人達が一番心惹かれたプレゼンテーションされた本を選びます。
18日は2組、19日は3組、20日は1組と8組の図書委員会の担当が、各日程それぞれお気に入りの本を持ち寄ってプレゼンテーションします。
「人を通して本を知る。本を通して人を知る」をキャッチコピーに全国に広がったと言われるビブリオバトル。
今回のプレゼンテーションも参加者たちの思い入れのある興味深い本が紹介されると思います。
年末年始に読みたくなる素敵な1冊を見つけてみましょう!

8組お楽しみ会4♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
次はレクリエーションです。
七国山小学校のすばる学級のお子さんたちと一緒にしっぽ取りゲームをしました。
皆全力で走り、自分の尻尾を取られないようにしていました。
体育館全部を使ったので、思い切り楽しんでいました。
自分たちよりも年下の子を配慮する様子もみられ、心が温まりました。
8組の皆さん、お疲れ様でした。
七国山小学校のすばる学級の皆さんも学習発表ありがとうございました。

8組お楽しみ会3♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
次は劇(桃太郎)です。
準備の時から見ていたのですが、「この役は桃太郎ではどんな役割になるんだろう?この道具は桃太郎の物語でどんな場面で使われるんだろう?」と疑問に思うことがありましたが、皆さんが知っているような桃太郎とはちょっとテイストが違った素敵な物語になりました。
ピンクのかつらも鬼と対決しており、大活躍でした。
8組のオリジナルストーリーの桃太郎。登場人物も豊富で、客席からも笑いが起き他では見られないような内容につい見入ってしまいました。
デジタルが中心の現代ですが、このように小道具から何から全てが手作りの上映劇は皆が力を合わせたからこそ仕上がった賜物だと思います。

8組お楽しみ会2♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
合奏の次は学習発表です。
8組の一年間の活動の振り返り発表でした。
生徒さんの表情が皆生き生きとしており、どの活動も充実していて、普段から一丸となっている様子が伝わってきました。

12月15日 8組お楽しみ会♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8組のお楽しみ会が行われました。
体育館の装飾に手作りクリスマスツリーが貼ってあったり、準備の時に作っていた輪飾りが飾られていたりして、いつもの体育館とは違ったワクワクするような雰囲気でした。
最初は合奏で宇宙戦艦ヤマトでした。体育館に鳴り響く歌と演奏が心地よかったです。

12月14日(木)持久走♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体育の授業で持久走をしていました。
女子は1000m、男子は1500mを走り切っていました。
見ている生徒さんと走っている生徒さんで声の掛け合いがあり「あと何周?」「ラスト一周」と応援にも熱が入り、一体感が見られました。
走り終わった後は疲れていましたが、どこか楽しそうな様子も伺えました。
皆お疲れ様でした!

放射線へ理解を深める授業♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
日本科学振興財団の講師による放射線への理解を深める授業が行われました。
放射線は ある・ない ではなく道や植物、空気中など日常生活に常にあるもので過度に恐れるものではないことを学びました。
道具を使って放射線を見る実験もしました。
肉眼で実際に見る放射線に「見えた!」とたくさんの驚きの声があがっていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

各種情報

PTAだより

おたより

各種様式等

学校評価

2021年度 学校だより

授業改善推進プラン

SNS学校ルール

学校いじめ防止基本方針

学校だより2023