最新更新日:2024/05/17
本日:count up1
昨日:51
総数:157321
体調管理を心がけ、安全に過ごしましょう。

1月29日 2回目のユニホック

画像1 画像1 画像2 画像2
3・4年生は、体育科の時間に「ユニホック」をしました。先週に続いて2回目です。6名の指導者の方から教えてもらい、対戦相手を変えてたくさんゲームをしました。1回目と比べ、慣れたこともあって、より白熱していました。

1月29日 スキー教室6

画像1 画像1
5・6年生が、無事にスキー教室から戻ってきました。
スキーに慣れている子供もいれば、初めての子供もいますが、「楽しかった」「上達した」とうれしそうに話していました。

1月29日 スキー教室1

画像1 画像1
5・6年生のスキー教室の日です。
写真は、出発前に心構えや約束、目当てを確認している様子です。
安全に楽しくスキー学習ができるように願って出発を見守りました。

1月26日 手洗いで感染症予防

画像1 画像1 画像2 画像2
今週1週間を「手洗い強調週間」として、児童保健委員会が全校に手洗いを呼びかけました。長休みの後、給食の前、掃除の後に、手洗いを心がけます。最終日の今日は、手洗いの目当てを守った印として、掲示物に金色シールがいっぱい集まりました。

1月26日 地震時の避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
年間で計画している避難訓練に加え、地震時の避難訓練を学級活動の形で行いました。
地震発生時に落ち着いて安全な避難行動ができるようにすることがねらいです。年明けに大きな地震を経験したことを受け、取り入れました。
地震が発生したことを想定し、基本の避難行動を確認しました。実際は、揺れの程度や校舎の状況によって避難経路や留意点が異なることが予想されます。状況に応じて適切に判断して避難できるように、教師も子供も意識をもって臨みました。

1月24日 たくさんの雪

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日から雪がたくさん積もりました。
学校の敷地は、早朝から地域の方に除雪をしていただいたおかげで、登校時に子供たちが安全に玄関まで入ることができました。
5・6年生が、登校後に玄関前を除雪しました。スノーダンプやスコップを使って協力して除雪をする姿が、とても頼もしかったです。
ご家庭でも安全な登校にご配慮いただきありがとうございました。

1月23日 縄跳びで体力つくり

画像1 画像1 画像2 画像2
冬季の体力つくりとして、今日から、のびのびタイム(2限と3限の間の長休み)を利用して、全校で縄跳びを始めました。学年ごとの使用割に従って体育館や廊下等で縄跳びをします。時間いっぱい取り組みやすいように、運動委員会が放送で時間や交代のタイミングを知らせてくれました。
寒い季節にも体力を付けて元気に過ごすことができるよう、2月中旬まで継続します。

1月22日 楽しいユニホック

画像1 画像1 画像2 画像2
3・4年生が、5名の外部指導者の方にユニホックを教えていただきました。
学級ごとに1時間ずつ教えていただいたので、チームに分かれて、試合形式でたくさんプレーを楽しむことができました。
慣れてくるにつれて、やる気いっぱいで白熱したゲーム展開になりました。
来週も、もう一度、指導していただく時間があるので、子供たちがどのようなプレーをするか楽しみです。

1月18日 学校保健委員会

画像1 画像1
学校医、学校薬剤師、PTA会長、PTA厚生委員長にご参加いただき、「学校保健委員会」を開催しました。
今年度の保健活動や取組の内容を共有し、来年度の取組の方向性について協議することをねらいとしています。
健康診断の結果、学級や児童委員会で行った保健の取組、家庭と協力して行った取組について学校から説明し、参加された方から、「ご意見やご助言をいただきました。
子供たちが健康に過ごすことができるよう、来年度に生かしていきます。

1月18日 3年生クラブ活動見学

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生がクラブ活動見学をしました。
大谷小学校のクラブ活動は9つあります。数名のグループに分かれて、順番にすべてのクラブ活動を見学しました。子供たちは、興味をもったクラブ活動について友達と伝え合っていました。4年生に向けて楽しみが増えた様子でした。

1月17日 分厚い氷

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝の冷え込みで、水たまりの水が凍っていました。子供たちは、休み時間にグラウンドに来て、氷の上に乗ったり、割れた氷を手で持ったりして、氷の分厚さに驚いていました。

1月12日 虹

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝、子供たちが登校する時間帯に、大きな虹が見えました。全部つながった見事な虹です。きれいな虹を見付けると、何かいいことがありそうな気持ちになりました。

1月11日 校内書初展

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10日と11日の2日間、校内書初大会の作品を「校内書初展」として各教室の近くに展示しました。子供たちが、同級生や上級生の作品を見ていました。
この2日間、放課後に保護者の皆様にも公開しました。

1月11日 アルミ缶回収日

画像1 画像1
毎月10日、11日は、集会ボランティア委員会によるアルミ缶回収日です。今日も、たくさんの子供たちがアルミ缶を持ってきてくれました。
ご協力ありがとうございます。

1月10日 休み時間の子供たち

画像1 画像1 画像2 画像2
3学期2日目、休み時間には、楽しそうに遊ぶ子供たちの姿があちこちで見られます。
ランチルームでは、1・2年生が縄跳びをしていました。続けて跳べるようになったことや難しい技にも挑戦していること友達と互いに見せ合っていました。
体育館のギャラリーでは、5・6年生が、鉄棒や卓球を楽しんでいました。
子供たちの笑顔に元気をもらっています。

1月9日 校内書初大会

画像1 画像1 画像2 画像2
始業式の後、校内書初大会を行いました。
1、2年生は各教室で、それぞれ「みらい」「たて山」と書きました。
3年生以上は体育館で行いました。3年生は、初めての毛筆で「正しい心」と書きました。4年生は「元気な子」、5年生は「広い世界」、6年生は「春待つ心」と書きました。
どの学年も、子供たちは、これまでの練習の成果を発揮し、力強く書いていました。

1月9日 3学期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2
3学期の始業式を行いました。
校長の話では、自分のできることに丁寧に取り組むこと、周りにいる人を大切にして支え合うことを心がけてほしいと伝えました。また、大谷翔平選手から寄贈されたグローブの実物とともにメッセージも紹介しました。
3学期は、次の学年に向けて、まとめと準備をする学期でもあります。校長の話を静かに聴く子供たちの姿から、目当てをもって過ごそうという意欲が感じられました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
小矢部市立大谷小学校
〒932-0811
住所:富山県小矢部市水牧10
TEL:0766-67-1817
FAX:0766-67-0273
無断転載を禁止します。