最新更新日:2024/04/26
本日:count up1
昨日:68
総数:155553
ゴールデンウィーク中も安全に過ごしましょう。

3月17日 令和元年度卒業式

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日、53名の卒業生が大谷小学校を巣立ちました。
 子供たちは、緊張した面持ちで体育館へ入場し、一人一人堂々と卒業証書を受け取りました。式歌「変わらないもの」「友〜旅立ちの時〜」の歌声は、ハーモニーが美しく、体育館に響いていました。子供たちの姿はとても立派でした。
 卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。これからの活躍を楽しみにしています。

校長先生との卒業会食

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月下旬より、校長先生と6年生の卒業会食が始まっています。校長室という、滅多に入ることができない特別な空間で給食を食べられることに、子供たちは期待と緊張が入り混じった面持ちでした。
 会食では、6年間の思い出や自分が成長したと思うことについて校長先生とお話ししました。また、校長室での食事ということで、楽しい雰囲気の中にも、会話の内容や食事のマナーについても意識するよい機会なりました。

大谷中学校入学説明会(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月4日(火)の午後から大谷中学校の入学説明会がありました。
 子供たちは4つのグループに分かれ、国語・英語・保健体育・音楽の授業をそれぞれ受けました。
 授業では中学生とも関わり合い、来年度から始まる中学校生活の雰囲気を感じ取ることができました。

電気のはたらき【理科】

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生の理科の学習では、電気のはたらきについて学習しています。普段何気なく使っている電気が、運動・光・音・熱エネルギーに変換されて使われていることを実験を通じて学びました。また、白熱電球とLEDの特性の違いについても調べ、最近よく用いられているLEDの利用について考えることができました。

感謝の気持ちを伝えよう【総合的な学習の時間】

画像1 画像1 画像2 画像2
 総合的な学習の時間では「ありがとうの気持ちを伝えよう」をテーマに学習を進めています。今日は学年で集まって授業を行い、感謝の気持ちを伝える相手を思い起こしたり、どのような形で気持ちを伝えるかを考えたりしました。
 子供たちは、6年間で多くの方々のお世話になっていたことに気付き、これからの活動で感謝の気持ちを伝えていこうと意欲をもっていました。

打って、走って、投げて!(ソフトボール)【体育科】

画像1 画像1 画像2 画像2
 体育科では、ソフトボールに取り組んでいます。ボールを打ちやすくするためにティーにボールを置き、常に満塁の状態からバッティングをするなど、難度や運動量を工夫しながら学習しています。
 寒さが厳しくなる今日この頃ですが、子供たちは澄んだ青空の下、白い息を大きく吐きながら運動に熱中しています。

第3回清楽園訪問【総合的な学習の時間】

画像1 画像1 画像2 画像2
 総合的な学習の時間では「広げよう、心のふれあい」をテーマに、福祉の学習をしています。今回で3回目となる清楽園訪問では、学習発表会で演じた「杜子春」を披露しました。子供たちは、台詞をゆっくりと大きく話すことを心掛けました。活動の最後には、お年寄りの方と握手を交わし、「また来たいです」「楽しかったよ」等と会話をし、心の交流を深めることができました。

マイエプロンを作ろう!【家庭科】

画像1 画像1 画像2 画像2
 家庭科の学習では、エプロン作りに取り組んでいます。子供たちは、生地をていねいに裁断し、仕付け糸をしてミシンで縫いやすくしました。ミシンを使う際は、操作の仕方を友達と確認し、安全に気を付けて製作しています。

拡大図と縮図【算数科】

画像1 画像1 画像2 画像2
 算数科では、拡大図・縮図の学習をしています。今日は学んだことを活用し、校舎の高さを計測しました。校舎の高さは約12mなのですが、縮図を描くことでかなり正確に求められることに、子供たちはとても驚いていました。
 今日の経験をもとに、学校での学びを実生活で生かせる子供になってほしいと思います。

月の形の見え方について調べよう【理科】

画像1 画像1 画像2 画像2
 理科の学習では、月と太陽について学習しています。月の形が変わって見える理由について、月と太陽の位置関係に着目して考察を深めます。子供たちは、本やインターネットを用いて調べ学習をしたり、のびのびホールを暗くしてモデル実験を行ったりしています。友達と関わり合う中で、考えを深めていく子供の姿がとても立派でした。

マイボールで楽しくフットサル!【体育科】

画像1 画像1 画像2 画像2
 体育科の学習では、フットサルに取り組んでいます。子供たちは、新聞紙で作ったマイボールで、ドリブルやパス、シュートの練習を行っています。新聞紙でできたボールのため、強く蹴っても遠くまで飛ばず、当たっても痛くないため、どの子供も伸び伸びとプレーしています。

立山集団宿泊学習(第6学年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 8月9日(金)から10日(土)にかけて、立山集団宿泊学習を行いました。子供たちは、室堂や弥陀ヶ原を散策し、雄大な北アルプスの峰々に自然の厳しさや美しさを感じ取っていました。
 また、2日目には黒部ダムを見学しました。ロープウェイやケーブルカーを乗り継ぎトンネルを抜けると、巨大なダムが眼前に広がり、子供たちはその迫力に圧倒されていました。世紀の難工事とされる黒部ダム建設にかけた先人の苦労に思いを馳せ、人間の底力と可能性を学び取ることができる宿泊学習となりました。

安全に気を付けて楽しく泳ごう!【体育科】

画像1 画像1 画像2 画像2
 梅雨の合間に水泳学習を行いました。まず始めに安全への配慮として、バディ(ペア)を組んで、学習中も互いに相手の様子に注意を向けることを指導しました。待ちに待った水泳学習ということもあり、元気いっぱいに泳ぐ子供の姿が見られました。今後の学習を通じて、少しでも泳ぐ力を伸ばしていきたいと思います。

福祉について学ぼう【総合的な学習の時間】

画像1 画像1 画像2 画像2
 1学期の総合的な学習の時間では、福祉について学習します。今回は、小矢部市の社会福祉協議会からシニアシミュレーターを借りて、高齢者の疑似体験を行いました。器具を装着することで、体の自由が利かなくなったり、目や耳の都合が悪くなったりすることが分かりました。
 子供たちは、「目や耳が悪い方でも楽しめる触れ合い方を考えよう」と、今回学習したことを生かし、次の活動に向けて早速計画を立てていました。

ベストを尽くして頑張ろう!(体力テスト)【体育科】

画像1 画像1 画像2 画像2
 初めて体力テストに取り組む1年生に、体力テストのやり方を教えました。特に1年生にとっては反復横跳びが難しく、6年生は実際に跳びながら手本を示しました。言葉だけで説明するよりも、実際に手本を示す方が効果的であることに気付いているようでした。今後も、行動で手本を示す最高学年として活動してほしいと思います。

動き出すストーリー【図画工作科】

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生の図画工作科では、「動き出すストーリー」の学習に取り組んでいます。子供たちは、割ピンを用いて木を連結させ、おもしろい動きはないかを考えながら作品を作っています。今後は、木の動きからイメージを膨らませ、釣りや鬼ごっこ等を色画用紙を用いて表現します。作品の完成が楽しみです。

小学校生活最後の運動会に向けて【学級活動】

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生にとって、小学校生活最後となる運動会。子供たちは特に、応援コールに力を入れて取り組んでいます。動画を撮影して動きをチェックし、何度も繰り返し練習しています。
 思いがあふれ、最初は意見が合わなくても、互いに話し合い、意見をまとめる姿はさすが最高学年です。当日の演技にご期待ください。

自分の名前を英語で書こう!【外国語活動】

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生の外国語活動の授業がスタートしました。これまでの、「話す」「聞く」の活動に加え、6年生からは新たに、「書く」活動が加わりました。子供たちは手本をよく見て、自分の名前を正しく書くことができました。

小学校での生活を教えるよ【朝活動】

画像1 画像1 画像2 画像2
 大谷小学校に1年生が入学してきました。6年生は担当日を決めて、朝の時間に1年生の世話をしています。子供たちは、「プリントは前の机に出すんだよ」「制服はきれいにたたんでからランドセルに入れようね」など、優しく声をかけたり、実際に手本を示したりしながら、学校での生活の仕方を1年生に教えていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6 新任式・始業式 入学式準備   体育館夜間開放停止

校長先生より

緊急の案内

安心・安全メールの設定について

大谷小学校いじめ防止基本方針

学校便り

書類

小矢部市立大谷小学校
〒932-0811
住所:富山県小矢部市水牧10
TEL:0766-67-1817
FAX:0766-67-0273
無断転載を禁止します。