最新更新日:2024/05/20
本日:count up3
昨日:97
総数:157421
体調管理を心がけ、安全に過ごしましょう。

3月16日 卒業式準備

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 いよいよ卒業式が明日になりました。6時間目に5年生が卒業式の準備をしました。
 掃除や飾りつけ、椅子並べ等、どの子も仕事を見付けて時間いっぱい仕事に取り組んでいました。
 「ここはお客さんが通られるから、一番きれいにしておかないといけないんじゃない?」
「じゃあ、隅の方をもう1回拭いておくよ。」等、自分たちで考えて動いている姿は頼もしいものでした。
 明日、みんなで6年生を送り出したいと思います。

3月15日 卒業式予行

画像1 画像1
画像2 画像2
 卒業式の予行を行いました。当日と同じ流れで行い、動きの確認をしました。
 どの子も本番と同じように最後まで緊張感をもって参加することができました。式当日が楽しみです。 
 また、予行の後、親切・全校顕彰の表彰、6年間休まずに登校した児童3名への精励賞、大谷賞の表彰等も行いました。これまでのよい行い、努力に対し、みんなで大きな拍手を送りました。
 卒業に向けて、6年生も学校全体も気持ちが高まっています。
 

3月14日 卒業式全体練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 3時間目に初めて卒業式全体練習を行いました。
 卒業式当日と同じような雰囲気の中で練習できるようにと、校務助手の方が全体練習に合わせて紅白幕を吊ってくださいました。式次第も掲げられ、ぐっと卒業式の式場らしくなりました。
 全体練習には、今年は5年生、6年生、そして関係の職員が参加しました。
 初めての練習にもかかわらず、すっと背中を伸ばして座ったり、タイミングよく挨拶したりするなど、高学年らしい素晴らしい姿が見られました。
 よい卒業式にしたいという気持ちが伝わる今日の全体練習でした。

3月13日 お昼の放送

画像1 画像1
 大谷小学校では、毎日、放送委員会の児童が中心となってお昼の放送をしています。
 途中には、給食委員会からの献立の紹介や、運営委員会からのあいさつ名人の紹介等もあります。ときには、クイズやリクエスト、キーワードの出題もあり、給食を食べながら放送に耳を傾ける楽しい時間になっています。
 これからも全校のみんなが楽しめるような楽しい放送になるよう考え、工夫していってほしいと願っています。

3月10日 避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3月11日で東日本大震災から12年目を迎えるということで、地震への対応を学ぶ避難訓練、そして黙とうを行いました。
 緊急地震速報の放送が聞こえると、どの子も落ち着いて自分の体を机の下等に隠すことができました。また、黙とうでは、校内がしんと静まり返りました。
 地震の恐ろしさについて知るとともに、いざというときの行動について再確認することができました。


3月10日 ホッケー代表

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生2名が、U-12(12歳以下)のホッケー代表に選ばれました。これまで真剣にホッケーに打ち込んできたことが認められました。
 全国で男子30名、女子30名という限られた中に選ばれたことが自信となり、これからも自分の目当てに向かって頑張っていくときの原動力となってほしいと願っています。
 

3月8日 春はそこまで・・・

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3月上旬とは思えないほどの暖かい日でした。
 大谷小学校にも春の訪れを感じさせる植物の姿が見られます。
 ひっそりと顔を出しているつくし、可憐な花を咲かせているオオイヌノフグリ、水仙もいつのまにか花を咲かせる準備をしていました。
 さて、これは校舎のどのあたりでしょうか?子供たちにもクイズで聞いてみたいと思います。

3月7日 外国語掲示板

画像1 画像1
 外国語掲示板が、新しくなりました。
 卒業式に合わせて、6年生の顔写真、そして自己紹介メッセージになりました。一人一人がこれまで学習してきた英語で自己紹介メッセージを書いています。
 卒業式まで、あと8日。卒業式に向けて準備が進んでいます。

3月6日 今度は廊下をピカピカに

画像1 画像1 画像2 画像2
 先日の教室ワックスがけに続いて、今週末には廊下のワックスがけを行います。
 そこで、今日から廊下の水拭きを始めました。改めて見てみると、黒い跡やほこりがあちこちに付いています。汚れをすっきり落とそうと、みんな真剣に雑巾で汚れをこすりました。
 1年間の汚れをすっきり落として、気持ちよく学年末、そして新年度を迎えたいと考えています。
 

3月4日 ピカピカの教室に

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日、3月3日の5時間目にみんなでワックスがけのための準備をしました。
 机や棚等を協力して廊下に出し、教室の中をていねいに雑巾で水拭きしました。毎日使っている教室です。雑巾を絞ると、真っ黒い水が出てきました。
 床が乾いた後は、教員でワックスがけを行いました。
 ピカピカになった教室で、1年間の締めくくりをします。

3月3日 休み時間のギャラリー

画像1 画像1 画像2 画像2
 休み時間の体育館ギャラリーから元気な声が聞こえてきたので、のぞいてみると、5年生の子供たちが楽しそうに卓球をしていました。
 たくさんの子供たちが1台の卓球台に集まり、どうやって遊んでいるのか見ていると、1点得点を決めると勝ち残り、点数を入れられた人が交代していました。「がんばれ」「あ〜おしい」等、お互いに応援しながら仲よく楽しんでいました。
 一方、別の卓球台では、担任と1対1で対決していました。担任の苦手なコースを鋭く突く、ナイスプレーが見られました。

3月2日 大きくなりました

画像1 画像1
 保健室前の掲示です。
 6年生が入学したときの身長、体重と、6年生の1月の身長、体重が比べられていました。小学校の6年間で、男女とも35cm以上身長が伸びていました。また、体重は男女とも22kg以上増えていました。
 こうやって振り返ってみると、ずいぶん大きくなったことに驚きます。大谷小学校のリーダーとして、心もぐんと成長しています。

3月1日 6年生への感謝・応援集会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3時間目に6年生への『感謝・応援集会』を行いました。
 これは、6年生への「ありがとう」と「中学校でも頑張ってください」という気持ちを伝えるための集会です。5年生が中心となり、企画、準備、運営を行いました。
 5年生は6年生と一緒に、1〜4年生はオンラインでの参加でした。
 ゲームや6年生クイズ、各学年からは、ビデオメッセージやおたよりカードのプレゼント等もありました。

3月1日 6年生への感謝・応援集会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生からは、お礼のメッセージと歌のプレゼントがありました。
 みんなで一緒につくり上げた集会は、心温まるものとなりました。
 6年生が卒業するまで、あと12日となりました。一日一日を大切に過ごしてほしいと願っています。
 集会後には、5年生がさっと使ったものの片付けに取りかかっていました。次のリーダーとして頼もしい姿でした。

2月28日 こんなお天気の日には・・・

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月最後の日は、とてもよい天気でした。
 休み時間、外に出て元気に体を動かす子供たちがたくさんいました。遊具で遊ぶ子、鬼ごっこをして走り回る子、友達とサッカーで汗を流す子等、いろいろです。
 「ああ、楽しかった!」休み時間を終えた子供たちからは、たっぷり遊んだ充実感が感じられました。

2月22日 おそうじラリー続けています!

画像1 画像1
 児童会の運営委員会が呼びかけている『おそうじラリー』が続いています。
 カードにシールを貼ることを楽しみにして参加する子、友達に誘われて参加する子、きれいになるのが楽しくて参加する子等、いろいろですが、日に日に参加する子供が増えています。
 自分たちの手できれいに整えた学校で、気持ちよく1日のスタートを切っています。
 

2月21日 スプリングコンサート

画像1 画像1
 トランペット鼓隊クラブのスプリングコンサートが、昼休みにありました。
 クラブ員の子供たちは、クラブの時間だけでなく、休み時間に練習したり、ときには家に楽器を持ち帰って練習したりして、今日の日を迎えました。
 会場には、たくさんの子供たちが集まり、いよいよ開始です。
 一つ一つの楽器を音入りで紹介した後、みんなで「オーラリー」の曲を披露しました。
 「みんなの前で発表したい」という目当てをもち、練習を積み重ねてきた子供たちに、会場からは大きな拍手が送られました。

2月20日 全校一斉集団下校指導

画像1 画像1
 今日は、全校が一斉に下校する日でした。コロナのために数年間実施できなかった全校一斉集団下校指導を行いました。
 これは、いざというときに素早く校外班ごとに集まることができるようにすることや、安全に登下校できるように指導すること等がねらいです。
 今年度に入り、初めての集合ということもあり、少し迷う子供もいましたが、高学年の子供たちが声をかけて、無事集合完了することができました。
 これからも声をかけ合いながら、安全に気を付けて登下校してほしいと願っています。

2月15日 不審者対応避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
 小矢部警察署の方をお招きして、不審者対応の避難訓練を行いました。不審者が児童玄関から入り、教室前廊下に現れたという設定です。
 子供たちは不審者が足止めされているうちに、静かにさっと避難を開始し、体育館に集まりました。集合場所でも真剣に警察署の方のお話を聞くことができました。
 警察署の方からは、学校内だけでなく、登下校や遊びへの行き帰りのときでも「きょ・う・は・いか・の・お・す・し」を守って行動してほしいとのお話がありました。
 一人一人考えて、これからもいのちを守る行動をとってほしいと願っています。

2月15日 寒い朝

画像1 画像1
画像2 画像2
 久しぶりに氷点下となった寒い朝でした。
 学校の前庭も雪がはり付き、滑りやすくなっていました。すると、5年生の子供たちが外へ出て来て、みんなが歩くところの雪や氷を取り始めました。
 寒い中、みんなのためにと、声をかけ合って作業している姿から、学校のリーダーとして頑張っていこうという気持ちが伝わってきました。
 また、校内に入ると低学年の子供たちもしあわせ運動に取り組んでいました。
 寒い日でしたが、温かい気持ちになる朝でした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
小矢部市立大谷小学校
〒932-0811
住所:富山県小矢部市水牧10
TEL:0766-67-1817
FAX:0766-67-0273
無断転載を禁止します。