令和2年8月19日(水)夏季研究会(拡大研究推進委員会)報告1

画像1画像2
【3年・4年部会の様子】
新しく決まった研究主題「社会とつながり、未来を創る子供の育成〜社会的事象の見方・考え方を働かせ、主体的に問いを追究する学習を通して〜」を基に、各学年部会で学年部会の重点や目指す子供像、今後の研究授業のについての話し合いがなされました。部分的な分科会やon-lineによる会が多かった中、ようやく学年の研究推進委員が集まることができ、学年担当の助言者校長も含め、有意義な会をもつことができました。

都小社研夏季研究会

8月19日(水)の都小社夏季研究会は、当初の予定通り、中野区立谷戸小学校で行います。マスクの着用など、感染症対策マニュアルもアップしているので、熟読の上、ご参加ください。なお、全体会や講演会は中継で行うこととなりました。
開始時刻は13:15です。

感染症対策マニュアル

夏季研究推進委員会のお知らせ

 今年度は新型コロナウイルス感染症の影響で、例年1日かけて行っている夏季研究会を変更し、夏季研究推進委員会を行います。学年部会の協議と、講師に文部科学省教科調査官の小倉勝登先生をお招きしての講演会を行います。講演の演題は「新学習指導要領の完全実施と学習評価」です。貴重な機会ですので、ぜひご参加ください。
日時、場所は以下の通りです。
日時 令和2年8月19日(水)13:15〜16:15
場所 中野区立谷戸小学校

ガスの歴史「文明開化を照らした明かり」

画像1画像2画像3
文明開化の夜を照らした明かり
 日本で最初のガス事業は、横浜で始まりました。2年後の1874年(明治7年)には、銀座レンガ街の建設とともに、銀座通り沿いに85基のガス街灯が灯り、東京におけるガス事業が誕生しました。このガス事業の口火を切った実業家高島嘉右衛門は、横浜付近の海を埋め立て、新橋・横浜間の鉄道を設置した人でもあります。
 当時繁華街に設置されたガス灯は、未来の快適な暮らしにつながる最先端の光だったのです。(例えば夜も商売できるようになるなど。)
 その後、ガス導管敷設の苦労を重ね、また、ガス灯用のマントルの導入により白く明るい光を実現することで、ガス灯は東京の街中に拡がり、全盛期の1917年(大正6年)には、5,792基のガス街灯が夜の街を照らし出しました。
 ガス灯を決められた時間に点消する仕事をしていた人がいます。これを「点消夫」(サン・テグジュペリ「星の王子さま」にも出てきますね。)と言います。その仕事を任せるための二つの条件とは何でしょう?「働き者であること」と「妻帯していること」でした。後者については寝過ごさないよう、ちゃんと起こしてくれる家族があることが重視されていたようです。
 現代では、ガス灯の放つ柔らかい光やクラシカルなデザインは、建物や地域のモニュメントとして利用され、全国では約3,000灯のガス灯が、私たちの周りで輝いています。

<画像と解説>
(左)「東京名所 京橋銀座通里煉化石瓦斯燈景ノ図」 歌川広重(三代)<明治13年>
(中)「立斎漫画」 歌川広重(三代)<明治12年> 注:点灯夫の背中に、赤丸に黒字で「瓦斯」の印があり、東京府瓦斯局時代から1898(明治31)年までガス会社で使われていた。
(右)横浜で使われていたガス灯。ガス資料館に設置されていて、裸火タイプ。

<参考文献・画像出典>
GAS MUSEUM がす資料館 ギャラリー第72回企画展「ガス燈が照らした東京の街」展、他収蔵作品より
https://www.gasmuseum.jp/wp-content/uploads/gal...
日本ガス協会ホームページ「ガス灯のある街」
https://www.gas.or.jp/gasto/

5年国土の気候について楽しく学べるゲーム

https://vimeo.com/425249645
パスワードは20200101です。

5年国土の地形について楽しく学べるゲーム

https://vimeo.com/425247588
パスワードは20200101です。

国土の気候の特色

https://vimeo.com/425244293
パスワードは20200101です。

国土の地形の特色

https://vimeo.com/425239790
パスワードは20200101です。

貴族の暮らし

学習問題づくりと学習計画を作成する動画です。
https://vimeo.com/419250803
パスワードは20200101です。

今に伝わる室町文化

学習問題づくりと学習計画を作成する動画です。
https://vimeo.com/423536450
パスワードは20200101です。

武士の世の中へ

学習問題づくりと学習計画を作成する動画です。
https://vimeo.com/423106913
パスワードは20200101です。

新学習指導要領で新設された単元「世田谷区のうつりかわり」について実践について

画像1画像2画像3
児童が問いをもつために、会場校の烏山北小学校の学区域を中心として、世田谷区がどのように移り変わってきたのか、甲州街道や京王線千歳烏山駅周辺の写真、烏山北小学校の周年記念誌などから教材開発を進めていきました。児童が世田谷区の交通や公共施設、土地利用や人口、生活の道具などの時期による違いに着目しながら学習できるよう、写真資料や地図・統計資料の提示方法、年表へのまとめ方について検討を進めました。また、地域の移り変わりが実感的に捉えられるよう、元PTA会長や地域の方々、世田谷区の職員の方にもゲストティーチャーとして授業に参加していただき、児童が対話的に学習する場面を設定しました。単元の「いかす」場面では、自分たちの生活する世田谷区のこれからについて話し合い、ゲストティーチャーとの関わりを通して、地域の発展を考えていこうとする姿が見られていました。

日本の国土の様子や産業の様子(3)

https://vimeo.com/417978079
パスワードは20200101です。

日本の国土や海の広がりについて、学習できる動画です。

日本の国土や産業の様子(2)

https://vimeo.com/417972593
パスワードは20200101です。

地図の見方や特徴、地図帳のおすすめ活用法が分かる動画です。
地図帳をご用意ください!

地球儀がつかいたくなるおもしろゲーム(2)

https://vimeo.com/417967812
パスワードは20200101

2人で大陸や海洋の位置の感覚を磨くゲームです。
きょうだいや家の人と遊んで、盛り上がりましょう!

地球儀が使いたくなるおもしろゲーム(1)

https://vimeo.com/417966276
パスワードは20200101です。

海か?陸か?
みなさんも早速遊んでみましょう!

日本の国土の様子や産業の様子(1)

https://vimeo.com/417959049
パスワードは20200101です。

地球儀の見方や特徴が学べる動画です。

都道府県を調べよう〜東京都の様子〜

https://vimeo.com/418430319

パスワードは20200101です。

いろいろな地図記号

https://vimeo.com/418503942

パスワードは、20200101  です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

会報

研究資料

授業に役立つ資料

夏季研究会資料

ようこそ都小社研へ

都小社研組織

研究事業

ホームページ掲載資料