最新更新日:2024/04/26
本日:count up64
昨日:107
総数:155549
ゴールデンウィーク中も安全に過ごしましょう。

4年生 心を一つにひびかせよう

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生は、学習発表会で合奏、合唱を行います。グループごとに分かれ、体育館全体に広がって演奏します。
 グループの友達と、意識して練習することを話し合って決め、取り組んでいます。「のびやかな声で歌うことができるように息をたっぷり吸うようにしました。」や「速くならないように、みんなでリズムを合わせました。」など、さらによい発表にするためにはどうすればよいのかを考えています。

4年生 教育実習生のK先生と過ごした2週間

画像1 画像1 画像2 画像2
 8月31日(月)〜9月11日(金)までの2週間、教育実習生の先生がいらっしゃいました。子供たちは、学習中だけでなく休み時間中も積極的に話しかけ、一緒にドッジボールや鬼ごっこを楽しみました。若さあふれる先生との2週間は本当に楽しい時間となりました。お別れ会では別れを惜しむ子供たちの姿がたくさん見られました。

4年生 社会科 高岡広域エコ・クリーンセンター見学

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生の社会科「ごみはどこへ」の学習では、ごみ処理の仕方や発生したエネルギーの有効利用等について学習しています。学習の一環で、高岡広域エコ・クリーンセンターへ行きました。ごみを掴むクレーンの大きさを目の当たりにし、子供たちからは驚きの声があがっていました。高岡広域エコ・クリーンセンターの職員の方に、熱心に質問する様子も見られました。今回は例年とは違い、クラスごとの見学になりましたが、実際に見学することができ、子供たちにとって学びの多い機会になりました。

4年生 理科 へちまの観察4(花が咲いています)

画像1 画像1 画像2 画像2
〇畑のヘチマ、ゴーヤ、千成ひょうたんが元気に生長しています。大きな株はすでに隣の木ほどの高さになってきました。
〇「すごい!大きなヘチマは、もう、4m以上あるね!測定できないね!」
 「葉っぱも、もうぼくたちの顔より大きいね!」
 「黄色の花が咲いているね。つぼみもいっぱいあるね。」
 「花の根元に、小さい実ができているよ。楽しみ〜。」
 「気温は30度もあるけれど、ヘチマは元気だね。」
 「ゴーヤの葉っぱからは、ゴーヤの匂いがぷんぷんしてくるね。」
など、子供たちから発見と驚きの声が、元気いっぱい出てきました。

4年生 みんなでつなごう!ソフトバレーボール

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生の体育科ではソフトバレーボールに取り組んでいます。「パスをつないで相手コートにボールを返す」ことを大切にしています。そこで、(1)1回ならバウンドしてもよい (2)パスの回数を制限しないというオリジナルルールを取り入れました。チームの仲間と声をかけ合いながら、コート中を走り回ってボールを追いかけています。仲間が失敗しても「ドンマイ!」「次は取れるよ」と励ます言葉をかける姿が見られ、みんなで楽しんでいます。

4年生 理科 へちまの観察3

画像1 画像1 画像2 画像2
〇4/27に種まきをしたヘチマ、ゴーヤ、千成ひょうたんが元気に生長しています。
〇本葉が4〜6枚に増えた6月上旬、学校の畑に植替え、支柱とネットを張りました。
〇ウリ科の植物は、夏至を迎えようとする蒸し暑い気候が大好きなようです。
〇子供たちは、「結構伸びてきたね!」「本葉は16枚だよ。」「茎や葉とはちがう、くるくるとした細いツルが出てきて、上手に支柱につかまっているね!」「花はまだかな?」といった様子や変化をとらえ、記録用紙にまとめました。
〇今週測定した茎の長さ(一番大きい株)
ヘチマ:100cm、ゴーヤ:30cm、千成ひょうたん:40cm

4年生 絵の具で遊んで「自分いろがみ」

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生の図画工作科では、「自分いろがみ」作りをしています。ビー玉に絵の具をつけて紙の上で転がす、ローラーやブラシを使って色をのせるなど、身のまわりのものを使って様々な技法にも挑戦しました。「絵の具を水でぼかしたら、夜空に光る星に見えてきたよ」「水を多めにといた絵の具を吹いたら、花火みたいになったよ」など、同じものはどこにもない自分だけの「いろがみ」作りを楽しんでいます。

4年生理科 へちまの観察2

〇 4/27に種まきをしたヘチマと千成ひょうたんが、10日〜14日で芽を出し始めました。ゴーヤの芽はまだ出ていません。
〇最初に出てきた葉っぱ2枚(→子葉:しようと言います)は、ヘチマもひょうたんもとてもよく似ていて区別がつかないくらいです。厚みとまるみがある形ですね。
〇 葉の間の芽の部分が、少しずつ伸びてきて本葉(ほんば)が出てきます。どんな形をしているか、早く見てみたいですね。
〇 この後、本葉が3〜4枚出るくらいに大きくなったら、畑に植えかえをします。つるがグングン伸びるので、支柱や肥料も必要になります。
〇 これまでに行った世話:朝夕の水やり(土のしめり具合をみて雨天時はしない)
〇 観察日時:5/12(火)午前11時、天気:晴れ、気温:18度、ヘチマの子葉の大きさ(1枚分):3.5cm
画像1 画像1 画像2 画像2

4年生理科「植物の生長」へちまの観察1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生のみなさん元気に過ごしていますか?
4年生の理科では、種からヘチマを育て、1年間、世話をしながら観察をします。
種から最初に出てくるのは何かな?
何度くらいの時に元気いっぱい大きくなるのかな?
どんな花が咲くのかな?
何か虫は来るのかな?
一年間でどんな変化があるのかな?
できた実やツルで何をしようかな?
楽しみですね!

今週宿題として配付した「理科学習おたすけノート」の観察カードには絵と文で、分かったことや疑問、これからの様子で楽しみなことや考えたことを記録してください。

4年生の理科の学習を担当する先生たちでヘチマの種をまきました。
〇日時:4/27(月)午前11時、天気:晴れ、気温:12度、種の大きさ:1.5cm
〇鉢底に小石を入れ、培養土を入れ、種をまきました。芽が上、根は下に伸びていけるように地面に対して横向きに埋めました。最後に水をたっぷりかけました。
〇ヘチマと同じウリ科の「ツルレイシ(ゴーヤ)」と「千成ひょうたん」の種も植えました。似ているところや違うところを比べながら成長を観察していきましょう。

4年生 いいねを増やそう!

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生の学年目標は『いいね』です。<いっしょに成長><いつも考える><ねばり強く取り組む>ことで、『いいね』がいっぱいの学年を目指します。
 漢字辞典を使って漢字を調べる学習にねばり強く取り組む姿やみんなと協力して給食を準備する姿など、早速『いいね』があふれていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

校長先生より

緊急の案内

安心・安全メールの設定について

大谷小学校いじめ防止基本方針

学校便り

書類

保護者向け資料

児童向け資料

校歌

小矢部市立大谷小学校
〒932-0811
住所:富山県小矢部市水牧10
TEL:0766-67-1817
FAX:0766-67-0273
無断転載を禁止します。