最新更新日:2024/03/26
本日:count up43
昨日:72
総数:152615
春休みも、体調管理を心がけ、安全に気を付けて過ごしましょう。

4年になって初めての校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月14日(金)に、富山県警察本部と富山市科学博物館へ校外学習に行きました。
 富山県警察本部では、交通管制センターや通信指令室を見学し、私たちの暮らしの安全を守るために、どのような仕事をしているのかを学びました。
 富山市科学博物館では、展示コーナー等での体験を通して、身近な環境への関心を深めました。

にじいろコレクション(図画工作科)

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生はペットボトルに絵の具の色水を入れて並べ、にじいろ模様を作りました。始めは、絵の具を入れ過ぎてきれいな色になりませんでしたが、2回目はうまくできました。晴れた日には太陽の光を浴びて、にじ色がきれいに見えました。

校区探検〜水牧・芹川方面〜(生活科)

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月13日(木)に水牧ふれあい公園と亀保里神社に行きました。まず、水牧に向かう途中でオタマジャクシを見付けました。新幹線や貨物列車が通るところも見ました。亀保里神社では、トンボやイモリ等、たくさんの生き物を見付けました。また、2年生が9人くらいで、手を繋いでやっと届くくらい大きな杉の木の株もありました。これからも大谷地区のよさを探します。

コロコロガーレ(図画工作科)

画像1 画像1 画像2 画像2
6月14日(金)
 5年生の図画工作科では、ビー玉を転がして遊ぶおもちゃ作り「コロコロガーレ」の学習に取り組んでいます。子供たちは、坂や壁、落とし穴等、おもしろい仕組みはできないかと楽しみながら作品を作っていて、完成が楽しみです。

学年で「ともだちタイム」

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月12日(水)のともだちタイムに学年でドッジボールをしました。
係の児童が中心となってルールの確認し、ゲームを行いました。力いっぱいボールを投げたり友達にパスをしたりするなど、チームで協力する姿が見られました。ルールを守って最後までドッジボールを楽しむことができました。

1年生 親子会食

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月13日(木)、親子会食を行いました。初めに、学校給食センターの西村先生から献立の内容と箸の正しい持ち方について話を聞きました。その後、親子で向かい合って給食を食べました。進んでおかわりをする子供も見られ、どの子供も、残さずに食べることができました。子供たちが手際よく配膳したり、片付けたりする様子も見てもらいました。

福祉について学ぼう【総合的な学習の時間】

画像1 画像1 画像2 画像2
 1学期の総合的な学習の時間では、福祉について学習します。今回は、小矢部市の社会福祉協議会からシニアシミュレーターを借りて、高齢者の疑似体験を行いました。器具を装着することで、体の自由が利かなくなったり、目や耳の都合が悪くなったりすることが分かりました。
 子供たちは、「目や耳が悪い方でも楽しめる触れ合い方を考えよう」と、今回学習したことを生かし、次の活動に向けて早速計画を立てていました。

1年PTA親子活動

画像1 画像1 画像2 画像2
6月9日(日)の親子活動では、「パラシュート作り」を行いました。はさみで袋を切ったり、紐をつけたりして親子で協力して作りました。その後、絵やシールで飾り付けをし、自分だけのパラシュートに仕上げました。子供たちは、完成したパラシュートを何度も何度も高いところから落として楽しんでいました。

学習参観・PTA親子活動・引き渡し訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月9日(日)に学習参観・PTA親子活動・引き渡し訓練を行いました。自分の意見を発表したり、振り返りの時間に友達のよさを見付けたりするなど、集中して学習する子供たちの姿が見られました。PTA親子活動では各学年、体を動かしたり、作品を作ったりして、親子で楽しい時間を過ごすことができました。午後の引き渡し訓練では、子供たちは真剣に取り組むことができました。

1年生 おとぎの館探検

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月7日(金)、おとぎの館で「図書館探検」を行いました。語りべの会ボランティアの方に、大型絵本「ともだちや」を読んでいただきました。迫力ある大型絵本を楽しみました。次に、図書館の使い方や本の借り方、返し方について話を聞いて、館内を探検しました。最後に、好きな本を選んで借りました。本を入れる袋をプレゼントされ、大切に持ち帰りました。静かにバスに乗車し、館内では、きまりを守って落ち着いて行動することができました。

2年生との交流(体力テスト)

画像1 画像1 画像2 画像2
6月3日(月)
 体育科の時間に2年生の体力テストの補助をしました。反復横跳びでは、2年生に「線を踏むようにこうやってするんだよ」と優しく声をかけたり、手本を見せたりする子供が多くいました。今後も低学年との交流を通して、高学年としての意識を高めることができるように期待しています。

陸上記録会授賞式

画像1 画像1
 5月29日(水)に実施した小矢部市学童陸上記録会の授賞式を行いました。
 授賞式では、種目ごとに入賞者と記録が紹介されました。入賞した子供たちは、名前が呼ばれると、元気よく返事をしていました。また、入賞者の記録を聞き、低中学年の子供たちはその頑張りを讃え、温かい拍手を送っていました。
 大谷っ子の頑張りを認め合う、すてきな機会となりました。

ベストを尽くして頑張ろう!(体力テスト)【体育科】

画像1 画像1 画像2 画像2
 初めて体力テストに取り組む1年生に、体力テストのやり方を教えました。特に1年生にとっては反復横跳びが難しく、6年生は実際に跳びながら手本を示しました。言葉だけで説明するよりも、実際に手本を示す方が効果的であることに気付いているようでした。今後も、行動で手本を示す最高学年として活動してほしいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/3 文化の日
11/4 振替休日
11/5 食に関する指導4年生 給食指導3年生
11/6 委員会
11/7 県西部小学校教育課程研究集会のため 児童休業日
小矢部市立大谷小学校
〒932-0811
住所:富山県小矢部市水牧10
TEL:0766-67-1817
FAX:0766-67-0273
無断転載を禁止します。