最新更新日:2024/03/26
本日:count up1
昨日:63
総数:152636
春休みも、体調管理を心がけ、安全に気を付けて過ごしましょう。

1年生 書き初め練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生は、小学校で初めての書初大会に向けて日々練習に取り組んでいます。クレパスを使って「すもう」と書きます。子供たちは、手本をじっくり見ながら、文字の大きさや形、字配りに気を付けて書いていました。

3年生に向けての発表

画像1 画像1 画像2 画像2
 これまで4年生は、関心のあるテーマごとに環境について調べ、グループでリサイクルや節水の呼びかけ等、環境をよくする様々な取組をしました。
 先日、これまでの取組の成果をまとめて、3年生に発表しました。分かりやすく伝わるように言葉や話し方を工夫していました。

毛筆で書き初め練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生は今年から、毛筆での書き初めとなります。条幅紙に大きなだるま筆で文字を書くのは初めてで、初めは不安もありましたが、練習を重ねるうちに上達してきました。新年の書初大会が楽しみです。

九九検定〜2年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生は今、九九検定を行っています。
 家族や担任に九九を聞いてもらい合格すると、最後は校長先生の前で発表します。6〜8の段が難しいようで、教科書を見ながら唱えて合格するまで何度も挑戦しています。担任から合格と言われる、「よっしゃ」「嬉しい」「練習してよかった」と笑顔になり、いよいよ校長室へ向かいます。
 子供たちは2学期中の合格を目指して休み時間も頑張っています。

「ロボットプログラミング」教室

画像1 画像1 画像2 画像2
12月12日(木)に5年生は、富山県職業能力開発協会が主催する「ロボットプログラミング」教室に参加しました。子供たちはタブレットを操作し、ロボットが話す言葉や動きをプログラミングしました。自分たちの思い通りにロボットが動くと、子供たちは「できた!」「すごい!」と感動していました。

感謝の気持ちを伝えよう!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月29日(金)に見守り感謝集会を行いました。地域の皆様には、日頃から登下校の様子や地域の行事等で子供たちを温かく見守っていただいています。そのことに対して感謝の気持ちを伝えようと、この日まで各委員会、クラブ、学年で様々な準備をしてきました。歌やクイズ、クラブの発表等を通して感謝の気持ちを伝えることができました。子供たちと地域の方々の笑顔が体育館いっぱいに広がっていました。

打って、走って、投げて!(ソフトボール)【体育科】

画像1 画像1 画像2 画像2
 体育科では、ソフトボールに取り組んでいます。ボールを打ちやすくするためにティーにボールを置き、常に満塁の状態からバッティングをするなど、難度や運動量を工夫しながら学習しています。
 寒さが厳しくなる今日この頃ですが、子供たちは澄んだ青空の下、白い息を大きく吐きながら運動に熱中しています。

お話づくり 〜2年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生は、国語科の学習でお話づくりをしました。
 2年生のお話づくりは、「始め」と「終わり」の絵が共通で、「中」の絵や物語全体がどのようになるのか考えました。友達に紹介し、「おもしろいね」「絵と内容がぴったりだね」などの感想を伝え合いました。
 子供たちは物語を紹介して、お話づくりの楽しさを感じたようでした。

理科 物のとけ方

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生は理科で物の溶け方を学習しています。11月19日(火)の実験では、食塩を水に入れ、その溶ける様子を観察しました。子供たちは、「ひもみたいなものが出てきている」「全部溶けても水は透明だ」等、気付いたことを話し合いました。

学習参観・芸術鑑賞会

画像1 画像1
 11月17日(日)の学習参観で「目をつないで話を聞く」「学習のまとめを書く」を目当てに学習に取り組みました。芸術鑑賞会では、体育館で東京藝術大学出身で国際的にも活躍されている3名の方による素敵な歌を鑑賞しました。また、イタリア式の発声を体験したり、校歌を一緒に歌ったりして、子供たちは心から音楽を楽しみました。

いろいなスポーツにチャレンジ!

画像1 画像1 画像2 画像2
 のびのびタイムに「スポーツバイキング」を開催しました。いろいろなスポーツにチャレンジし、スポーツを笑顔で楽しんでほしいという思いから、運動委員会が主催しました。フライングディス、Tボール、ホッケー、サッカー、ハンドボールの5種類のスポーツから自分が挑戦したい種目を選んで親しみました。普段なかなか経験できないスポーツもあり、笑顔で楽しむ子供の姿がたくさん見られました。

ポップコーンづくり 〜2年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 1学期から育てたトウモロコシがホットプレートの上でポップコーンになる様子を確認したり、ランチルームいっぱいに広がるポップコーンの香りを感じながら食べたりしました。
 また、育てるときに助けていただいた方にお礼を込めて、ポップコーンをプレゼントしました。
 調理やプレゼントを通して、「家でも作ってみたい」と関心を高めた子供がたくさんいました。

第3回清楽園訪問【総合的な学習の時間】

画像1 画像1 画像2 画像2
 総合的な学習の時間では「広げよう、心のふれあい」をテーマに、福祉の学習をしています。今回で3回目となる清楽園訪問では、学習発表会で演じた「杜子春」を披露しました。子供たちは、台詞をゆっくりと大きく話すことを心掛けました。活動の最後には、お年寄りの方と握手を交わし、「また来たいです」「楽しかったよ」等と会話をし、心の交流を深めることができました。

総合的な学習の時間 発表に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
 総合的な学習の時間に「チャレンジエコ活動」の取組をしています。必要のない時には電気を消す、ゴミを減らすために物を大切に使う、節水を呼び掛けるなど、自分たちにできるエコ活動を行ってきました。11月17日㈰の学習参観では、家族にも聞いてもらおうと発表の準備を進めています。

1年生 校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月5日(火)に、校外学習でクロスランドおやべへ行き、葉や木の実を見つけてきました。子供たちは、楽しみながら、秋の公園で色づいた葉やどんぐり等を集めることができました。集めた葉や木の実は、生活科の「おもちゃをつくろう」で使います。どんなおもちゃに変身するのか楽しみです。

みんなで使うまちの施設 おとぎの館〜生活科〜 (2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月30日(水)、おとぎの館で、みんなが使う施設の工夫について学習しました。まず、職員の方から図書館に来た人が本を素早く探すための工夫や、開館時間からスムーズに貸し借りできるようにするために事前の仕事があることを聞きました。また、本が返ってきたときに、次の人が気持ちよく読めるように、拭いたり、本の間に物がないか確認したりしていることを知り、施設の方がみんなのことを考えておられることに驚きました。 

歯磨き指導

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月25日(金)に、1年生で歯磨き指導を行いました。まず、歯科衛生士の方から6歳臼歯の大切さ、虫歯になる仕組みについて話を聞き、次に、カラーテスターを使い、普段の歯磨きで磨き残しがないかチェックをしました。子供たちは、落とし切れていない汚れに気付くことができました。その後、正しい歯磨きの仕方を聞き、正しく磨くことができました。これからもていねいな歯磨きを心がけ、健康な歯を保ってほしいと考えています。

持久走記録会

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月23日(水)に持久走記録会を行いました。2学期がスタートしてから約2か月、毎日の5分間走や体育の時間の練習に全校で取り組んできました。
 当日は、「歩かずに最後まで走る」「同じペースで走り切る」などの目当てをもち、低学年800m、中学年1000m、高学年1200mをそれぞれ一生懸命に走りました。練習の成果が発揮され、ゴールした子供たちにたくさんの笑顔が見られました。

マイエプロンを作ろう!【家庭科】

画像1 画像1 画像2 画像2
 家庭科の学習では、エプロン作りに取り組んでいます。子供たちは、生地をていねいに裁断し、仕付け糸をしてミシンで縫いやすくしました。ミシンを使う際は、操作の仕方を友達と確認し、安全に気を付けて製作しています。

めるへん市民塾

画像1 画像1 画像2 画像2
 10/16(水)の総合的な学習の時間に、出前講座の「めるへん市民塾」がありました。小矢部市の産業観光や取組等について、写真や動画を交えて話を聞きました。子供たちは、このことをもとに、今後さらに見学を通して調べていきます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/23 終業式 給食終了 一斉集団下校指導
12/24 冬季休業  図書室開放13時30〜15時30
12/25 図書室開放13時30〜15時30
12/26 図書室開放13時30〜15時30
12/27 執務納め
小矢部市立大谷小学校
〒932-0811
住所:富山県小矢部市水牧10
TEL:0766-67-1817
FAX:0766-67-0273
無断転載を禁止します。