最新更新日:2024/05/09
本日:count up97
昨日:109
総数:156381
運動会に向けて体調を整えて生活しましょう。

3月23日 1年生 1年間のしめくくり

画像1 画像1
画像2 画像2
 5時間目、1年生の教室の様子です。
 新しい1年生にきれいな机、椅子をバトンタッチしようと、机、椅子の足を雑巾でていねいに水ぶきしていました。「ほら!」と、見せてくれた雑巾は汚れで黒くなっていました。1年間、この教室でたくさん活動した証です。
 隣の学級では、24日の『お花見集会』の準備をみんなでしていました。一人一人が折り紙で教室をにぎやかに飾っていました。
 どちらも1年間のしめくくりの大切な時間です。
 もうすぐ2年生、1年間、たくさんの思い出をつくってきたこの教室ともさようならです。

3月9日 1年生 英語に親しむ

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生が英語に親しむ活動をしていました。
 hello!で始まり、自己紹介をして、その友達にサインをもらいます。外国語指導助手の先生の合図で一斉に席を立ち、張り切って友達に英語で話しかけていました。サインのお願いも英語でします。友達にサインをもらい、どの子もとても嬉しそうでした。
 楽しみながら英語を使い、これからも親しんでいってほしいと願っています。
 

2月27日 1年生 国語科

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生が国語科の学習で、「どんないいことあったかな」と、思い起こしていました。
 タブレット端末を使って打ち込んでいる子、ノートを広げて書き込んでいる子等、それぞれが自分に合った方法を選び、考えを書き留めていました。
 お楽しみ集会、持久走、給食等のテーマを決めた後は、「したこと」「思ったこと」等を次々とカードに書き込んで、内容を膨らませていました。この後、どんなふうに内容をつなげて、「いいこと」の文になっていくか楽しみです。
 

1月31日 1年生 生活科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先日からの雪で、グラウンドは一面真っ白です。
 1年生が生活科「冬を楽しもう」の学習で、グラウンドに出てきました。体全体を使って雪や氷に触れたり、雪や氷を使った遊びを工夫したりしながら、友達と楽しく遊び、自然の変化や特徴を見付けます。
 グラウンドには、「キャー」「いくよ!」といった元気な声が響いていました。

12月14日 1年1組 オクリンクを使って

画像1 画像1
 1年1組では、オクリンクを使って生活科の授業を行いました。
 子供たちは以前の授業で、「毎日の生活の中で自分でしていること」を紹介し合っています。
 「小学生になってから、朝、起こされなくても自分で起きているよ。」「洗濯ものたたみを手伝っているよ。」「家の人に言われる前に宿題に取り組むようになったよ。」等、生活を思い起こし、たくさんの子供たちが発言しました。
 今日はその続きです。友達のしていることを聞いて、新たに挑戦してみようと考えていること、今頑張っているので続けたいこと等をオクリンクのカードに書き込みました。
 こちらにも載せますので、欠席している人も以前の授業を思い起こしながら考えてみてくださいね。

12月14日 1年2組 オクリンクを使って その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年2組では、1時間目にオクリンクを使って国語科の授業を行いました。
 最初に、文章の間違いさがしです。四つの文章について、間違っているところを見付けて、赤のペンで正しい文章に直しました。
 文章を載せますので、体調が悪くお休みしている皆さんも治ったら挑戦してみてください。
 

12月14日 1年2組 オクリンクを使って その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 問題は、まだ続きます。 
 最後に、「ら」がつく言葉をたくさん集めてみます。「ら」から始まる言葉、そして、それが終わったら、途中に「ら」がつく言葉も見付けてみると楽しいですね。
 さて、どんな言葉を思い出すことができるでしょうか。

12月14日 1年2組 オクリンクを使って その3

画像1 画像1 画像2 画像2
 「いくつ見付けた?」「これ、合ってる?」等、みんな真剣に考えています。
 「ら」のつく言葉見付けでは、「落雷もいいかなあ。」と、話している子がいました。難しい言葉を知っていて驚きました。
 毎日の生活の中で、どんどん言葉を覚え、増やしているようです。

11月25日 1年生 生活科

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生生活科『秋のおもちゃをつくろう』の学習では、一人一人が持ち寄った秋の葉や木の実等を使っておもちゃを作っています。
 「見て!ここがゴールだよ。」と、どんぐりを使った迷路を作っている子、毛糸の的にオナモミの実を当てて点数を競う的当てを作っている子等、アイディアいっぱいのおもちゃが並びました。友達と楽しく遊びながら、新しいアイディアが浮かんでくる子もいました。
 楽しく遊びながら、秋の自然の不思議さや面白さを感じていました。

11月17日 1年生 道徳

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生が道徳の時間に『はしのうえのおおかみ』という話を読んで、『親切にするということ』について考えました。
 自分が親切にしたときのことを思い起こしたり、登場人物のオオカミ、ウサギたちの気持ちを想像したりしながら、自分の考えを深めていました。

10月24日 1年生 英語に親しむ時間

画像1 画像1 画像2 画像2
 外国語指導助手のカヴィタ先生と英語の学習を行いました。
 10月末はハロウィンということもあり、ハロウィンに関わるクモや星、コウモリ等を絵の中から探して数を確かめ、英語で数えます。クモの巣等の言葉もしっかり聞き取り、自信をもって英語で答えていました。
 楽しみながら数や色の言い方に慣れ親しみました。

10月13日 1年生 アサガオのつるで

画像1 画像1
 1年生が青空の下、生活科で種から育てたアサガオのつるを支柱からはずしていました。
 毎日、水やりをして育てた大切なアサガオです。つるを短く切ってしまわないように気を付けながらはずし、くるくると丸めていました。このつるを使って、自分だけのリースを作る予定だからです。
 種から花、そしてリースまで。大切なアサガオです。

9月12日 1年生 国語科 漢字学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の国語科で、漢字の学習が始まっています。
 今日は、「三」や「四」の漢字を学習していました。どんな使い方があるか、経験や身近なものを思い起こしながら、読み方を確認していました。
 「そうか、ヨガはこの『四』じゃないんだ。」「『四つ』のときは読み方が変わるんだね。」等、新しい漢字に出会って、たくさんの気付きや発見がありました。

7月12日 みんなのために・・・

画像1 画像1
 1年生廊下で、本の整理をしている子がいました。
 みんなが本を選んだり返したりしやすいように、自分たちで考えて、種類別にし、札を付けるということでした。
 一度、本を出してしまうのがとても大変そうでしたが、何だかとても楽しそうでした。
 整理したことで、学級の友達が、ますます読書に親しんでくれるといいですね。
 みんなのために考えて、進んで行動する大谷っ子です。

6月10日 1年生 生活科

画像1 画像1 画像2 画像2
 よく晴れた日になりました。前庭では、1年生が、先日植えたばかりのアサガオの観察をしていました。
 手のひらと比べて葉の大きさを調べたり、葉の枚数を数えたりしていました。短い期間でずいぶん大きくなったようです。自分の目でしっかり確かめながらカードに記録していました。
 この後の成長が楽しみです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
小矢部市立大谷小学校
〒932-0811
住所:富山県小矢部市水牧10
TEL:0766-67-1817
FAX:0766-67-0273
無断転載を禁止します。