最新更新日:2024/04/26
本日:count up1
昨日:68
総数:155553
ゴールデンウィーク中も安全に過ごしましょう。

地区別分散登校を3回実施しました

 25日(月)〜28日(木)にかけて、2回目、3回目の地区別分散登校を実施しました。各学級では、新しい生活様式としての衛生管理に気を付けて、学習に取り組み、少しずつ学校生活のリズムを取り戻すことができました。国語や算数、図工や体育、みんなで学習すると様々な考え方に気づくこともできました。
 来週から学校が再開します。学習用具や持ち物の準備、体調を整えて、元気に登校しましょう。みんなと学び合えることが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小中学校修学旅行等の中止に関するお知らせ 5/28

 小中学校の修学旅行等の中止のお知らせをアップしました。ご覧ください。
修学旅行等の中止のお知らせ 5/28

6月1日からのスクールバスについて

 6月1日からの学校再開にあたり、スクールバスは年度初めに配付した「R2年度スクールバス運行表」の通りに早バス・遅バスを運行します。各地区毎に時刻を確認し、安全に気を付けて登校してください。
 バス乗車の際は、手指消毒、マスク着用、十分な換気を行っています。ご理解とご協力をお願いします。

R2スクールバス運行表(PDF版)
画像1 画像1 画像2 画像2

小学校の授業再開後の対応のお知らせについて

6月1日(月)からの授業再開についてのお知らせをアップしました。ご覧ください。
小学校の授業再開後の対応のお知らせ 5月26日

地区別分散登校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 地区別分散登校1回目を実施しました。21日(木)は松沢・正得地区、22日(金)は荒川・若林地区の児童が元気に登校しました。各学級ではソーシャルディスタンスを保つこと、手指消毒の大切さ、こまめに換気を行うことなど、人との接し方で気を付けることや衛生意識を高めることを確認し、落ち着いて学習に取り組むことができました。
 また、提出した課題からは、家庭で頑張った様子が伝わりました。久しぶりの学校生活がうれしく、マスクの下にはたくさんの笑顔が広がりました。また来週の登校も楽しみです。

大谷小学校スクールバス運行表(分散登校訂正版)    5/20

 赤字になっている下校バスの時間に変更がありますので、ご確認ください。

スクールバスの運行表(分散登校訂正版)  5/20

分散登校の詳細 5/18

 5月21日(木)から行う分散登校の詳細についてのお知らせです。ご覧ください。

分散登校の詳細 5/18

分散登校の初日の持ち物について

21日木曜日から始まる分散登校についてのお知らせです。ご覧ください。

分散登校の初日の持ち物について

交通安全教室動画をリンクに載せました。

http://police.pref.toyama.jp/cms_cat_police/102...

右のリンクにもあります。

3年生 理科 キャベツの葉のうらがわで見つけたよ。パート2

画像1 画像1
 5月15日(金)キャベツの苗に水をあげていると、キャベツの葉が食べられているのを見つけました。葉をうらがえすとそこには、黄色の虫が動いていました。モンシロチョウの幼虫ですね。指と比べてもまだとても小さいですが、これからどのように育っていくのか楽しみですね。

外国語学習動画をリンクに載せました。



右のリンクにもあります。

分散登校についてのお知らせ5/15

3年生  5月20日(水)までの課題の答え 算数

3年生 理科 キャベツの葉のうらがわで見つけたよ!!

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月13日(水)キャベツの苗に水をあげていると、葉のうらがわに黄色いつぶがあるのを見つけました。これは、モンシロチョウがうみつけたたまごです。先生たちは見つけて大喜びしました。これから、どのように育っていくのか楽しみですね。

さつまいもの苗植え(あゆみ級・かがやき級)

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月8日(金)の午後に、先生たちであゆみ・かがやき級の畑にさつまいもの苗を植えました。「みんなはさつまいもは好きかな?料理も楽しめるかな?」と考えて苗を選びましたよ。学校が再開されたら、みんなで一緒にお世話をしましょうね。これから夏野菜の苗も植える予定です。みなさんは、どんな野菜を植えたいですか?ぜひはがき等で教えてくださいね。

4年生理科 へちまの観察2

〇 4/27に種まきをしたヘチマと千成ひょうたんが、10日〜14日で芽を出し始めました。ゴーヤの芽はまだ出ていません。
〇最初に出てきた葉っぱ2枚(→子葉:しようと言います)は、ヘチマもひょうたんもとてもよく似ていて区別がつかないくらいです。厚みとまるみがある形ですね。
〇 葉の間の芽の部分が、少しずつ伸びてきて本葉(ほんば)が出てきます。どんな形をしているか、早く見てみたいですね。
〇 この後、本葉が3〜4枚出るくらいに大きくなったら、畑に植えかえをします。つるがグングン伸びるので、支柱や肥料も必要になります。
〇 これまでに行った世話:朝夕の水やり(土のしめり具合をみて雨天時はしない)
〇 観察日時:5/12(火)午前11時、天気:晴れ、気温:18度、ヘチマの子葉の大きさ(1枚分):3.5cm
画像1 画像1 画像2 画像2

米作りから学ぼう!(総合的な学習の時間)

画像1 画像1 画像2 画像2
 総合的な学習の時間では、身近な存在である「米」をテーマに、生育方法から世界の米文化についてまで、自分が興味をもったことを中心に調べ学習を進めていきます。
 そこで、5年生は学習の一環として「バケツ稲栽培」に取り組みます。例年は苗床づくりから田植えまでをみなさんに体験してもらいますが、今年は写真のように先生たちで行いました。
 休校明けからは、みなさんとこの稲を育てていきます。今後も、ホームページで生育状況をお伝えしていきます。どのように生長していくのかお楽しみに!

校長先生からみなさんへ3をアップしました。

校長先生からみなさんへ3
 臨時休校に伴うお知らせをアップしました。ご確認ください。

各学年のみなさんに向けてのお知らせ 5/8

5月11日(月)、12日(火)に行われる配布物受け渡しについてのお知らせを各学年ごとにアップしました。ご確認ください。
1年生のみなさんへ 5/8

2年生のみなさんへ 5/8

3年生のみなさんへ 5/8

4年生のみなさんへ 5/8

5年生のみなさんへ 5/8

6年生のみなさんへ 5/8

あゆみ・かがやき学級のみなさんへ 5/8

植物の様子 11日目 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月7日(木)植物の観察を行いました。上の写真からワタ、マリーゴールド、ホウセンカです。3種類とも芽が出ました。芽の大きさはどのくらいでしょうか。この写真を見てどうしたら分かるかを家族で話し合ってみてください。芽の他にどの鉢にも写っているものはないでしょうか。 
 みなさんのホウセンカはすくすくと生長していますか。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

校長先生より

緊急の案内

安心・安全メールの設定について

大谷小学校いじめ防止基本方針

学校便り

書類

保護者向け資料

児童向け資料

校歌

小矢部市立大谷小学校
〒932-0811
住所:富山県小矢部市水牧10
TEL:0766-67-1817
FAX:0766-67-0273
無断転載を禁止します。