【永代橋・清洲橋】震災からの復興(2)

画像1画像2画像3
 「復興は橋より」これが関東大震災の復興事業の合い言葉でした。関東大震災では東京の各地から火の手があがり大きな火災となり多くの人々の命を奪いました。当時の隅田川にかかる橋は木製の橋であったため、多くが被災し通行できなくなくなり、避難する人々の行く手をはばみました。これにより被害が大きくなったのです。道路を広くし、鉄製の立派な橋をつくることが新しい東京のまちをつくる基本でした。
 そんな橋を巡ることができます。現在、隅田川沿いには遊歩道が整備され川風を感じながら楽しく歩くことができます。そのなかでもぜひ、巡りたいのが万世橋と清洲橋です。この2つの橋は復興橋梁を象徴するものです。橋のたもとに建てられた土木遺産の記念碑には「帝都を飾るツインゲイト」と題し次のような文章があります「帝都を代表する隅田川の入り口にあたる第一、第二橋梁は、筋骨隆々とした男性的なイメージ(永代橋)と優美な下垂曲線を描く女性的なイメージ(清洲橋)で演出されました。」
 隅田川は昔から江戸・東京を象徴する河川です。川沿いの遊歩道を歩くことで多くの新しい発見があります。万世橋・清洲橋以外にも多くの橋があり、ひとつずつに歴史があります。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31