最新更新日:2024/05/30
本日:count up13
昨日:111
総数:158321
体調管理を心がけ、安全に過ごしましょう。

5月10日 運動会全体練習

画像1 画像1
 運動会に向けて全体練習が始まりました。
 今日は、テントから開閉会式の場所への移動や、開閉会式の流れについて確認しました。
 高学年児童が、進んで低学年児童の整列を手伝ったり、優しく声をかけてリードしたりする姿がありました。
 限られた時間の中ですが、全校みんなで気持ちを一つにして練習に取り組んでいきたいと思います。

5月9日 5年生 「量感」を育てる

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生の算数科では、体積の学習をしています。
 子供たちは、式を見て、その式がどんな図形を表しているのかを関連付けて思考できるようになってきました。

 今回は、1㎥の立方体を作成する授業を行いました。
 授業後、子供のノートには、「思っていたより大きかった」「人がしゃがめば入れる大きさだった」「1㎤と1㎥の差がすごく大きいことが分かった」「1㎦だったらどうなるのだろう」など、頭の中で考えていた図形と実際では、大きさに差があることに気付いた様子でした。

 やってみて分かることや、感じることは「量感」を育てるために重要なことではないかと思います。今後も、子供たちの素朴な疑問を引き出し、解決するための授業づくりを心掛けていきます。

5月9日 運動会結団式2

画像1 画像1 画像2 画像2
 緊張しながらもしっかり全校に呼び掛けていました。

5月9日 運動会結団式1

画像1 画像1 画像2 画像2
 運動会に向けて、結団式を行いました。
 団長、副団長、応援団長、応援副団長の児童が、テレビで放送で挨拶をし、全校児童に色団の応援や心意気を伝えました。
 今年の児童会のテーマは「全力!協力!みんなで めざせ優勝!」です。みんなの心を一つにして、一人一人が競技に係に取り組んでいきます。

6年生 租税教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月28日に租税教室を行いました。6年生の社会科で「納税の義務」を学習しましたが、税金とは何のためにあるのか、どんなよさがあるのかについて詳しくは知りませんでした。税金とは払うものではなく、納めるものであることを教えていただきました。また、1億円の重さを体感し、小矢部市の政治や生活は大きな税金で成り立っていることについて理解を深めました。

5月6日 朝のあいさつ

画像1 画像1
 毎朝、明るいあいさつを職員室に響かせてくれるすてきな大谷っ子がたくさんいます。
 今年は、自分でしあわせ運動の目当てを決めて取り組むということを大切にしています。目当てに向けて、一人一人がんばっています。
 目を見ての素敵なあいさつに、元気をもらっています。

5月2日 運動会のダンス練習開始

画像1 画像1
 運動会に全校で踊るダンスの練習が始まりました。
 事前に集会・ボランティア委員会の子供たちが踊りの見本を録画してくれました。今日は、その録画したものを見ながらおおまかな動きを確かめました。
 連休後、本格的に運動会練習が始まります。全校みんなで息を合わせて踊ることができるようこれから練習していきます。

4月27日 1年生 下校前の読み聞かせタイム

画像1 画像1
 下校近くの時間、教室をのぞくと、1年生の子供たちが真剣にお話を聞いていました。早く下校準備ができたので、ミニ読み聞かせタイムです。
 ついさっきまで慌ただしく帰りの支度をしていたのですが、いつのまにか手を止め、じっくりお話の世界を楽しんでいました。お話大好きな子供たちです。
 これからもいろいろなお話を楽しみたいものです。

4月27日 避難訓練

画像1 画像1
 今年初めての避難訓練でした。今回は、授業中に火災が起き、担任の先生と一緒に避難するという想定でした。
 「お(さない)・は(しらない)・し(ゃべらない)・も(どらない)」を心がけながら、どの学年も落ち着いて避難することができました。消防署の職員の方からも、スムーズに避難、報告までできたことを褒めていただきました。
 これからも気持ちを引き締めて、『いざ』とうときに備えたいと思います。

4月25日                                 4年生 図画工作科「絵の具のぼうけん、楽しさ発見!」

画像1 画像1 画像2 画像2
 図画工作科の学習では、ストローやスポンジ、段ボール等の材料を筆の代わりに使って絵を描きました。また、絵の具をつけたビー玉を画用紙の上で転がして、思いがけずできた線や形も楽しみました。
 本物そっくりに絵を描くことよりも、自由に工夫を凝らして絵を描けることが楽しいと感じているようでした。これからも、のびのびと楽しんで絵を描いてほしいです。

4月19日 キャベツの苗

画像1 画像1
 地域の方から、キャベツの苗をいただきました。以前、大谷小学校に職員としてお勤めしていらっしゃった方です。
 中学年の理科の学習で必要だろうということで、わざわざ学校に届けてくださいました。今はプランターですくすく育っています。
 これから、植物の生長や昆虫の成長等、学習の場面で活用させていただきます。ありがとうございました。
 多くの方に支えられて、大谷っ子は、日々学んでいます。

4月16日 授業参観

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月16日は、授業参観でした。
 1年生は初めての学習参観で少し緊張していましたが、先生の話をよく聞き、算数セットのおはじきを使って数を数えたり、仲間分けをしたりすることができました。
 他の学年でも、先生の問いかけに自分の考えを深め、積極的に発言する姿が見られました。これからも「考える」場面を大切にしながら学習を進めていきます。
 参観していただき、ありがとうございました。
 

4月14日 交通安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 駐在所の方や交通指導員の方に来ていただき、交通安全教室を行いました。まず各教室で「交通安全DVD」を見て、学校の登下校で気を付けることを確かめました。その後、1年生は学校前の横断歩道で、左右の確認や手を挙げて渡ることなど、正しい渡り方について学習しました。これからも交通安全に十分注意して、登下校してほしいと思います。

4月13日 3年生 ローマ字に挑戦!

画像1 画像1
 3年生は、国語科で、さっそくローマ字の学習を始めていました。
 今日は、自分の名前をローマ字で表すときには、どうかけばいいのか、ローマ字カードを見ながら、一人一人が確かめていました。「伸ばす音のときはこれでいいかな」「二通りの表し方があったよ」等、いろいろな気付きがありました。
 これから、本格的に学習していきます。

4月11日 外で元気に!

画像1 画像1 画像2 画像2
 春らしい気持ちのよいお天気が続いています。
 花の観察をする学年、さっそく50メートル走にチャレンジする学年等、外で元気に活動しています。
 そして、休み時間には、遊具を使ったり鬼ごっこをしたりして、伸び伸びと体を動かしています。元気な大谷っ子です。

4月8日 校外班集会

画像1 画像1
 新しいメンバーで集まって、新年度の通学について確認する校外班集会がありました。
 高学年の子供たちが1年生を迎えに来て、優しくサポートし、校外班の教室まで案内していました。頼もしい姿です。
 学年を越えて、これからも仲よく、安全に登下校してほしいと願っています。

4月7日 入学式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 春のうららかな陽日に包まれて、61名の新1年生が入学しました。
 入学式では、大きな声で返事をしたり、明るい声で「よろしくお願いします」や「ありがとうございます」と、挨拶をしたりすることができました。
 子供たちは、担任の先生や新しい友達との出会いに期待を膨らませ、笑顔を輝かせていました。また、目をつないで静かに話を聞いていました。
 いよいよ大谷小学校での学校生活が始まります。これから新1年生の元気いっぱいの姿が見られることを、とても楽しみにしています。

新年度がスタート!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 新年度がスタートしました。子供たちの元気な声で、学校が一度ににぎやかになりました。
 今日は、新任式、始業式、そして学年代表児童による新年度にがんばりたいことの発表がありました。
 一つ学年があがり、子供たちの表情からは、がんばりたい!という気持ちが伝わってきました。みんなで力を合わせ、素敵な大谷小学校をつくっていきましょう!
 

皆さんの登校を待っています

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 始業式前日。とても天気のよい日でした。前庭のあちこちからは、春の訪れを感じます。
 いよいよ明日から新年度が始まります。
 「わかった」「できた」「楽しい」がいっぱいの大谷小学校になるよう教職員一同努めてまいります。
 明日、元気な子供たちが元気に登校してくるのを楽しみにしています。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
小矢部市立大谷小学校
〒932-0811
住所:富山県小矢部市水牧10
TEL:0766-67-1817
FAX:0766-67-0273
無断転載を禁止します。