最新更新日:2024/05/02
本日:count up4
昨日:86
総数:155941
ゴールデンウィーク中も安全に過ごしましょう。

卒業証書授与式

画像1 画像1 画像2 画像2
 保護者、地域の方々、在校生、職員等、多くの人に見守られて、卒業証書授与式を行いました。6年生は少し緊張気味でしたが、立派な態度で式に臨みました。在校生も6年生を祝う気持ちを態度で表しました。
 卒業生のこれからますますの活躍を願っています。

卒業式に向けて

画像1 画像1
 いよいよ明日は卒業式です。
 5時間目に全校で最後の練習をした後、6時間目には5年生と職員で会場等の清掃、準備を行いました。隅々までていねいに掃除をしたり、進んで荷物を運んだりする5年生の姿からは、大谷小学校のリーダーとしての心意気を感じました。
 明日はみんなでよい式をつくりあげたいと考えています。

5・6年生スキー教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月30日(水)、晴天に恵まれたイオックスアローザスキー場で、5・6年生のスキー教室を行いました。
 開講式の後、各班毎に分かれ、講師の先生の指導の下、ゴンドラやリフトに何度も乗って練習しました。講師の先生から、スキーの操作技術や上半身、膝の使い方等ていねいに教えていただき、子供たちはみるみる上達しました。
 スキー教室終了時には、どの子供の顔にも充実感があふれており、雪焼けした顔が笑顔でいっぱいになったスキー教室でした。

ミュージックタイム

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月23日(水)のミュージックタイムでは、6年生を送る会で歌う予定の「はじめの一歩」を全校のみんなで歌いました。
 集会委員が各学年の前に立って、歌詞に出てくる「はじめの一歩」の「は」と「い」の音をはっきり出すことを意識しながら、力強い一歩を踏み出すイメージで歌うことができました。
 

校内書初大会

画像1 画像1 画像2 画像2
 
 1月7日に、3年生以上は体育館で、1,2年生は教室で,書初大会を行いました。
 1年生は小学校入学して初めての書初大会です。背筋を伸ばし緊張した面持ちで一文字一文字、ていねいに書いていました。
 子供たちは、授業時間や,冬休みに家庭で練習を積み重ねてきた成果を十分発揮していました。

第3学期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2
 自分の成長を実感できる3学期に!

 1月7日(月)に始業式を行い、第3学期がスタートしました。
 『「〜ができるようになったよ」「〜がよく(うまく)なったよ」と最後に言えるような3学期にしよう!』が3学期の目当てです。学習、運動、しあわせ運動等、一人一人が自分の決めたことに向けて、精一杯取り組み、自分の成長を実感できるそんな学期にしていきたいものです。みんな張り切っています。

よいお年を

 終業式を終え、子供たちは、どのような冬休みを送っているでしょうか。ぜひ、家族の一員として、いろいろな手伝い、体験をしてほしいと願っています。
 今年も学校の教育活動にご支援いただき、ありがとうございました。
 よいお年をお迎えください。

見守り感謝集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月4日(火)、見守り隊や日頃お世話になっている地域の方々を招き、「見守り感謝集会」を開催しました。
 集会の前には、ランチルームで茶道クラブがお茶のおもてなしをし、1年生が手作りのメダルをプレゼントしました。
 集会では、トランペット鼓隊クラブや大谷源氏太鼓クラブの発表を聴いていただきました。また、「歩いてゆこう ムービング オン」のダンスをしたり「ふるさと」を一緒に合唱したりしました。
 地域の方々に、子供たちのありがとうの感謝の気持ちが伝わる温かい集会でした。
 

学習参観・芸術鑑賞会

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月18日(日)に学習参観を実施しました。子供たちは、「目をつないで話を聞く」「学習のまとめを書く」を目当てに学習に取り組みました。
 芸術鑑賞会では、体育館で東京芸術大学の院生と学生の皆さんによる素敵な演奏や歌を鑑賞しました。また、指揮を体験したり、校歌を一緒に
歌ったりするコーナーもあり、子供たちは心から音楽を楽しみました。

持久走記録会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月25日(木)に持久走記録会を行いました。1年生は初めての持久走記録会に向けて、2〜6年生は去年の記録や順位を更新するために、毎日の5分間走や持久走の練習に取り組んできました。
 当日は自分の目標に向けて、低学年800m、中学年1000m、高学年1200mをそれぞれ一生懸命走りました。自分の目標を達成できた子、できなかった子等、様々でしたが、継続して運動する大切さを知り、今後に向けて意欲を高めることができました。

学習発表会 3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生は、「とどけよう!わくわくリズムとうきうきメロディー」というテーマで合唱、合奏をしました。きれいな歌声や抑揚、気持ちを言葉や音に乗せて発表しました。
 6年生は、「仲間と創ろう〜ほんとうの宝ものは?〜」の劇を行いました。子供たちのアンケートを基に、観客の方にも本当の宝物について考えてもらえるように、せりふや配役を自分たちで決めて、小学校、最後にふさわしい態度で演じ切りました。
 終わりの言葉は6年生の代表者が目当てについて発表し、学習発表会の最後を締めくくりました。

学習発表会 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生は、「どうぶつのうたでたのしもう」のテーマのもと合唱、合奏をしました。動物が登場する歌に合わせて、楽しく歌ったり、合奏したりして元気よく発表しました。
 3年生は、「3年とうげのあまのじゃく」の劇を行いました。国語科で学んだ「3年とうげ」の話にあまのじゃくを登場させ、昔話の面白さや友達を思う気持ちを精一杯表現しました。
 自作童話の発表では、代表児童が自信をもって童話を発表しました。市の代表として11月11日(日)に県大会に出場します。

学習発表会 1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月14日(日)に学習発表会を行いました。
 今年の学習発表会の目当ては
 「最高の笑顔で、思いが伝わる学習発表会にしよう!」でした。学年に応じた目当てを決めて、係や自分の役割に取り組みました。
 5年生は、「やってみよう!〜チャレンジ!縄パフォーマンス」を行いました。息を合わせて縄跳びやリズムダンスに取り組み、学習発表会のスタートを元気に飾りました。
 1年生は、「大きな声でゆっくり話そう〜くじらぐもにのって」を演じました。初めての学習発表会で、せりふを大きな声で言ったり、身振りを付けたりすることを目当てに精一杯取り組みました。

小矢部市少年少女自作童話大会

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月20日(木)、小矢部市少年少女自作童話大会を開催しました。
 本校を代表して5年生2名、6年生3名の児童が、夏休み中から考えた自作の童話を表情豊かに発表しました。どの発表も話の展開や構成が工夫されており、発表する態度もとても素晴らしかったため、聞く人の心を引きつけました。また、発表を聞いていた5・6年生も素晴らしい態度でした。
 県大会には6年生の出合真輝さんが出場します。小矢部市を代表して、練習の成果を発揮してほしいと願っています。

第4回避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月10日(月)に火災の避難訓練を行いました。今回は休憩時の訓練で、近くの集合場所に集まりました。雨天のため体育館に避難することになりましたが、子供たちは下学年から2列に並び、上学年が先頭になって安全に避難することができました。
 校長先生より命を守る訓練の大切さについてお話がありました。子供たちは目をつないで最後まで話を聞くことができました。

平成30年度第2学期始業式

画像1 画像1
 9月3日(月)は、2学期の始業式でした。体育館には、真っ黒に日焼けし、心身ともに一回り大きくなった全校児童が集合しました。
 式の前に、代表児童が「夏休みの思い出と2学期に頑張りたいこと」について発表しました。子供たちは、友達の貴重な経験や、目標を真剣に聞いていました。
 式では、校長先生の話を聞きました。「心の針が大きく振れることで人は成長していく。一つのことに一生懸命取り組むことで、振れ幅は大きくなる」という話でした。2学期は、日常の活動に加え、学習発表会や持久走記録会等、たくさんの行事があります。いろいろな活動の中で、嬉しい思い、悔しい思い、愉しい思い、残念な思い・・・いろいろな思いを感じながら、一人一人が大きく成長していくよう支援していきたいと思います。
 

1学期終業式

画像1 画像1
 猛暑日が続く中、1学期の終業式を行いました。まずは、全校児童が体育館に集まり、校長先生の話を聞きました。この1学期、できるようになったことを振り返り自信をもって有意義な夏休みになるよう、決意を新たにすることができました。今年度は、熱中症予防として冷房の効く各教室に戻り、テレビ放送にて代表児童による1学期に頑張ったことの発表、夏季休業中の生活についての話を聞きました。
 子供たちはこれから約40日間の夏休みに入ります。生活リズムに気を付け、交通ルールを守り、よい思い出がたくさん詰まった夏休みにしてほしいと思います。

陸上記録会授賞式

画像1 画像1
 5月25日(金)に行われた小矢部市学童陸上記録会の授賞式を行いました。
 授賞式では、入賞者名と記録が紹介されました。入賞した子供たちは、名前を呼ばれると、誇らしげに返事をしていました。また、入賞者の記録を聞き、「速いなあ。」「すごいなあ。」と思わずつぶやき、温かな拍手を送る低中学年の子供たちの姿が多く見られました。
 大谷っ子の頑張りを、大谷っ子全員で認め合う、すてきな機会に心が温まりました。

 
 

重要 運動会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 児童会テーマ「思い出に残る、最高に楽しい運動会にしよう!〜思いやりあふれる運動会〜」の下、子供たちは力いっぱい競技や応援、係活動に取り組みました。天候に恵まれ、玉入れや綱引き、騎馬戦では、子供たちの明るい声がグラウンドいっぱいに響いていました。また、高学年児童が低学年児童に優しく声かけしている姿が多くみられ、思いやりあふれる素敵な運動会になりました。

新なかよし清掃が始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から全校による新なかよし清掃を開始しました。班長は、雑巾のかけ方や気を付けること等を伝えたり、下級生を気にかけたりしながら掃除をしていました。全校で力を合わせ、時間いっぱい掃除をしました。気持ちのよい学校を目指して取り組んでいます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
小矢部市立大谷小学校
〒932-0811
住所:富山県小矢部市水牧10
TEL:0766-67-1817
FAX:0766-67-0273
無断転載を禁止します。