最新更新日:2024/04/26
本日:count up46
昨日:68
総数:155599
ゴールデンウィーク中も安全に過ごしましょう。

5年生 体育科 跳び箱運動 練習風景

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生は体育科の学習で跳び箱運動に取り組んでいます。子供たちは、少しでも高い段を大きく安定して跳ぶことができるよう、踏み切り方や手のつく位置を意識して繰り返し練習していました。
 跳び箱の向きや高さと挑戦する技を自分で決めて取り組み、目標が達成できた時の子供たちは、とても充実した表情をしていました。

5年生 国語科 資料を用いた文章の効果について考えよう

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語科の学習では、資料を用いた文章の効果について考える学習を進めています。表やグラフなどの資料の特性をまとめ、資料を文中に用いることで筆者の主張の裏付けや読み手への理解を促す効果があることを学びました。
 今後は、日本はよりよい方向に向かっているか否か、児童一人一人が資料を基に論じ、文章にまとめます。

5年 国語科(書写) 心を整え、一筆ずつ丁寧に

画像1 画像1 画像2 画像2
 書写の学習では「友達」という字に挑戦しています。止め・はね・払いや、字形に意識を向け、正しい姿勢で書くことも気を付けています。普段は子供の元気な声であふれる教室も、書写の時間はしんと静まりかえり、集中した雰囲気で学習に取り組んでいます。

5年生 理科 魚の誕生

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生の理科の学習では、魚の体のつくりや成長の仕方について学習しています。今日は理科室でメダカの体のつくりについてじっくりと観察しました。子供は、「オスは体がしゅっとしていて、メスは体が丸みを帯びているね」「口が上に向いてついているね。餌を食べやすくするためかな?」など、発見して気付いたことを話し合っていました。

5年生 家庭科「はじめてみようソーイング」

画像1 画像1 画像2 画像2
 家庭科では裁縫の学習に取り組んでいます。玉留めや玉結び、波縫い等、手先の使う細かい作業が多いため、動画を繰り返し見ながらコツを学びました。
 初めはなかなか上手くできなかった子供も、粘り強く挑戦することで、基本的な技能を身に付けることができました。これまでできなかったことができるようになった時の子供の表情はとても輝いて見えました。今後は、学んだ縫い方を活用して、小物作りに取り組む予定です。


リズムよく跳び越えよう!【体育科】

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生は体育科の学習でハードル走に取り組んでいます。子供たちは、リズムよく跳ぶために同じ足で踏み切ることや、なるべく低く跳んで素早く着地することを意識しています。
 しかし、ついつい高くジャンプしすぎてハードルを越えてしまうことがあります。そのような時には、周りで見ていた子供たちから「マリオのような跳び方になっているよ」「もっと遠くから踏み切れば脚が伸びるよ」など、子供同士で声を掛け合い、互いに高め合おうとする姿が見られました。

英語の表現に慣れ親しもう!【外国語科】

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生になり、新しく外国語科の学習が始まりました。今日の学習では、好きなものについて尋ねたり答えたりする表現について学びました。
 英語を聞いて自分の好きな食べ物やスポーツについて書く活動や、動画を視聴して登場人物の好きなものを答える活動に取り組みました。これからも楽しみながら学習し、進んで表現する力を身に付けてほしいと思います。

米作りから学ぼう!(総合的な学習の時間)

画像1 画像1 画像2 画像2
 総合的な学習の時間では、身近な存在である「米」をテーマに、生育方法から世界の米文化についてまで、自分が興味をもったことを中心に調べ学習を進めていきます。
 そこで、5年生は学習の一環として「バケツ稲栽培」に取り組みます。例年は苗床づくりから田植えまでをみなさんに体験してもらいますが、今年は写真のように先生たちで行いました。
 休校明けからは、みなさんとこの稲を育てていきます。今後も、ホームページで生育状況をお伝えしていきます。どのように生長していくのかお楽しみに!

4月の学年の様子(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 新学期が始まり、5年生は全員が毎日登校しました。久しぶりの学校とあり、子供たちは授業で活発に発表をし、休み時間にはグラウンドで元気よく体を動かしました。
 今日から学校が臨時休校になりますが、2週間後に元気な顔に会えることを楽しみにしています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

校長先生より

緊急の案内

安心・安全メールの設定について

大谷小学校いじめ防止基本方針

学校便り

書類

保護者向け資料

児童向け資料

校歌

小矢部市立大谷小学校
〒932-0811
住所:富山県小矢部市水牧10
TEL:0766-67-1817
FAX:0766-67-0273
無断転載を禁止します。