教育広報誌「かけはし」56号について 県のHPをご覧ください。 https://www.pref.niigata.lg.jp/site/kyoiku/1191169877149.html
TOP

5月30日(木)大地の芸術祭作品制作

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度開催される大地の芸術祭の参加アーティストである布施知子さんの作品に、中学生も参加することででき、全校で制作に取り組みました。展示される作品名は「おりがみ:みんなで作る津南の森」です。布施さんが事前に準備してくださった展開図の書いてあるおりがみを一人一人が木の形に折りました。作品は津南町の大口百貨店2階に展示される予定です。

5月24日(金)佐平治遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
江戸時代、妻有郷、秋山郷の飢餓に苦しむ人たちを、私財を使って救った佐藤佐平治さんにちなんで、「利他の精神」「命のかけがえのなさ」「助け合って生きることの大切さ」に思いをよせながら、佐藤佐平治翁記念碑を目指して、新緑の中を歩きました。Aコース30km、Bコース23kmに分かれて完歩を目指しました。保護者地域の方20名の協力を得て、無事に全グループがゴールできました。

5月23日(木)第1回生徒総会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後、第1回生徒総会を行いました。最初に生徒会長が、今年度の生徒会スローガン「Challenge 〜116人の高みへ〜」に込められた思いを発表しました。その後、各委員長や部長が今年度の活動計画を説明し、全校生徒から承認を得ました。最後にスローガン達成に向けて、今年チャレンジしたいことを一人一人が用紙に記入し、代表生徒数名が決意を述べました。

5月14,16日 2年生職業講話

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生総合的な学習の時間の「職業体験学習」に向けて、2日間に分けて8名の講師をお招きして職業講話を行いました。地域コーディネータ−から津南町商工会青年部・女性部・地域の方を紹介していただきました。生徒はたくさんの業種の方の話を聞くことができ、職業に関する理解を深めるとともに職場体験学習への意欲を高めることができました。

5月14日(火)全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月の全校朝会では、校歌斉唱のあと、陸上競技部が春に参加した選手権大会で入賞した生徒の表彰を行いました。校長講話では、津南中学校の「あいさつの良さ」と「ロッカーの整理整頓のすばらしさ」をこれからも継続させましょうと話しました。

5月8日(水)1年生 佐藤佐平治学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今月の24日(金)に予定している佐平治遠足に向け、1年生の総合的な学習の時間に佐藤佐平治さんについての学習を行いました。地元の「佐平治の会」より山田龍一様、丸山直子様から紙芝居を用いて佐藤佐平治さんの功績をお話いただきました。当日は佐平治さんの残してくれた利他の精神で仲間と完歩を目指します。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30