最新更新日:2024/05/09
本日:count up16
昨日:117
総数:156417
運動会に向けて体調を整えて生活しましょう。

家庭科 家族とほっとタイム

画像1 画像1 画像2 画像2
 家庭科の学習では家族との触れ合いや団らんの大切さを学びました。子供たちは、手軽な料理を作って団らんするのがよいのではないかと考え、家族でよりよい団らんができるようにチョコフォンデュやフルーツポンチを作りました。

実験をしています

画像1 画像1 画像2 画像2
 3学期の理科では、実験をする学習が多くあります。
 今回は、重さの実験です。「形や置き方をかえると、物の重さは変わるか?」ということを調べました。実験用具や測る物等の準備、測定、片付けをグループで協力して行いました。

クラブ見学

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生は、1月30日(木)と2月6日(木)の6限にクラブ見学をしました。普段の教室の授業とは異なる活動を見たり、一緒に活動したりしました。見学したことをもとに、4年生でやってみたいクラブを考えることになります。

外国語活動 楽しかったよ 〜2年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月3日(月)と5日(水)に外国語活動の学習を行いました。頭や肩、目や耳等の名前を英語で唱えながら歌に合わせて体を動かしました。
  また、進んで相手を見付けて、「Hello,I like red.」などと自分の好きな色を伝え、同じ色が好きな人にはハイタッチをして楽しみました。最後には全員が「I like 〜」と好きな色を発表できました。

犬ぼうカルタ大会2年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月30日(木)に「犬ぼうカルタ大会」を行いました。くじ作りやプログラムの準備、司会、始めや終わりの言葉、今日の目当てやルール説明等、子供たちが中心になって行いました。
 グループでの「お願いします」の元気な挨拶から大会が始まりました。読み札の1音目から取り合う様子が見られ、集中していました。ルールやマナーを守って対戦する子供たちはとても頼もしかったです。

大谷中学校入学説明会(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月4日(火)の午後から大谷中学校の入学説明会がありました。
 子供たちは4つのグループに分かれ、国語・英語・保健体育・音楽の授業をそれぞれ受けました。
 授業では中学生とも関わり合い、来年度から始まる中学校生活の雰囲気を感じ取ることができました。

生活科 「昔の遊び」

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生は、生活科で昔から伝わる遊びに取り組みました。けん玉、お手玉、こま、あやとりから自分が挑戦したいものを選んで練習しました。子供たちは、友達と一緒に遊んだり教え合ったりしながら、楽しんでいました。発表会では、自分の練習の成果を見せ合うことができました。

3学期 係活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月からは委員会が始まります。それに先駆けて、これまで見てきた委員会活動を参考にしながら、学年の係活動を3学期から工夫することにしました。写真は3学期に取り組んでいきたい活動を考えている様子です。
 

電気のはたらき【理科】

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生の理科の学習では、電気のはたらきについて学習しています。普段何気なく使っている電気が、運動・光・音・熱エネルギーに変換されて使われていることを実験を通じて学びました。また、白熱電球とLEDの特性の違いについても調べ、最近よく用いられているLEDの利用について考えることができました。

外国語活動 「What would you like?」

画像1 画像1 画像2 画像2
 ていねいに欲しいものを尋ねる表現「What would you like?」の学習をしました。子供たちは、レストランで自分が何を注文したいか考え、「I'd like〜」という言い方を使って伝え合いました。

ボール蹴りゲーム 〜2年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 3学期から柔らかいボールでボール蹴りゲームをしています。足の裏を使ったドリブル、インサイドキックのシュート練習をしています。
 ゲームは、攻撃側が一斉にドリブルをして守備をすり抜け、得点エリアを目指します。
 始めたばかりですが、「ちょっと待って」「〇〇はそっちから行って」と声をかけ合ってプレーしているので、これからの成長が楽しみです。

図画工作科 うつしてあそぼう

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生は、図画工作科で「うつしてあそぼう」の学習をしました。緩衝材やロープ、プリンカップ等に絵の具をつけ、画用紙に型押しをしました。子供たちは、押す強さを考えたり、形を組み合わせたりして、いろいろな写し方を試しました。

百人一首大会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
 学年で百人一首の練習を行いました。2年生のときの犬棒カルタとは違い、最後まで聞かないとなかなか取れない札もありました。子供たちは集中して歌を聞き、一枚でも多く取ろうと真剣に取り組んでいました。本番は来週です。日本の伝統文化に親しみながら学習していきたいと思います。

感謝の気持ちを伝えよう【総合的な学習の時間】

画像1 画像1 画像2 画像2
 総合的な学習の時間では「ありがとうの気持ちを伝えよう」をテーマに学習を進めています。今日は学年で集まって授業を行い、感謝の気持ちを伝える相手を思い起こしたり、どのような形で気持ちを伝えるかを考えたりしました。
 子供たちは、6年間で多くの方々のお世話になっていたことに気付き、これからの活動で感謝の気持ちを伝えていこうと意欲をもっていました。

第3学期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2
 自分や学級の成長を見付けられる3学期に!

 1月7日(月)に始業式を行いました。3学期は「〜ができるようになったよ」「〜がうまくなったよ」等と大きくなった自分を見付けることが目当てです。
 学習、運動、しあわせ運動等、一人一人が自分の決めた目当てに向かって進んで取り組み、自分の成長を実感し、自信をもって次の学年へ進級できるよう支援していきます。
 

書初大会

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月7日に3年生〜6年生は体育館で、1,2年生は教室で書初大会を行いました。1年生にとっては、初めての書初大会です。背筋を伸ばして「止め」「はね」「はらい」に気を付けて一文字一文字、ていねいに書いていました。
 子供たちは、授業時間や冬休みに家庭で練習を重ねてきた成果を十分に発揮することができました。

明けましておめでとうございます

画像1 画像1
 明日から3学期がスタートします。子供たちはどのような冬休みを過ごしたでしょうか。きっと、家庭や地域でも「しあわせ運動」を頑張っていたことと思います。
 明日、元気な子供たちに会えることを教職員一同、楽しみにしています。
 今年も、学校の教育活動へのご支援、ご協力をよろしくお願いいたします。

2学期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2
 2学期のスタート時、校長先生から「しあわせ運動」の「あとしまつ」と「あせ」に力を入れて活動しようと話がありました。その結果、たくさんの子供たちが2学期間頑張って「しあわせ運動」に取り組むことができました。
 冬休みも賢い大谷っ子として、ぜひ、家庭や地域でも「しあわせ運動」を続けてほしいと思います。

1年生 書き初め練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生は、小学校で初めての書初大会に向けて日々練習に取り組んでいます。クレパスを使って「すもう」と書きます。子供たちは、手本をじっくり見ながら、文字の大きさや形、字配りに気を付けて書いていました。

3年生に向けての発表

画像1 画像1 画像2 画像2
 これまで4年生は、関心のあるテーマごとに環境について調べ、グループでリサイクルや節水の呼びかけ等、環境をよくする様々な取組をしました。
 先日、これまでの取組の成果をまとめて、3年生に発表しました。分かりやすく伝わるように言葉や話し方を工夫していました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/14 学習参観、学級懇談会   学校関係者評価委員会
2/17 街頭指導
2/19 ミュージックタイム
2/20 委員会
小矢部市立大谷小学校
〒932-0811
住所:富山県小矢部市水牧10
TEL:0766-67-1817
FAX:0766-67-0273
無断転載を禁止します。