最新更新日:2024/05/09
本日:count up60
昨日:109
総数:156344
運動会に向けて体調を整えて生活しましょう。

9月22日 5年生 上達!縄跳び

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生が体育館とランチルームに分かれて、縄跳びの練習をしていました。
 二人で2本の短縄を跳んでいた子供たちは、「1、2、3、4、5、6!」と、始めるタイミングを合わせ、右手と左手の縄を交互に動かしながら見事に跳んでいました。
 また、ランチルームでは、ダブルダッチや8の字跳び等、声をかけ合いながら練習していました。
 体育館もランチルームも5年生の元気と熱気でいっぱいでした。

9月21日 新しい本の紹介 〜タブレットを使って〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 学校司書の先生が、新しく入った本の紹介動画を作成してくださいました。
 動画ですから、自分のタブレット端末で、自分のペースで見ることができます。
 表紙や挿絵のきれいな色合いもそのまま見られ、ぐっと本の魅力も伝わります。今回の動画では、司書の先生が本のおすすめポイントを分かりやすくお話してくださっています。
 ぐっと秋らしくなってきたこのごろ。新しい本の紹介動画を見て、お気に入りの一冊を手に取ってみてはどうでしょうか。

9月16日 持久走練習が始まりました

画像1 画像1
 長休みの時間を使って、全校での持久走練習が始まりました。
 密を避けるため、グラウンドに大きな楕円を三つ描き、学年ごとに分かれて走ります。
 今日は、1、3、5年生が放送の笛や音楽の合図に合わせて走りました。
 自分のペースで長く走ることができるようこれから練習を続けていきます。

9月16日 5年生 ダブルダッチ体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生が、石動のダブルダッチチーム「Move Stone」より、講師をお招きして、ダブルダッチの体験を行いました。
 2本の縄をタイミングよく跳びます。最初は難しそうに見えましたが、子供たちはコツを掴んでどんどん跳べるようになりました。
 ダブルダッチの楽しさを感じることが出来ました。

9月15日 4年生 図画工作科            大谷わくわくランド!

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生の図画工作科『遊びいっぱい!楽しさいっぱい!大谷わくわくランド』の様子です。
 中庭の木や遊具等を利用して、わくわくする楽しいものをつくろうと、いろいろな材料を手に取り、試しながら活動していました。
 普段見慣れている場所が、これからどんなふうなわくわくランドに変身していくのか楽しみです。

9月14日 避難訓練(休み時間の火災)             グラウンドへ避難

画像1 画像1
 昨日に続き、避難訓練を行いました。今日はグラウンドまで避難しました。 
 近くの集合マークに集まった人で2列をつくり、外へ逃げました。1年生が安全に避難できるように「ここを通って。」「学年の場所はここだよ。」と、教えてあげている上学年の姿、整列場所で、声をかけ合って素早く並び直す姿も見られました。
 一人一人が考えて行動したおかげで、全校児童が5分52秒で安全に避難することができました。
 

9月13日 避難訓練(休み時間の火災)

画像1 画像1 画像2 画像2
 長休みに避難訓練を行いました。
 今回は、休み時間の火災という設定です。休み時間のため、担任は一緒にいません。いる場所も、体育館、グラウンド、図書館とばらばらです。自分で判断して、赤いマークの集合場所に行き、近くの人と一緒に避難するという訓練でした。少し驚いた様子の子もいましたが、落ち着いて集合場所に移動し、並ぶことができました。
 次回は、グラウンドまで避難する予定です。

9月12日 1年生 国語科 漢字学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の国語科で、漢字の学習が始まっています。
 今日は、「三」や「四」の漢字を学習していました。どんな使い方があるか、経験や身近なものを思い起こしながら、読み方を確認していました。
 「そうか、ヨガはこの『四』じゃないんだ。」「『四つ』のときは読み方が変わるんだね。」等、新しい漢字に出会って、たくさんの気付きや発見がありました。

9月9日 芸術鑑賞教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 午前・午後の2回に分けて、芸術鑑賞教室がありました。
 下学年は『ネバーランド』、上学年は『アラビアンナイト』の劇を楽しみました。色とりどりの光の演出があったり、光の仮面を被った演者が子供たちの近くで演舞するなど、楽しい演出がたくさんありました。
 笑いあり、演舞あり、子供たちは自然とストーリーに引き込まれ、楽しいひとときを過ごすことができました。
 

9月8日 2年生 体育科「いろいろな動き」

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生の体育科「いろいろな動き」の学習の様子です。
 『ぴょんぴょんエリア』や『くねくねエリア』等が設置してある体育館をグループの友達と一緒に回ります。
 「今度は4人で跳んでみよう!」「ボールが箱から落ちそう。気を付けて〜。」どのグループも互いに声をかけ合いながら、体全体を使ったいろいろな動きに挑戦していました。
 これから自分たちでさらに考えて、動きを発展させていく予定です。

9月7日 3年生 国語科 対話の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生国語科「山小屋で三日間すごすなら」の学習の様子です。
 子供探検隊として、山小屋で三日間過ごすという設定で、話合いを進めました。自然と触れ合うためにどんなものをもっていくかをグループで話し合いました。
 持っていきたいものをたくさん出し合った後、今度は、したいことに合わせて考えを整理し、まとめていきます。
 ベン図を利用して考えを整理したり、自分の考えの理由を伝えたりし、対話しながら話合いを進めることができました。

9月6日 すっきり下足箱

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 児童玄関の高学年の下足箱です。かかとがしっかり揃って、気持ちのよい下足箱になっています。落ち着いた気持ちで過ごしている人がたくさんいると思うと嬉しくなります。
 2学期も大谷小学校のすてきなリーダーとして、全校をまとめていってほしいと願っています。

9月5日 民生委員・児童委員・主任児童委員来校

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 民生委員・児童委員・主任児童委員の方が来校されました。
 児童の健康面や学びのこと等、学校での様子をお伝えしたり、地域のことを教えていただいたりしました。後半は、授業の様子も参観していただきました。「落ち着いて学習していますね。」「元気ですね。」と、感想を話していらっしゃいました。これからも温かい見守りをお願いいたします。
 感染予防のために役立ててほしいと、消毒液をいただきました。さっそく活用させていただきます。ありがとうございました。

9月2日 3年生                          総合的な学習の時間「めるへん市民塾」

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生は総合的な学習の時間で、小矢部市の魅力を見付ける学習をしています。
 小矢部市の商工観光課からゲストをお招きして、小矢部市の「ほっとな観光情報」を教えていただきました。子供たちはメルギューくんやメルモモちゃんの5つの秘密に驚いていました。また、小矢部市の三大イベントや季節のイベントを知り、実際に行って見てみたいという願いをもっていました。
 今月は、校外学習で小矢部市の様々な場所を巡ります。今日学んだことを生かして、小矢部市の魅力を見付けてきたいと思います。

9月2日 シェイクアウト訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月1日の防災の日に合わせて、大谷小学校では今日、シェイクアウト訓練を行いました。
 緊急地震速報の音を聞き、どの学年もさっと机の下にもぐり、頭や体を隠すことができました。
 いざというときに、落ち着いて、しっかり判断して動くことができるようこれからも真剣に訓練を行っていきます。

9月1日 2学期始業式

画像1 画像1

 長い夏休みも終わり、今日から2学期が始まりました。朝方はあいにくの雨でしたが、みんな元気に登校し、「おはようございます」と気持ちのよい挨拶を交わすことができました。
 始業式は感染症対策のため、Teamsを使って各教室で行いました。子供たちのよい姿勢や態度で話を聞く姿には、新たな気持ちで2学期に臨もうとする思いが表れていました。私たち教職員もそれに応え、充実した学期にしていきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

8月31日 準備が整いました

画像1 画像1
 いよいよ明日から2学期です。
 学校の方には、2学期後半から使用することができる下の教科書が届きました。9月1日にすぐに配布することができるように数や破れ等の確認も終わりました。
 教室の準備も整いました。
 明日、元気に登校することができるように今日は早めに準備を終え、体調を整えてくださいね。
 元気な大谷っ子の顔が見られるのが楽しみです!

8月30日 研修会

画像1 画像1 画像2 画像2
 新学期に向けて、研修会を行いました。
 2学期、よりよい仲間づくりができるようにするための働きかけ方について学んだり、実際に体を動かしてゲームをしてみたりしました。仲間づくりゲームでは、お互いの気持ちを予想したり、息を合わせて動いたりし、仲間と一緒に活動する楽しさを体験しました。
 2学期には、今日学んだことをぜひ生かしていきたいと考えています。
 

8月26日 3、6年学年登校日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3、6年生の学年登校日でした。
 3年生は、「お久しぶりです」と、自分から職員に声をかける子がいたり、短い休憩時間も体育館でボール遊びをしたりするなど、とても元気でした。
 6年生の教室では、各自が夏休みに取り組んだ自由研究の発表をしていました。研究してみて驚いたことやはっきりししたことを細かく友達に紹介していました。
 特別支援学級では、畑で作ったスイカを切っていました。太陽の日差しを浴びて、おいしいスイカになっていました。
 

8月25日 1、4年学年登校日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1、4年生の学年登校日でした。
 1年生は初めての自由研究や応募作品等を嬉しそうな顔で提出していました。図書室で本を借りたり、学習発表会に向けてのダンス練習をしたりして、久しぶりの学校での生活を送りました。
 4年生は、ずいぶん大きくなったゴーヤを収穫しました。「あっ、こっちにもある」「こんなに大きいのがあった」と、畑のあちらこちらから声が聞こえました。
 夏休みもあとわずか。新学期に向けて生活のリズムを整え、元気に2学期のスタートを切りたいものです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
小矢部市立大谷小学校
〒932-0811
住所:富山県小矢部市水牧10
TEL:0766-67-1817
FAX:0766-67-0273
無断転載を禁止します。