最新更新日:2024/05/02
本日:count up2
昨日:86
総数:155939
ゴールデンウィーク中も安全に過ごしましょう。

気持ちを込めて

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生は、学年で朝の歌を歌っています。練習を重ねていくうちに、高音がきれいに響くようになってきました。
 感謝集会や卒業式に向けて、さらに気持ちを高め、美しいハーモニーになるよう、練習を続けていきます。

租税教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月31日(木)に、6年生の租税教室を行いました。自分たちの身近にある学校や地域では暮らしを支える税金が使われていることを知りました。
 1億円のレプリカを持った児童からは、「重い!」という声があちらこちらから聞こえてきました。
 租税教室を通して、みんなの生活を守る税金の大切さを学ぶことができました。

卒業プロジェクトを開始しました

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生は、総合的な学習の時間に「今までお世話になった人、もの、出来事に感謝の気持ちを伝えよう」を目当てに、卒業プロジェクトを開始しました。どのように感謝の気持ちを伝えるとよいかをグループに分かれて考えています。
 卒業まであと2か月。今までの思い出を振り返りながら、感謝を伝える相手のことを考え、自分たちにとっても最高の活動になるように取り組んでいきます。

ともだちタイムで仲よく

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月16日(水)のともだちタイム。6年生は、各教室で元気に「何でもバスケット」を楽しみました。雪の日でしたが、寒さを吹き飛ばすくらい室内は熱く盛り上がっていました。
 3学期も各学級で、アイディアを出し合い、ともだちタイムを楽しんでいきたいと思います。そして、一日一日を大切にして、卒業に向けて過ごしていきます。
 

集中して練習しています

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生は、12月に入り書き初めの練習をしています。今年は、『強い信念』という字を書きます。練習では、静寂の中、集中して一画一画ていねいに筆を運んでいます。字が右下がりにならないように気を付けたり、太く、力強く書くことを心がけたりしています。練習を重ねる度に書き慣れ、これから更なる上達を目指していきます。

もうすぐmyエプロンが出来上がります!!

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生は、家庭科の学習でエプロンを作っています。昨年学習したしつけの仕方やミシンの使い方を思い出しながら、出来上がりを楽しみに作っています。ポケットの形を変えたり、フェルトを飾ったりして、自分なりの工夫をしています。友達と教え合いながら作り、もうすぐ出来上がりそうです。みんなでエプロンを着けて調理をするのが楽しみです。

楽しいな ベースボール型ゲーム

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生は、体育科でベースボール型ゲームをしています。学習の最初に相手を見てキャッチボールをしたり、タイミングを合わせてボールを打ったりしました。みんな楽しんで取り組んでいました。これから、チームをつくりゲームをする中で、ルールや攻め方・守り方を工夫して活動していきます。

校外学習で金沢へ

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月19日(金)に社会科校外学習に行きました。石川県立歴史博物館、兼六園、金沢城公園を見学しました。石川県立歴史博物館には、体験コーナーがあり、学習した内容を一つ一つ確かめながら、楽しんで歴史について学ぶことができました。兼六園では、ウォークラリーを行い、日本三名園の歴史を感じながら歩きました。天候にも恵まれ、社会科の歴史学習について理解を深めることができました。

地層見学へ行きました

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月22日(月)に理科の校外学習で地層の見学に行きました。子供たちは、実際の地層の大きさに驚き、層が平行に広がっていることに気付いたり、地層の中に白く透明な石や軽石を見付けたりしていました。また、層の厚さが違うことや層と層の間から水が出ていることを疑問に思い、さらに関心を高めていました。これからの理科の学習がより楽しみになりました。

学習発表会に向けて頑張っています

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生は、「ほんとうの宝ものは?」の劇の練習に取り組んでいます。自分たちで小道具や衣装のかざりを作り、場面のグループ毎に練習を重ねてきました。劇の終盤の合唱では、6年生らしい歌声を響かせることができるよう二部合唱を披露します。
 学習発表会当日では、最高学年としての6年生の演技、歌声にご期待ください。

2回目の清楽園訪問に行きました(総合的な学習の時間)

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生は2回目の清楽園訪問に行きました。前回の訪問を振り返り、入所されているお年寄りの方との心の交流が深まるように、紙芝居や読み聞かせ、クイズや折り紙等、工夫しながら準備をしてきました。前回の訪問では、どのように接するとよいか迷っていましたが、今回はお年寄りの方との距離も縮まり、より充実した楽しい時間を過ごすことができました。

鉄棒運動 〜組み合わせて美しく〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生は、体育科の学習で鉄棒運動をしています。
やったことのある技ができるかどうか確かめたり、高い高さの鉄棒で初めてやる技の練習をしたりして、楽しんで活動しています。これからグループに分かれ、アドバイスし合いながら練習に取り組んでいきます。

ジャーマンポテトを作ったよ。

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生は家庭科の調理実習でジャーマンポテトを作りました。ジャガイモの皮を包丁でむくことに挑戦したり、2・3人のグループで役割を分担して調理したりして、とてもおいしく仕上がりました。ぜひ、家でも作ってほしいです。

立山登山宿泊学習に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
 8月10日(金)〜11日(土)の立山登山宿泊学習に向け、グループごとに立山について調べたい内容を話し合い、調べ学習を進めています。高山植物や、立山の歴史、名所、景色等について調べています。子供たちは、今から立山登山を楽しみにしています。

楽しいな 『ともだちタイム』

画像1 画像1 画像2 画像2
 毎週水曜日の給食後は、掃除の時間をなくし、時間を延長して遊べる『ともだちタイム』です。
 子供たちは、この『ともだちタイム』の時間をとても楽しみにしています。
 7月4日(水)の『ともだちタイム』に6年生は体育館で活動しました。1組はしっぽ取りゲーム、2組はドッジボールを行いました。子供たちからは笑顔があふれ、楽しい時間を過ごしました。汗びっしょりになった子供たちからは「楽しかった」「またやりたい」という声があがっていました。

6年生 親子活動

 6月10日(日)に6年生は、親子活動で勾玉作りを行いました。縄文時代の人になったつもりで、砂を入れながら竹切りで穴を開け、砥石で削って思い通りの形にしました。力を入れると手が痛くなり、親子で交代しながら作成しました。楽しみながら親子で一緒に作った勾玉を、子供たちは大事に見せ合っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

ボランティアについて学びました

 6月5日(火)総合的な学習の時間に、6年生は社会福祉協議会の方からお話を聞きました。子供たちは、ボランティアの歴史やお年寄りとの関わり方のポイント等について学びました。これから自分にできることを考えるよい機会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

お年寄りとの関わり方を考えています!

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生は資料『おばあちゃんのさがしもの』を用いて道徳の学習を行いました。これから自分たちがどのようにお年寄りと関わり合っていくとよいかを考えました。「いろんな話をしたい」「たくさんお手伝いをしたい」「笑顔でやさしくしたい」等の思いをもちました。これから総合的な学習の時間でさらに関わり合い方を考えていきます。

ALTの先生と外国語活動!

画像1 画像1
 6年生は週に一度、外国語活動を行っています。ALTの発音をよく聞いて、楽しんで学習しています。今日は新しく、月日の言い方を学びました。月日や曜日等が言えるように、これから朝の会で毎日練習していきます。
画像2 画像2

結団式で各団の結束を高めました

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生は結団式に向けて、団役員を決め、色団に分かれて応援の内容を考えてきました。「さすが6年生」と言われるような模擬演技ができるように精一杯練習してきました。心を一つして全校に見せた演技はどの団も迫力のあるものでした。これから全校で練習を重ねていきます。運動会が楽しみです。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
小矢部市立大谷小学校
〒932-0811
住所:富山県小矢部市水牧10
TEL:0766-67-1817
FAX:0766-67-0273
無断転載を禁止します。