最新更新日:2024/05/09
本日:count up117
昨日:109
総数:156401
運動会に向けて体調を整えて生活しましょう。

5月30日 エアコン 〜準備が整いました〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月が近付き、暑い日も出てきました。
 子供たちが気持ちよく過ごすことができるようにと、校務助手の方が、数日に分けて、教室のエアコンのフィルターを一つ一つ外し、掃除してくださいました。おかげですっかり気持ちのよい風が出るようになりました。試運転後、天候に合わせて使い始めます。
 多くの方の支えにより、子供たちは元気に過ごすことができます。

5月24日 5年生家庭科 〜お茶を淹れよう〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 家庭科の学習で、お茶を淹れました。お茶の淹れ方を一つ一つ確認しながら「みんなのお茶の濃さが同じになるようにしよう」「こぼさないようにゆっくり淹れよう」とグループみんなで協力して行いました。
 子供たちは自分たちで淹れたお茶をおいしそうに味わっていました。学習後の振り返りでは多くの子供が「家でも淹れてみたい」と語っていました。

5月25日 4年生 図画工作科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生の図画工作科で、紙バンドを使った工作を始めました。今日は、紙バンドの特徴をとらえる学習を行いました。
 鉛筆にくるくる巻き付けてゼンマイのようにしたり、モビールのようにゆらゆら揺らしてみたりするなど、いろいろなことを試してみました。最後には、自分が見付けた特徴を紹介し合い、紙バンドの面白さを感じていました。
 これからも試しながら、楽しんで表現していきます。

5月24日 プール準備

画像1 画像1
 水泳学習に向けて、プールの準備が始まりました。
 1年間使っていないプールの汚れは、なかなか取れません。子供たちが掃除をする前の下準備として、しぶとい汚れを校務助手の方が取り除いてくださいました。黒くなっていたプールの底がすっかりきれいになり、子供たちもフェンス越しにプールをのぞき込んでいました。
 今年もけがや事故がないよう安全で楽しい水泳学習になることを願っています。
 

5月23日 2年生 漢字の学習 〜使い方を考えて〜

画像1 画像1
 2年生が、『同』という漢字を学習していました。「どんな使い方があるか、近くの人と確かめてみよう。」と、担任が投げかけると、「同じ・・・スーパー!」「同じ服。」「あっ、ノートが同じ!」と、近くの席の友達と一斉に考え始めました。そして、使い方が分かると、どの子も真剣にノートに言葉や漢字を書き始めました。
 意味や使い方を理解して練習することで、使える漢字が増えていきます。

5月19日 4年生 総合的な学習の時間「竹笛づくり体験」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 総合的な学習の時間では、環境問題に着目してSDGsの取り組みについて学習しています。
 富山県農林水産公社の方々からお話をしていただき、森林のはたらきや大切さを学びました。国語科「聞き取りメモのくふう」の学習を生かし、大事な言葉を熱心にメモを取っていました。
 その後に、竹を切ったり削ったりして竹笛を作りました。小刀を使って竹を削る作業が難しかったようですが、音が鳴った時には驚く様子や喜ぶ様子が見られました。
 この体験を通して、森林に関心をもち、今後の学習につなげていきたいと思います。

5月18日 5年総合 バケツ稲の苗植え体験

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生は、総合的な学習の時間で「米」について学習しています。

 バケツの中に小さな田んぼを作って、苗を植えました。
 土づくりでは、泥と水をバランスよく、力を入れて混ぜました。
 「土が気持ちいいね」「楽しい!」など、子供の素直な声が聞こえてきました。

 これから、半年かけて収穫まで育てると同時に、米作りやそれにかかわる人たちの思いなどにも触れ、学んでいきます。

5月15日 令和4年度 運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月15日(日)に令和4年度大谷小学校運動会を行いました。雨により、14日から15日へと延期になりましたが、当日は心地よい風が吹き、運動会日和となりました。
 児童会テーマ「全力!協力!みんなでめざせ優勝!」を基に、一人一人が団の優勝や自分の目標達成に向けて力を尽くしました。係活動では高学年が協力し合い役割を果たそうとする姿が見られました。
 また、ご家庭の皆様ならびに地域の方々に、たくさんのご協力とご声援をいただきました。ありがとうございました。

5月13日 運動会延期

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月14日(土)に予定していた運動会は、雨天の予報のため、15日(日)に延期となりました。夕方からは雨も降り出しました。でも、5・6年生が大活躍し、運動会に向けての準備はすっかり整っています。
 14日(土)は、しっかり体を休めて、15日(日)に、より力を発揮できるようにしてください。
 15日(日)の朝、張り切って登校して来る大谷っ子に会えるのが楽しみです。

 

5月12日 2年生 生活科「野菜を植えたよ」

画像1 画像1 画像2 画像2
 生活科の学習で、野菜を育てます。一人一人が育てたい野菜の苗と、学年でサツマイモの苗を植えました。子供たちは、苗が傷つかないようにやさしく土を被せ、成長を願いながら植えました。これから継続的に世話をすることを通して、植物の成長や変化に気付き、大切にしようとする気持ちをもつようにしたいです。

5月11日 3年生 理科「植物を育てよう」

画像1 画像1
 3年生は理科の学習で、ホウセンカの種をまきました。その際、いろいろな植物の種を見比べて、形や大きさ、色等が違うことに気付き、驚いていました。
 種をまいた後、子供たちは「早く芽が出てこないかな。」「どんな花が咲くんだろう。」と、成長を楽しみにしていました。
 この後、芽が出る様子や葉が増えていく様子等を観察、記録しながら、植物の成長のきまりやつくりについて考えていきます。

5年生 タブレットを使った学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 社会科では日本の島々について、調べました。
 昨年度から導入された、一人1台のタブレットを活用して、日本の最も南にある島を調べました。子供たちが調べる中で、「沖ノ鳥島」と「波照間島」の二つの名前が出てきました。
 「どちらが本当に、日本の最も南にある島なのか?」
 誰かが、そうつぶやきました。その瞬間、子供たちにとって、本当に疑問に思う学習課題が生まれました。あとは、子供たちがどんどん調べて発表するだけです。
 主体的に学習する子供たちの姿が見られました。

5月10日 運動会全体練習

画像1 画像1
 運動会に向けて全体練習が始まりました。
 今日は、テントから開閉会式の場所への移動や、開閉会式の流れについて確認しました。
 高学年児童が、進んで低学年児童の整列を手伝ったり、優しく声をかけてリードしたりする姿がありました。
 限られた時間の中ですが、全校みんなで気持ちを一つにして練習に取り組んでいきたいと思います。

5月9日 5年生 「量感」を育てる

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生の算数科では、体積の学習をしています。
 子供たちは、式を見て、その式がどんな図形を表しているのかを関連付けて思考できるようになってきました。

 今回は、1㎥の立方体を作成する授業を行いました。
 授業後、子供のノートには、「思っていたより大きかった」「人がしゃがめば入れる大きさだった」「1㎤と1㎥の差がすごく大きいことが分かった」「1㎦だったらどうなるのだろう」など、頭の中で考えていた図形と実際では、大きさに差があることに気付いた様子でした。

 やってみて分かることや、感じることは「量感」を育てるために重要なことではないかと思います。今後も、子供たちの素朴な疑問を引き出し、解決するための授業づくりを心掛けていきます。

5月9日 運動会結団式2

画像1 画像1 画像2 画像2
 緊張しながらもしっかり全校に呼び掛けていました。

5月9日 運動会結団式1

画像1 画像1 画像2 画像2
 運動会に向けて、結団式を行いました。
 団長、副団長、応援団長、応援副団長の児童が、テレビで放送で挨拶をし、全校児童に色団の応援や心意気を伝えました。
 今年の児童会のテーマは「全力!協力!みんなで めざせ優勝!」です。みんなの心を一つにして、一人一人が競技に係に取り組んでいきます。

6年生 租税教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月28日に租税教室を行いました。6年生の社会科で「納税の義務」を学習しましたが、税金とは何のためにあるのか、どんなよさがあるのかについて詳しくは知りませんでした。税金とは払うものではなく、納めるものであることを教えていただきました。また、1億円の重さを体感し、小矢部市の政治や生活は大きな税金で成り立っていることについて理解を深めました。

5月6日 朝のあいさつ

画像1 画像1
 毎朝、明るいあいさつを職員室に響かせてくれるすてきな大谷っ子がたくさんいます。
 今年は、自分でしあわせ運動の目当てを決めて取り組むということを大切にしています。目当てに向けて、一人一人がんばっています。
 目を見ての素敵なあいさつに、元気をもらっています。

5月2日 運動会のダンス練習開始

画像1 画像1
 運動会に全校で踊るダンスの練習が始まりました。
 事前に集会・ボランティア委員会の子供たちが踊りの見本を録画してくれました。今日は、その録画したものを見ながらおおまかな動きを確かめました。
 連休後、本格的に運動会練習が始まります。全校みんなで息を合わせて踊ることができるようこれから練習していきます。

4月27日 1年生 下校前の読み聞かせタイム

画像1 画像1
 下校近くの時間、教室をのぞくと、1年生の子供たちが真剣にお話を聞いていました。早く下校準備ができたので、ミニ読み聞かせタイムです。
 ついさっきまで慌ただしく帰りの支度をしていたのですが、いつのまにか手を止め、じっくりお話の世界を楽しんでいました。お話大好きな子供たちです。
 これからもいろいろなお話を楽しみたいものです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
小矢部市立大谷小学校
〒932-0811
住所:富山県小矢部市水牧10
TEL:0766-67-1817
FAX:0766-67-0273
無断転載を禁止します。