最新更新日:2024/05/02
本日:count up17
昨日:86
総数:155954
ゴールデンウィーク中も安全に過ごしましょう。

版画 ローラーでコロコロ!ついに完成!(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月から取り組んできた版画。ローラーを使って、自由に線や点をたくさん描いた後にシールを貼り、一度紺色の絵の具で全てを塗りつぶします。その後シールをはがすと、そこには色鮮やかな海の生き物たちが!仕上がった作品は15日(金)の授業参観にて展示予定です。どうぞご覧ください。

みんなでジャンプ!縄跳び大会!(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月7日(金)に縄跳び大会を行いました。練習を始めた頃は、縄に入るタイミングが分からず、なかなか続けて跳べなかった1年生も練習を積み重ねて少しずつ上手に跳べるようになってきました。「今日は新記録を出したいな」「失敗してもドンマイ!の声かけをしよう」と一生懸命取り組みました。残念ながら新記録は出ませんでしたが、みんなで一緒に頑張れてよかったと、満足した様子が見られました。

白熱!かるた大会!

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月22日(火)に行ったかるた大会では、司会やプログラム作り、始めや終わりの挨拶まで全て子供たちで行いました。冬休み前から学校や家でたくさん練習してきた成果を発揮しようと、どの子も真剣に取り組みました。白熱した中でも、ルールを守って楽しむことができました。

体をきれいにするには、どうすればよいのかな?

画像1 画像1 画像2 画像2
 学級活動の時間に、体をきれいにすることや、男女の体の違いについて学習しました。「男の子と女の子の体の違いが分かったよ」「もっと自分の体を大事にしていきたいな」「毎日お風呂に入って、ていねいに洗いたいと思った」など、それぞれに自分の体をきれいに、大切にしていきたいという思いをもつことができました。

大好き!ママ・パパの絵

画像1 画像1 画像2 画像2
 図工の時間に、ママ・パパの絵を描きました。「寝っころがっているところを描こうかな」「お料理しているママを描きたいな」「一緒にサッカーしているところを描くよ!」など、それぞれのパパ・ママの様子を思い出しながらクレパスや絵の具を使って、のびのびと表現することができました。

ありがとうの気持ちを伝えたよ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月4日(火)に「見守り感謝集会」を行いました。日頃からお世話になっている地域の方々へ感謝の気持ちを伝える集会です。1年生はこの日のためにプレゼント用のメダルを手作りし、お世話になっている方々へ渡しました。少し照れながらも「ありがとう」と自分たちの気持ちを伝えることができ、地域の皆さんも子供たちも笑顔いっぱいの時間になりました。集会では、全校で歌やダンスをして感謝の気持ちを伝えることができました。

たくさん 考えたよ!たくさん 見付けたよ!

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月8日(木)に研修会で、授業研究を行いました。
 1組は国語科「じどう車くらべ」の学習で、トラックの「しごと」と「つくり」を読み取り、トラック図鑑を作る学習をしました。2組は音楽科「いろいろな おとを たのしもう」の学習で、すずやトライアングルを使い星空の様子に合う音を見付ける活動をしました。
 どちらのクラスも進んで手を挙げて発表する姿や、友達と一緒に考える姿、考えを聞き合う姿等、意欲的に学習に取り組む様子が見られました。

つくろう あそぼう!(秋のおもちゃづくり)

画像1 画像1 画像2 画像2
 生活科「つくろう あそぼう」の学習では、校庭や公園で集めた木の葉や木の実、身の回りの材料等を使っておもちゃや楽器づくりをしています。
 「ピタゴラスイッチを作ってみんなで遊びたいな」「こまや、やじろべえを作って楽しみたいな」など、子どもたちが思いをもって活動に取り組んでいます。
 友達のおもちゃを見て、よいと思った工夫を取り入れたり、うまく作れない時は友達と相談したりして、仲良く学習する姿が見られます。おもちゃが完成したら、1組と2組のみんなで遊ぶ予定です。

くじらぐもにのって 〜学習発表会に向けて〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 今月14日の学習発表会に向けて、練習を重ねてきた1年生。初めはなかなか自信をもって言えなかったせりふや動きも、友達と一緒に練習する中で堂々とできるようになってきました。
 この日は、初めて衣装を着て校長先生にも見てもらいました。衣装を着ると新たな気持ちになり気合いの入る1年生。これまでなかなかスムーズにいかなかった場面の切り替えも、一人一人が意識して動くことで、流れよく入れ替われるようになってきました。
 校長先生からは「ここまでよくせりふを覚えて頑張りましたね。一人一人が笑顔で楽しんで演じられるともっと楽しい発表になりますよ」とアドバイスをもらいました。当日も笑顔で楽しんで演じられるよう、残りの練習を頑張っていきます。

どちらが おおい?(算数科)

画像1 画像1 画像2 画像2
 算数科では「どちらがおおい」の学習をしています。1時間目の今日は異なる3つの入れ物に入れた水を見て、どちらがおおいか考えました。
 『「あ」は太いからたくさん入っていると思う。』『「い」は入れ物が一番高いから、多いと思う。』など自分なりの理由を付けて、どちらが多いかを発表することができました。正解は、、、どれも同じ!その答えに「え〜同じだとは分からなかった!びっくりしたよ。」と驚きの声が上がっていました。
 今日の学習では、容器を変えると水の体積が違って見えるけれど、変わらないということを確かめることができました。
 この後は、それぞれに用意したペットボトルを使って「どちらがおおい」を調べる方法を考え、実際に水のかさ比べをしていきます。子供たちが身近な物を使って体験することを大切にして、学習を進めていきたいと思います。

学習発表会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
 学習発表会の練習を始めました。1年生は国語の教科書にある「くじらぐも」を題材にした「くじらぐもに のって」の劇を発表します。
 この日は、本番までの目当てを確かめ、全員で台本を読みました。1年生の子供たちがくじらにのって色々な世界を旅するお話に皆興味津々の様子でした。やる気いっぱいの子供たちの気持ちを更に高めていけるよう、励ましながら練習を進めていきたいと思います。

着衣泳をしたよ!

画像1 画像1 画像2 画像2
 水遊びの学習が始まり、1年生はプール学習にも少しずつ慣れてきて、7月11日(水)には着衣泳を体験しました。もしも衣服を着ていて水の事故等に遭ったらどんな様子になるのかを考え、体操服の長袖・長ズボンを着てプールに入りました。
 プールの中を歩くと「重いよ!」「くっついて動きにくい」など様々な気付きが聞かれました。また、溺れそうになったら近くにある物をラッコのように仰向けになって掴み、浮くとよいということを学び、実際にペットボトルを抱いて浮くことに挑戦しました。自分の命を守るためにできることを体験を通して学ぶことができました。

芸術鑑賞教室「はだかの王様」を観てきたよ!

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月9日(月)に芸術鑑賞教室に行ってきました。演目は「はだかの王様」です。初めて演劇を観たという子供たちもおり、目の前ではだかの王様が行進したり、街の皆が一緒に歌ったり踊ったりする様子を観て大興奮でした。帰りには、役者の皆さんが出口で握手をしてくださり、思い出に残る1日になりました。

笑顔いっぱい!PTA親子活動

 6月10日(日)の3時間目にPTA親子活動を行いました。1年生はビニル袋とたこ糸を使ってパラシュート作りに挑戦!PTA役員の方に教えていただきながら、家族と一緒に作りました。完成したパラシュートは廊下や教室で飛ばして遊びました。笑顔いっぱいのPTA活動となりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

楽しかったよ!ファミリーパーク

 6月5日(火)に生活科「いきものと なかよし」の学習で、富山市ファミリーパークに行きました。最初にキリン、シマウマ等いろいろな動物を見て回りました。その後、ウサギやモルモット、ヤギ等との触れ合い体験もしました。「あったかいよ。」「ふわふわして気持ちがいい。」「小さくてかわいい。」など様々な感想が聞かれました。
お昼は芝生広場でみんなで楽しくお弁当を食べました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

初めての 体力テスト 頑張っています!

画像1 画像1
画像2 画像2
 運動会が終わり、初めての体力テストに取り組んでいます。20mシャトルラン、50m走、ソフトボール投げ、上体起こし、反復横とび、立ち幅跳びの6種目を体育の時間に行います。21日(月)には、6年生に教わりながら反復横とび、上体起こしをしました。運動会を通して仲良くなった6年生と一緒に活動でき、1年生はとてもうれしそうでした。

きれいに さいてね わたしのあさがお

画像1 画像1 画像2 画像2
 生活科「きれいに さいてね」の学習で、あさがおの種を植えました。土を入れ肥料をまぜ、小さな穴を開けて1つ1つ種を大切に入れました。毎日、朝や下校時に水やりをしています。「たくさん花が咲くといいな。」「きれいな色の花が 咲いてほしいな。」一人一人が願いをもって大切に育てようと頑張っています。

学校たんけん 楽しかったよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
 4月26日に「なかよしたんけん集会」を行いました。2年生が1年生を招待し、学校のいろいろな教室を見て回りました。集会では、一緒に歌を歌いクイズも楽しみました。2年生とますますなかよしになった1年生。にこにこの笑顔がたくさん見られました。これからも、なかよしの輪を学校中に広げていきたいと考えています。

交通安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月12日(木)に交通安全教室を行いました。1年生は衝突実験を見たあと、実際に外に出て,道路を横断する練習をしました。右、左、もう一度右を見て,手をしっかりと挙げて渡ることができました。毎日安全に登下校できるように今後も言葉かけをしていきたいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
小矢部市立大谷小学校
〒932-0811
住所:富山県小矢部市水牧10
TEL:0766-67-1817
FAX:0766-67-0273
無断転載を禁止します。