最新更新日:2024/04/26
本日:count up2
昨日:68
総数:155555
ゴールデンウィーク中も安全に過ごしましょう。

小矢部市学童陸上記録会

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月29日(水)に5・6年生が第14回小矢部市学童陸上記録会に参加しました。今までの練習の成果を十分に発揮し、「チャレンジ精神」を大切にして最後まで諦めず取り組みました。また、スタンドでは、「○○さん/くん頑張れ!」「いけいけ!」など元気よく仲間を精一杯応援している姿がたくさん見られました。高学年として、これからもチャレンジする気持ちを大切にして、様々なことに取り組んでいきます。

食の指導(2年生)〜噛む大切さを知ろう〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月24日(金)に2年生で食の指導を行いました。学校給食センターの片岡先生と西村先生から、よく噛むことのよさを教わりました。子供たちは、噛むことで、虫歯の予防、太りすぎの予防に効果があると聞き、驚いていました。これからも1口20回を意識して食べられるように言葉かけをしていきます。ご家庭でも、「まごわやさしい」の術を参考に、実践してみてはどうでしょうか。

動き出すストーリー【図画工作科】

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生の図画工作科では、「動き出すストーリー」の学習に取り組んでいます。子供たちは、割ピンを用いて木を連結させ、おもしろい動きはないかを考えながら作品を作っています。今後は、木の動きからイメージを膨らませ、釣りや鬼ごっこ等を色画用紙を用いて表現します。作品の完成が楽しみです。

運動会

画像1 画像1
 児童会のテーマ「笑顔輝け大谷っ子!頑張りを認め合い、絆が深まる運動会ににしよう!」の下、子供たちは力いっぱい競技や応援、係活動に取り組みました。天気に恵まれ、玉入れや騎馬戦では、子供たちの明るい声がグラウンドいっぱいに響いていました。また、解団式では、互いのよいところを認め合う姿が印象的でした。

なかよし清掃でピカピカに!

画像1 画像1 画像2 画像2
 1〜6年生が一緒に掃除をする「なかよし清掃」。1学期は「集合時間を守ろう」を目当てに全校のみんなで取り組んでいます。低学年は高学年のお兄さん、お姉さんを手本に、高学年はリーダーとして進んで雑巾がけ等を行っています。ピカピカの大谷小学校にしていけるよう、これからもみんなで力を合わせていきます

野菜の苗植え

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月15日(水)に生活科で野菜の苗植えを行いました。先日、中田農園へ行き、話を参考にどんな野菜にするか決め、苗を注文しました。子供たちの願いにあった野菜が育つように支援していきます。

わたしたちの住むまちはどんなまち

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生から社会科の学習が始まりました。わたしたちが住んでいるまちには、どのような建物や場所があるのかを調べています。東西南北どの方位に何があるかを考えながら、地図に書き込みました。
 5月下旬には、校外学習に出かけます。調べたことを実際に、確かめることを楽しみにしています。

バケツ稲の栽培(総合的な学習の時間)

画像1 画像1 画像2 画像2
5月8日(水)
 5年生は、総合的な学習の時間に米作りをします。この日は、JAの方にバケツ稲の栽培の仕方を教えていただきました。子供たちは、グループで協力しながら、土と水を混ぜ、楽しみながら土作りをしました。これから、毎日の水の量に気を付け、育てていきます。

1年生 アサガオの種まき

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月9日(木)、10日(金)に、アサガオの種まきをしました。植木鉢に底石を入れ、こぼさないように手際よく土を入れました。土と元肥を混ぜ、種を5粒まきました。早く芽が出るようにたっぷりと水をかけました。子供たちの様子からは、成長を楽しみに、大切に世話をしようという気持ちが伝わりました。

小学校生活最後の運動会に向けて【学級活動】

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生にとって、小学校生活最後となる運動会。子供たちは特に、応援コールに力を入れて取り組んでいます。動画を撮影して動きをチェックし、何度も繰り返し練習しています。
 思いがあふれ、最初は意見が合わなくても、互いに話し合い、意見をまとめる姿はさすが最高学年です。当日の演技にご期待ください。

今年度初めての外国語活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生になって初めての外国語活動の学習を1組、2組の合同で行いました。
 英語専科教員とALTとの会話やイラストを通して、「晴れ」「雨」「雪」等、天気に関わる言葉を学習しました。
 英語専科教員やALTの発音をよく聞いて、楽しく学習する子供たちの姿が印象的でした。

なかよしたんけん集会(1、2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月22日(月)に「なかよしたんけん集会」を行いました。2年生が1年生に、教室や特別教室を案内したり、昨年度育てたアサガオの種をプレゼントしたりしました。お兄さん、お姉さんらしく、1年生をリードしていました。
 1年生は、2年生に学校を紹介してもらい目をキラキラさせていました。また、アサガオの種を渡され、自分たちも、アサガオを育ててきれいな花を咲かせたいと思いました。

春見付け (2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 大谷小学校のグラウンド横の桜が、4月の上旬に満開になりました。2年生は生活科の時間に三つ葉や昆虫等を見付け、春を見付けました。四つ葉やつくしを見付けたり、桜のスケッチをしたりしました。植物や生き物の様子がこれからどのように変わっていくの楽しみです。

一年生を迎える会

画像1 画像1 画像2 画像2
4月22日(月)
 一年生を迎える会を行いました。5年生は、一年生に喜んでもらえるように、配色や模様を考えてプレゼントのメダルを作りました。当日は、照れながらもお兄さん、お姉さんらしく「これからもよろしくね」や「分からないところがあったら聞いてください」と笑顔でプレゼントを渡していました。

春のしぜんを見つけよう

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生は、今年から理科の学習を始まめました。
 学校の周りで「春の自然」探しをしていると、つくしやオオイヌノフグリ、シロツメクサ等の植物、モンシロチョウやいろいろな幼虫等の生き物を見付けました。
 これから、自分で観察したり、調べたりして、楽しみながら理科の学習を進めていきます。

ミュージックタイム

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年度初めてのミュージックタイムでは、2年生から6年生で「きみにエールを」のダンスを踊りました。ダンスの途中に、「赤・白・青・黄」と自分の色団のコールを大きな声で言ったり、笑顔で踊ったりしている姿が見られました。
 1年生を迎える会や運動会に向けて、日々練習に取り組んでいきます。

1学年 交通安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月11日(木)に交通安全教室を行いました。初めに、全校一斉に自動車の衝突実験の様子を見て、事故の恐ろしさを改めて感じ、道路への飛び出しをしないことを約束しました。その後、学校前の横断歩道と水牧交差点の横断歩道の2か所で、実際に信号を見て横断しました。警察官や交通安全協会の方から指導を受けて、信号の待ち方、安全確認の仕方、渡り方等について学習しました。子供たちは静かに話を聞き、落ち着いて活動することができました。

学習参観・学習懇談会

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月13日(土)に、学習参観・PTA総会・学級懇談会を行いました。国語、算数、道徳等の学習を公開しました。子供たちは入学、進級して初めての参観とあって、やや緊張した表情でしたが、落ち着いて学習を進めていました。その後、各学級で担任から保護者へ向けて、目指す子供の姿や学年の取組等について説明しました。教職員一同、力を合わせて子供たちの成長を支援していきます。

自分の名前を英語で書こう!【外国語活動】

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生の外国語活動の授業がスタートしました。これまでの、「話す」「聞く」の活動に加え、6年生からは新たに、「書く」活動が加わりました。子供たちは手本をよく見て、自分の名前を正しく書くことができました。

小学校での生活を教えるよ【朝活動】

画像1 画像1 画像2 画像2
 大谷小学校に1年生が入学してきました。6年生は担当日を決めて、朝の時間に1年生の世話をしています。子供たちは、「プリントは前の机に出すんだよ」「制服はきれいにたたんでからランドセルに入れようね」など、優しく声をかけたり、実際に手本を示したりしながら、学校での生活の仕方を1年生に教えていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/23 終業式 給食終了 一斉集団下校指導
12/24 冬季休業  図書室開放13時30〜15時30
12/25 図書室開放13時30〜15時30
12/26 図書室開放13時30〜15時30
12/27 執務納め
小矢部市立大谷小学校
〒932-0811
住所:富山県小矢部市水牧10
TEL:0766-67-1817
FAX:0766-67-0273
無断転載を禁止します。