最新更新日:2024/05/09
本日:count up55
昨日:109
総数:156339
運動会に向けて体調を整えて生活しましょう。

11月30日 縄跳び 楽しい!

画像1 画像1 画像2 画像2
 長休みのランチルームの様子です。
 1年生や2年生の子供たちが縄跳びをしていました。各学級で縄跳びカードが配られたため、それぞれ自分の目当てに合わせて練習しています。
 「あや跳びできるよ!数えてくれる?」「見て見て!二重跳び3回できるようになったよ。」等、友達と声をかけ合いながら楽しんで跳んでいます。中には、「あ〜、暑い!」と、汗をかいている子もいます。外の寒さに負けない元気な大谷っ子です。
 

11月30日 冬じたく

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝、5年生の子供たちが屋上にしまってあったスノーダンプやスコップを玄関に運んでくれました。床を傷付けないように気を付けて、一生懸命に運んでいました。
 ついこの間まで色付いていた前庭の木々も雪つりがされました。
 冬への準備が少しずつ進んでいます。
 

11月29日 たくさんの本をいただきました

画像1 画像1
 大谷壽一様がより図書室の「大谷記念文庫」にたくさんの本を寄贈していただきました。
 リクエストが多い武将等の歴史に関する本や楽しい読み物、普段なかなかそろえることができない百科事典、生き物図鑑、科学の不思議に関する本等、様々な種類の本が揃いました。登録等を終え、先日からいよいよ貸し出しがスタートしました。子供たちは新しい本を手にとり、嬉しそうに選んでいます。
 これを機にますます本に親しむ子が増えそうです。
 すてきな本をたくさんいただき、ありがとうございました。

11月28日 6年生                      大谷中の皆さんによるすてきな演奏会

画像1 画像1
画像2 画像2
 2時間目に大谷中学校吹奏楽部の皆さんによる演奏会がありました。
 大谷中学校から11名の生徒の皆さんが来てくださって、いろいろな曲を披露してくれました。
 『ルパン3世のテーマ』に始まり、YOASOBI等の曲、『パプリカ』『マツケンサンバ』まで、幅広く演奏してくださいました。途中、一つ一つの楽器の名前やどんな音色なのかもていねいに説明してくださり、あっという間の1時間でした。
 大谷中学校吹奏楽部の皆さん、楽しいひとときをありがとうございました。

11月25日 1年生 生活科

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生生活科『秋のおもちゃをつくろう』の学習では、一人一人が持ち寄った秋の葉や木の実等を使っておもちゃを作っています。
 「見て!ここがゴールだよ。」と、どんぐりを使った迷路を作っている子、毛糸の的にオナモミの実を当てて点数を競う的当てを作っている子等、アイディアいっぱいのおもちゃが並びました。友達と楽しく遊びながら、新しいアイディアが浮かんでくる子もいました。
 楽しく遊びながら、秋の自然の不思議さや面白さを感じていました。

11月22日 学習参観                自分でできるメディアコントロール

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は学習参観日でした。
 今、ちょうど大谷小学校、中学校と合わせての「メディアコントロールにチャレンジ!」期間中ということもあり、全学級で保健指導を行いました。
 前回のメディアコントロールチャレンジの取組の様子や問題点、メディアコントロールを意識しなかった場合の体に起こる問題等について、Teamsを使って養護教諭より話を聞きました。その後、図書委員会、運動委員会からの楽しい時間の過ごし方についての提案動画も視聴しました。
 自分のメディアとの付き合い方を振り返り、メディアコントロールに取り組んでいくためのきっかけになることを願っています。

11月21日 3年生 体育科 「タグラグビー」

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生は、体育科でタグラグビーの学習を行っています。
 相手をかわしたり、パスをしたりしながら、プレーを楽しんでいます。
 回を重ねるごとに、それぞれの動きや、チームとしての攻め方に工夫が見られるようになってきました。

5、6年生 茅蜩橋 お絵かき体験 その3

画像1 画像1 画像2 画像2
 最後にドローンで記念撮影もし、橋を後にしました。
 思い思いにかいた作品の完成です。
 この橋が完成し、通ることがあったら、橋にお絵かきをしたという今日の楽しかったことをぜひ思い出してほしいと思います。
 貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました。

5、6年生 茅蜩橋 お絵かき体験 その2

画像1 画像1 画像2 画像2
 さて、いよいよかき始めです。テーマは『未来』。自分の未来を思い描いている子、小矢部市の未来を描いている子等、いろいろです。
 

11月21日 5、6年生               茅蜩橋 お絵かき体験 その1

画像1 画像1
 5、6年生が午前中に、アウトレットパーク小矢部近くの茅蜩橋(ひぐらしばし)に行き、工事中の橋に絵をかくという体験をさせていただきました。
 この橋は、大谷小学校と東部小学校のちょうど境目付近にあるということで、両校の5、6年生の子供たちが絵をかかせていただきました。
 まずは、この橋の工事がなぜ行われているか、どのようにして進められているのかについてお話を伺いました。

11月18日 4年生 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生は国語「世界にほこる和紙」の学習で、文章全体の要約文を書くために、中心となる語や文を見付けて整理する学習を行いました。
 各自が大切だと思う語や文をピラミッド型の思考ツールに書き出しながら、その段落の内容や中心となる文について整理していきました。タブレットに表示しながら考えたことで、自分と似た考え、自分が気付かなかった友達の考えにも着目することができました。 

11月17日 1年生 道徳

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生が道徳の時間に『はしのうえのおおかみ』という話を読んで、『親切にするということ』について考えました。
 自分が親切にしたときのことを思い起こしたり、登場人物のオオカミ、ウサギたちの気持ちを想像したりしながら、自分の考えを深めていました。

11月16日 3年生 理科

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生が少しの晴れ間を見付けて、外で理科『太陽の光を調べよう』の学習を行っていました。
 鏡を使って太陽の光をはね返し、光の進み方を調べていました。友達と声をかけ合いながら、何度も何度も確かめていました。「あっ、分かった!」「こっちにまっすぐ進んでいるみたい!」等、嬉しそうな声が聞こえてきました。見付けた光の進み方について、これからみんなで話し合い、確かめていきます。

11月16日 2年生 道徳の学習で

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生が道徳の時間に『よいこととよくないこと』について、各自が自分の経験を思い起こしながら、話し合っていました。
 書いて自分の考えを整理したり、進んで発表して友達に考えを伝えたりしながら、一人一人が学習課題について真剣に考えていました。

11月15日 4年生 算数

画像1 画像1 画像2 画像2
 11日の4年1組の算数科の学習に続き、今日は4年2組でも「四角形の特ちょうを調べよう」の学習を行いました。
 いろいろな四角形の中に平行があるかどうか、三角定規を使いながら調べている子、青と赤で平行な直線に印を付けて比べている子等、一人一人が自分の力で、確実に四角形を仲間分けすることができました。
 平行四辺形、ひし形等、これからさらに詳しく特徴について調べていきます。

11月15日 読書タイム 姿勢に気を付けて

画像1 画像1 画像2 画像2
 朝の読書タイムに保健委員会の子供たちが、姿勢強調週間として、よい姿勢の確認を行っています。
 背筋をすっと伸ばすことで、朝のスタートも自然と気持ちのよいものになります。
 寒い季節になり、ついつい背中が丸くなってしまいがちですが、この機会にぜひ普段の自分の姿勢も振り返ってみたいものですね。
 

11月11日 4年生 算数

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生の算数科「四角形の特ちょうを調べよう」の学習の様子です。
 教師から提示された九つの四角形を、平行な直線に注目して分けるという学習でした。いろいろな形の四角形も平行な直線に注目すると、平行な直線が「なし」「1組あり」「2組あり」で整理することができます。
 子供たちは図形を回転させたり、三角定規で調べたりしながら、自分の予想を確かめたり、進んで考えを友達に伝えたりしていました。
 これは4年1組の様子です。

11月10日 4年生 図画工作科                  学校もりあげマスコット

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生は、図画工作科『学校もりあげマスコット』の学習で、学校生活を楽しませたり手伝ったりしてくれるマスコットをかいています。
 各自で学校をまわり、「どんなマスコットが似合うかな」「みんなが楽しい気持ちになるマスコットはどんなのがいいかな」等と考えながら、かき進めました。
 今日は、ひらめいたマスコットを実際に飾ってみました。校長室にも4年生の子が訪れ、時計や彫刻、棚の上等、場所や物に合わせて飾り、タブレットでいろいろな角度から撮影して楽しみました。学校生活がさらに楽しくなりそうです。

11月9日 学校見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 来年度入学する皆さんに小学校を紹介する『学校見学』を行いました。
 3グループに分かれて、校内を回りました。図書室では、学校司書の先生に本の種類のことやバーコードのことを説明してもらい、「こんなにたくさん読めるかなあ。」というつぶやきが聞かれました。音楽室では、こきりこやトランペット等の珍しい楽器の紹介もありました。
 その後は、体育館で1年生からの楽しいダンス発表や自分たちで育てたアサガオの種のプレゼント渡しを行いました。
 短い時間でしたが、学校の様子をお伝えすることができました。4月の入学式がますます楽しみです。

11月7日 きれいなお花をありがとうございました

画像1 画像1
 柔道協会で大谷っ子も大変お世話になっている方から、たくさんの立派な菊の花をいただきました。
 「きれいなお花を見て、子供たちの心が潤い、さらに豊かになっていくことを願っています。」と、おっしゃっていました。玄関や洗面所等、校内にさっそく飾らせていただきました。
 たくさんの方が応援してくださっています。ありがとうございました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
小矢部市立大谷小学校
〒932-0811
住所:富山県小矢部市水牧10
TEL:0766-67-1817
FAX:0766-67-0273
無断転載を禁止します。