最新更新日:2024/04/26
本日:count up69
昨日:121
総数:155447
ゴールデンウィーク中も安全に過ごしましょう。

夏休みラジオ体操・親子奉仕活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 8月18日(日)、朝早くから学校に集まり、元気よくラジオ体操をして、その後に親子で奉仕活動を行いました。校舎内の窓拭き、側溝掃除や草刈り、グラウンドや中庭の草むしりや石拾いをしました。
 暑い中たくさんの汗をかきながら、普段は手の届かない場所まで掃除し、学校がとてもきれいになりました。

立山集団宿泊学習(第6学年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 8月9日(金)から10日(土)にかけて、立山集団宿泊学習を行いました。子供たちは、室堂や弥陀ヶ原を散策し、雄大な北アルプスの峰々に自然の厳しさや美しさを感じ取っていました。
 また、2日目には黒部ダムを見学しました。ロープウェイやケーブルカーを乗り継ぎトンネルを抜けると、巨大なダムが眼前に広がり、子供たちはその迫力に圧倒されていました。世紀の難工事とされる黒部ダム建設にかけた先人の苦労に思いを馳せ、人間の底力と可能性を学び取ることができる宿泊学習となりました。

5年宿泊学習

画像1 画像1 画像2 画像2
8月5日(月)・6日(火)
 5年生は、宿泊学習で富山県呉羽青少年自然の家に行きました。子供たちは、班の仲間と協力しながら、池遊びやザリガニ釣り等を行いました。様々な活動を通して、自分の頑張りや互いのよさに気付きました。

1学期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月24日(水)に1学期終業式を行いました。3名の児童の発表があり、自分の頑張りを振り返っていました。また、校長先生からは「米粒も毎日集めれば米俵になる」ように、「毎日少しずつ」何かを続けていくことが大切だと教わりました。
 これから夏休みに入りますが、目当てをもち、元気に安全に過ごすことができるよう願っています。

消防署見学

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月3日(水)に、砺波地域消防組合小矢部消防署へ見学に行きました。
 消防署内の施設の様子や特殊車両を見学して、子供たちは、自分が疑問に思ったことを積極的に質問しました。見学やインタビューを通して火事が起きた場合の消防署仕事や、早く出動するための工夫を学びました。


インターネットの正しい使い方

画像1 画像1 画像2 画像2
 7/16(火)に中学年を対象にeネットキャラバン講座を行いました。となみ衛星通信テレビの方より、インターネットを使う際の危険性とその対応について学びました。
 「家にインターネットが使えるパソコンやゲーム機がありますか?」という問いかけに対して、子供たちは「ある!」とたくさんの手が挙がりました。通信機器の使い方について、夏休み前に改めて見直すよい機会になりました。

国語科「夏の夜」

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生では、国語科の時間に「枕草子」の音読や、暗唱を通して「夏」に対する見方や感じ方について話し合いました。そして、「油照り」や「梅雨」等、夏を表す言葉を国語辞典で調べ、その言葉を使った文章を自分で考えました。

年長さんと仲よくなろう集会 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月10日(水)に、大谷校区の保育所の年長児を迎えて、集会を開きました。歌を歌った後、ゲームや紙でできるおもちゃ作りをしました。2年生が準備してきた集会を年長児も楽しんでいたようで、よい集会になりました。2年生の振り返りには、「教えてあげると、年長さんがニコニコになってよかったです」「年長さんが教えたとおりにダンスしていて嬉しかったです」などの感想が見られました。

芸術鑑賞教室

画像1 画像1
 7月9日(火)に小矢部市小学校芸術教室がありました。演目「わんぱく寄席」では、落語の最後に「落ち」がつく面白さを味わいました。「ぼくもわたしも一日落語家」では、子供たちが舞台に上がり小噺を体験するなど、伝統芸能に触れる機会となりました。

1年生 水泳指導

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の水遊びの学習が始まりました。子どもたちは、小学校での初めてのプールでの学習にどきどきわくわく。指導の先生の話をよく聞いて、体に水をかけたり、顔を水につけたりしました。顔に水をつけた後は、「パッ!」と元気よく息継ぎの練習をしていました。

安全に気を付けて楽しく泳ごう!【体育科】

画像1 画像1 画像2 画像2
 梅雨の合間に水泳学習を行いました。まず始めに安全への配慮として、バディ(ペア)を組んで、学習中も互いに相手の様子に注意を向けることを指導しました。待ちに待った水泳学習ということもあり、元気いっぱいに泳ぐ子供の姿が見られました。今後の学習を通じて、少しでも泳ぐ力を伸ばしていきたいと思います。

レインボーあじさい集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月27日(木)に、「レインボーあじさい集会」を行いました。全校児童で猛獣狩りゲームや大谷小学校○×クイズをしました。また、運営委員会による劇「目を見て挨拶を心がけよう」を見て、挨拶の大切さについて考えました。学年の枠を超えて、大谷小学校のみんなで楽しい時間を過ごしました。

4年になって初めての校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月14日(金)に、富山県警察本部と富山市科学博物館へ校外学習に行きました。
 富山県警察本部では、交通管制センターや通信指令室を見学し、私たちの暮らしの安全を守るために、どのような仕事をしているのかを学びました。
 富山市科学博物館では、展示コーナー等での体験を通して、身近な環境への関心を深めました。

にじいろコレクション(図画工作科)

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生はペットボトルに絵の具の色水を入れて並べ、にじいろ模様を作りました。始めは、絵の具を入れ過ぎてきれいな色になりませんでしたが、2回目はうまくできました。晴れた日には太陽の光を浴びて、にじ色がきれいに見えました。

校区探検〜水牧・芹川方面〜(生活科)

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月13日(木)に水牧ふれあい公園と亀保里神社に行きました。まず、水牧に向かう途中でオタマジャクシを見付けました。新幹線や貨物列車が通るところも見ました。亀保里神社では、トンボやイモリ等、たくさんの生き物を見付けました。また、2年生が9人くらいで、手を繋いでやっと届くくらい大きな杉の木の株もありました。これからも大谷地区のよさを探します。

コロコロガーレ(図画工作科)

画像1 画像1 画像2 画像2
6月14日(金)
 5年生の図画工作科では、ビー玉を転がして遊ぶおもちゃ作り「コロコロガーレ」の学習に取り組んでいます。子供たちは、坂や壁、落とし穴等、おもしろい仕組みはできないかと楽しみながら作品を作っていて、完成が楽しみです。

学年で「ともだちタイム」

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月12日(水)のともだちタイムに学年でドッジボールをしました。
係の児童が中心となってルールの確認し、ゲームを行いました。力いっぱいボールを投げたり友達にパスをしたりするなど、チームで協力する姿が見られました。ルールを守って最後までドッジボールを楽しむことができました。

1年生 親子会食

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月13日(木)、親子会食を行いました。初めに、学校給食センターの西村先生から献立の内容と箸の正しい持ち方について話を聞きました。その後、親子で向かい合って給食を食べました。進んでおかわりをする子供も見られ、どの子供も、残さずに食べることができました。子供たちが手際よく配膳したり、片付けたりする様子も見てもらいました。

福祉について学ぼう【総合的な学習の時間】

画像1 画像1 画像2 画像2
 1学期の総合的な学習の時間では、福祉について学習します。今回は、小矢部市の社会福祉協議会からシニアシミュレーターを借りて、高齢者の疑似体験を行いました。器具を装着することで、体の自由が利かなくなったり、目や耳の都合が悪くなったりすることが分かりました。
 子供たちは、「目や耳が悪い方でも楽しめる触れ合い方を考えよう」と、今回学習したことを生かし、次の活動に向けて早速計画を立てていました。

1年PTA親子活動

画像1 画像1 画像2 画像2
6月9日(日)の親子活動では、「パラシュート作り」を行いました。はさみで袋を切ったり、紐をつけたりして親子で協力して作りました。その後、絵やシールで飾り付けをし、自分だけのパラシュートに仕上げました。子供たちは、完成したパラシュートを何度も何度も高いところから落として楽しんでいました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/3 文化の日
11/4 振替休日
11/5 食に関する指導4年生 給食指導3年生
11/6 委員会
11/7 県西部小学校教育課程研究集会のため 児童休業日
小矢部市立大谷小学校
〒932-0811
住所:富山県小矢部市水牧10
TEL:0766-67-1817
FAX:0766-67-0273
無断転載を禁止します。